お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
映画のことを語る
で
来年1月10日(現地時間)に授賞式が行われる第73回ゴールデン・グローブ賞において、坂本龍一が「レヴェナント:蘇りし者」にて音楽賞にノミネートされ、やあやあすごいなあ、などと思っているわけですが。教授のほかにも、この作品やこの人がノミネートされて、(私が勝手に)感慨深い、というのがありまして。
まずは

ポール・ダノが「ラブ&マーシー」で助演男優賞にノミネート。見ていて まさに胸打たれるような演技だったので、大きな賞へのノミネートという形で評価されたことが嬉しいです。
そして

「ワイルド・スピード スカイミッション」のラストシーンで流…[全文を見る]
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「007 SPECTRE」吹替え版
・吹き替えってこんなにすごいことになっていたのね〜。脚本もいいし、映像にもぴったり合っているし、職人技ね。字幕でわからないところがわかって良かった。
・ついQ目線で見てしまって、すごいはらはらしちゃった。でも「M目線で見る」の方がいいかも。ナイス発明!
・ついにボンドガールがこういうことになって、次回、どうなるのかな? 私、これで最終回かと思ってしまった。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「007 SPECTRE」吹替え版
・スパイ映画(というか、ボンド映画?)はファンタジーですねー。素敵な映像を楽しまなくては損でござる。
・関連して、「ファンクラブ」という言い方が気に入りました。敵を排除するのにあんなに手間暇かけねーだろ!という感想を吹き飛ばす表現でございます。今後も使いたいと思います♪
・Mに感情移入しちゃいました。中途半端な、というか、難しい立場の上司ラヴ。
細かい突っ込みもいろいろ入れたい気分ですが、それは改めて。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「007 SPECTRE」(1週間ぶり二回目2D吹替)
・吹替っていいね。字幕で分からなかったところがよく分かった。とーってもよかった。なんか感激。翻訳も丁寧だったし、声もまったく違和感なかった。すごいね。
・二度目で2倍、いや、3倍好きになった。評判のいい「SKYFALL」よりこっちのほうが好きかもしれない。
・ボンドファンクラブvsヴァルツファンクラブの戦いだったんだな。そうかそうか。
映画のことを語る
【速報】
来年1月10日(現地時間)に授賞式が行われる第73回ゴールデン・グローブ賞のノミネートが発表されまして、坂本龍一が「レヴェナント:蘇りし者」にて音楽賞にノミネートされたとのこと。
教授はこれでGG賞ノミネート3回目、なおかつ過去2回とも受賞なんだとか。アカデミー賞受賞というイメージの強い「ラストエンペラー」(1987)、GG賞もきっちりとってたんですね。その後「シェルタリング・スカイ」(1990) でも受賞し、今回が25年ぶりのノミネートとのことです。ちなみに、上記2作品は ともにベルナルド・ベルトルッチ監督作品。今回の「レヴェナント〜」は、今年2月…[全文を見る]
映画のことを語る
「海難1890」


