お茶の福袋。1080円。
玄米茶、煎茶のティーバッグ。
玄米茶、煎茶、ほうじ茶、くき茶、もう一つお茶のパック。
7袋も入ってた!
昨日は、和菓子、鰹節の福袋。
/買い物
お話しするにはログインしてください。
お茶の福袋。1080円。
玄米茶、煎茶のティーバッグ。
玄米茶、煎茶、ほうじ茶、くき茶、もう一つお茶のパック。
7袋も入ってた!
昨日は、和菓子、鰹節の福袋。
癌撲滅祈念のブレスレット。
特に子供の癌が多いと言われている。
Monika Ahlberg さんの
クリスマス料理の本。
昔Lee という雑誌でモデルの雅姫さんと娘さんが、ストックホルムのモニカさんの家を訪問するという特集があったそのMonika さん。
美味しそうなレシピが一杯。
試してみよう。
久々にセカンドハンド店に行って
ブラウスとスカートをコーディネートして、2枚で300円で購入。
ブラウスは深緑の細かいギンガムチェック、スカートはベージュ。
記憶が間違ってなければ、
赤毛のアンがクリスマスにマシュウさんからプレゼントされた袖の膨らんだワンピースも深緑だった気がするけど確かではない。
クリスマス月だから大盤振る舞い!
正確には昨日のお買い物
卓上蝋燭立て
70年代のアラビア。
【旅行のお買い物】
サランラップ、ベイキングペーパー、
料理本。
どこに行っても絶対買うのは料理本。
【旅行のお買い物】
どう料理しようかな。
人参、赤ビーツ、パレステナッカ。
写真には写ってないけど、
ケールと玉ねぎも。
アンティークの料理本。
1904年出版。
週末に何かここからレシピを試そう。
本3冊。
「すてきにハンドメイド 5月号」
「応仁の乱」「陰謀の日本中世史」。
すのうさんのハイクで応仁の乱に興味を持ったので。
もう1度しっかり考えてみようと思って。
呉座勇一著です。すのうさんと同じ本だったらいいなと思いつつ。
小銭入れ。
小銭を整理するために探していたので。
柔らかくて使いやすそう。
復活祭の地域のフリーマーケットにて、たったの50円!!
実際は昨日のお買い物。
セカンドハンド店で木箱に入ったまま、
新品の深川製磁のお湯呑みを発見。
誰かが日本のお土産にもらったものなのか。こっちの女の人は強いから、奥さんの湯のみが小さいのが気に入らなかったのかもね、と夫がつぶやいてた。
70年代の大鉢。
Arabia のティーカップ&ソーサー。
たぶん70年代のもの。
夫と紅茶を飲み時用なので2客。
手描きで絵付けがされていて、紺と白の色合いが、日本の食器にも似ている。
ノルウェーの
おめでたい時に食べるというケーキ。
マジパンを焼いて重ねてる。
18段。
クリスマスや新年の前はすごく高かっただろうに。
今日は半額以下。
ケーキ型を持っているけど、
やはり本物を試さねばとお買い上げ。
お味は非常に美味しく、
夫と全部食べそうだった。危ない。。。
見た目もかわいいし、美味しいし
いうことなし!
(夫が)
なかなか見つからなかった私へのクリスマスプレゼントを買って来た。
ベント・ラーセンのブレスレット。デンマークの60年代のものらしい。
ごっつい感じなのと、もう今では売ってないものなので嬉しい。
クリスマスマーケットで
サーメ族の少女の置物。
鳥に餌を与えているモチーフがツボ。
可愛い。
おもちゃみたいなネックレス。
宝石には興味ないプラス買えないけど
こんなおもちゃみたいなのには
目がない。
毛糸。
スパイラル靴下をもう一足編みたい。