ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。
お話しするにはログインしてください。
ログインのことを語る
ログインのことを語る
ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。
本読了のことを語る
>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。
「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。
ログインのことを語る
ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
かにと言えば何ですかのことを語る
あれ?この画像、
「ナイス割れアゴを紹介しよう 」じゃね?
idさん発見!のことを語る
帽子に俺(id:spectre_55)が貼り付いている。

自分(id:spectre_55)のことを語る
なんか俺、たまに「もしかして俺、政治的正しさみたいなとこを最優先に表現物選んでる奴だと思われてる、のかも?」って気がしないでもないんですが、
自覚としては、確かになんつーか「政治的正しさアレルギー患者」的なとこはあんまないのかも、とは思うものの、それが最優先ってこたないと思ってるんだよね。
『ワンピース』読むの途中で挫折したのは、女キャラの扱いが酷いからじゃなく「ヒットしたジャンプ作品にありがちな、戦って勝ってちょっと強い敵と戦って…的ループ展開に飽きてしまったから」って理由が一番大きい(そして同じ理由で俺は大抵のジャンプ作品に挫…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
BSプレミアムにチャンネル変えたら、
スコットランドのパブでスコッチ飲みつつハギス食う話やってた。
『天使の分け前』の世界だなー。っていうかハギスすげー旨そうなんですが。
俺、ドイツでブルートヴルスト(血のソーセージ)旨い旨いと食えてたから、
多分ハギスも平気だと思うんだよね。
自分(id:spectre_55)のことを語る
去年の正月の夜中の「戦闘中」再放送には小澤"おざりょ"亮太さんが出ててしかも結構活躍してたけど、
今年のには特に興味のある人は出てないなー
松本さんに顔立ちだけはちょこっと似てるDAIGO氏は出てるけど、似てるの顔だけだから
「松本さんが出てりゃ個人的には盛り上がるのにー」
という気分にしかならんなー。顔だけはちょっと似てるけど。
そーいや、顔が似てる=骨格が似てる=声も似る、って傾向はままある気がするけど、
松本さんとDAIGO氏、声はそんなには似てないような。敢えて言うなら、鼻にかかった感じだけは似てなくもないのか……なあ?
……上記二人に似てるとよく言われてるイエモン吉井さんの喋り声はどうなんだろう(聞いたことがない)。
自分(id:spectre_55)のことを語る
ラッパー・いとうせいこう……!MUTEBEAT……!
俺は80's文化にはちょっと間に合ってなくて、後追いでかすかに知ってるくらいなのでわりと感無量でありますよ。
つかMUTEBEATかっこいーな。LOVE GROCERみたいなキラー感溢れるダヴ。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【今見テ、かーらーのー長文ひとりごと】
Eテレで80年代日本サブカル話やってるのがかなり面白い。
YMOが初めてロンドンでライヴやった時、向こうのティーンエイジャーがメンバーを追っかけてきて、
「(あなたたちは)キュートだわ♪」
って言ってきてたんだって。とっくに成人してるメンバーに(笑)。
やっぱ日本男児って、外国、特に欧米から見たらそうなんだなーと思った。
澁澤も言ってたしな、世界でも一番ネオテニー(幼形成熟、子供の要素を多大に保ったまま大人になる、みたいな意味)的なのって日本人じゃねーの?みたいなこと。
……それが一方では、男の子が『男』としてのアイデンティティーを確立することの困難をも招き、
ひいては「未だに男女平等には程遠い日本社会」みたいなのにもつながったりしてんのかなー?
ってのは、最近俺がなんとなく考えてる事だったりする訳ですが。
結核持ちでヘナヘナの文学青年澁澤もDVかましてたしなー、みたいな。
自分(id:spectre_55)のことを語る
冥土の旅の一里塚、なんて狂歌を思い出す寒い日、あけましておめでとうございます。
こんな偏屈な中年のidページを読んで下さる、物好きかつ寛大な皆様におかれましては、新しい年もどうぞ健やかに有意義に過ごされんことを祈るばかりでございます(深々)。
自分(id:spectre_55)のことを語る
ちなみに、今年見た映画のうち、ワーストって程じゃないのかも知れないけど、
ムカついた、別に見なくても良かった(二本立てだったので)とはっきり思ったのが一本だけあった。
『世界にひとつのプレイブック』。
元妻にストーキングかました男と性依存抱えた女がくっついてハッピーエンド、ってとこだけでもかなーり
「ないわー。そりゃマジでないわー。」
って感じなんだけど、
性依存の女のほうが、前に居た職場の同僚と性別問わず(…)で片っ端からヤリまくって人間関係グチャグチャにしてクビ切られた、って過去話をした後で、
でもあたしが悪いんじゃないもん病気だか…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
映画の考えたついでに舞台の今年ベスト、
というか「2014勝手にベスト松本寛也出演舞台」を考えると、
やっぱり5月に観た、行動展示演劇ナイス・コンプレックス(←という劇団名)『サバイバーズ・ギルト』@下北沢駅前劇場、かな。
重い題材だから明るく楽しい舞台じゃないけど、なんかこう、丁寧に調理された、ずっしり重みがある固まり肉の煮込みでも食った気分になったというか。
時間とかが許せば二回見たかったなーと未だに思う舞台でした。
次点は何だろう、『ドグラ・マグラ』かな?『サバイバーズ~』と同じ演出家さんなんですが。
/id:spectre_55