制作の話が出て来た頃から楽しみにしていた作品だったのですが、見応えがありましたし、
史実に基づいた作品なので粗筋は知っていたのですが、映像として見てみて心震えるものがありました。
困難に直面している人がいたら共に助け合おう、と改めて感じるという作品です。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「21ジャンプストリート」
・疲れた(笑)観るのに3日かかった。
・コミカルだからこその序盤の痛さが容赦なくてツラくて、もうダメだ!ムリだ!と、思いながらも、なんとなく面白くなりそうな気はするからなんとか進めたら、うん、最高とは言わないまでも、ちゃんとそれなりに面白かったです。
・やだ!ジョニデってばホントに綺麗な顔ー。忘れがちになるよね、この人ってね。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「グランド・ブダペスト・ホテル」
・映画っぽい。とーーっても映画っぽい。最初から最後まで終始映画っぽい。
・っていうか、映画っぽいってなに?コントっぽいとどう違うの?ううん、本当のところたいして変わらないのかもしれない。でもなんとなくわかるよね?それこそが映画っぽさなのかな。
・こういう感じの映画を作りたいと思った人が作れる環境ってのが素敵だな、と思える映画でした。
映画のことを語る
「6歳のボクが、大人になるまで。」
この家族の変遷と成長が絶妙に積み重ねられていくなかで
(押付けではなく)人生は豊かなんだ! と言われた気がした
映画館で見ていなければ私はこの積み重ねの良さに気づかなかったと思う
メイソンのナイーブさ優しさは演じているのか彼そのものなのか…
その彼が言う「一瞬は今ある時間のことだ」
オリヴィアの「もっと長いと思っていた」って言葉は12年があったからすんなり入った
パトリシア・アークエット素敵だったな
ただ12年間撮っただけではない映画だった
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
金庫破り、物とか人をどこからともなく調達してくる人(何て呼ぶのかしら)、ハッカーの三人組が税関の1500億ウォンをねらう「技術者たち」を見ました。
・完璧なアイドル映画で、すみずみまでおもしろかった。終わった後、客席から「おもしろかったね〜」の声。
・主人公がほんとのとこ、何を狙っているかを見せるタイミング、頻度などが良いので、「なんか考えているんだな」くらいしかわからなくてもぐいぐい平気でつきあえる。
・「ジョン・ウィック」で言うところの「英語で話してください」って言ってた人に相当する人が尋常ならざるかっこよさでした。「単にかっこいい」ってことだったら2015年最大にかっこよかった。ちなみにこっちのボスも自ら出張っていくタイプの働き者ボスでした。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ちゃお〜☆「劇場版 MOZU」見ました。
・お、「おつかれさま!」と言って全スタッフ、全キャストの肩をたたきたくなりました。特に、おれたちはっ、このえいがをっ、しあげるっ! という情熱がぶりぶり言っていた長谷川博己と西島秀俊に KAMPAI。
・一箇所どう考えてもつながっていないところがあって、最低でも15分、重要な場面がカットされたと思うのですが、それでも「血だらけだな、倉木っ、ひゅ〜(*´∀`*)」を入れたかったのですね。負けたワ。
・そして愚痴をこぼす香川照之とあけぼしちゃんだった。その店、煙草オッケーなんだΣ(゚Д゚)。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「スペクター」
・でも今までのダニエル・ボンドのシリーズでは一番今作がかっこよかった。
・アクションが素敵。ヘリ、飛行機、車、ボート、電車、全部出てくるなんて美味しすぎる。
・あーー、うぁーー、そうだよね、ダニエルのボンドはそうなんだよね、あうあーー、ってちょっと思った。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「永遠の僕たち」
・静かにキラキラしたお話でした
・出てくる人がみんなかわいい、加瀬亮までもが妖精のようです
・アメリカ映画だとは思わなかった
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「図書館戦争 THE LAST MISSION」
・おお~前作をしのぐ肉弾戦、岡田の為の堂上教官。かっこい~
・タスクフォースたちの長い長い1日。何のために・・・誰のために。
・もお~恋愛場面きゅんきゅんする!おばちゃんもきゅんきゅんするよ!
観客おじさん3人とおばさん一人よ。視聴対象年齢あってるのかしら?
映画のことを語る
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『コードネーム U.N.C.L.E.』(The Man from U.N.C.L.E.)、やっと見ました。
・話は大体「後は若い者同士で」(笑)。
・これはかわいい二人組! 三人組? うん、かわいい三人組!
・映画館で席に座って予告を見ていると、同じ話を延々何本も見ているなーと思うけど、大体ラストまで見ると「おっ、そうか」という感じになるし、終わってみるともう一回見たいなという気分にもなるし、なかなか立派なことだと思います。
映画映画部のことを語る
ビビアン・マイヤー(Vivian Maier)の写真は
こちらでみることができます。
http://www.vivianmaier.com/
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「桐島、部活やめるってよ」
・野球部のキャプテン、吹奏楽部の後輩に癒されました
・映画部の同級生の映画を撮るに決まっているだろのシーンがよかったです
・あの子、桐島騒動に揺れる子たちとも、我が道を行く子たちとも交錯することなく、物語からもこぼれ落ちて、でも同じようにこの世界で生きている子なんだと思いました
/映画



