お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。

id:spectre_55
読了のことを語る

>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。

「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

しかし、そんなHIPHOP界の現状を垣間見るにつけ、

オークランドでゲイクラブが襲撃される事件があった後、
犠牲者を弔うために集まった人たちとともに、
でっかいレインボーフラッグの一端を持って、
それも、有名人だからと誰かに呼ばれた訳でもなく、
あくまで自主的に夜の二丁目の街頭に立ってた
ECD(ノンケですよ)という人は、
なかなか稀有な人だったのだなあと思ったり。

高円寺の街頭で一度ライヴに出くわしたのと、
「ランド・オブ・ザ・デッド」という曲が、
個人的にあまりにもグサっと来る曲だったというのがあるだけで、
俺は特にファンだとは言えない立場だったりするんだけれど、
もうちょっときちんと音源とか追っておけばよかったのかもなあ...。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

つか呂布カルマ氏、
あのファッションで名古屋在住で、
自分のレーベルだか会社だかの名前が「JET CITY PEOPLE」って。

さてはBJCファンだな?
だからって肩入れしたいとかはぜんっぜん思えないけどね。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

只今絶賛炎上中、らしい、
椿さんvs…呂布カルマ氏のMCバトル@フリースタイルダンジョン、を、
AbemaTVで見てきますた。

……感想はというと、
あんまりHIPHOPに詳しくはない俺の目から見ても、
なんつーか言葉の流れとか、相手の言った事へ反応を返していく、
みたいなところで、呂布氏に一日の(?)長があるなあ、とは思った。
思ったんだけど、でも、
その優れたスキルで紡がれる言葉の内容が、
番組内容に因んで言うなら コンプラ)) で ((コンプラ すぎる。

メンスの匂いがどーのとかおっぱい出せとか
甲高い声でヒステリックにどーのこーのとかもそうだけどさー、

"…[全文を見る]

id:spectre_55
かにと言えば何ですかのことを語る
id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

詩人・工藤直子と松本大洋が母子であるって、案外知られてないんだねえ。
ちなみに父親は松本東洋という名前のヒプノセラピスト兼作家で、
いわゆるニューエイジっぽい(?)本を何冊か出してたような記憶が。

しっかし、↑の事実を頭において、
松本大洋が自分の幼年期の施設暮らし体験をもとに描いた「Sunny」を読むと、
ちょっと何とも言えない後味が残ったりするような。
いや、面白いんですけどね「Sunny」。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

「キル・ビル」撮影時のひっでえパワハラを、タランティーノがユマ(ウマ?ウーマ?)・サーマンにバラされた件を聞いて、

「今頃ラース・フォン・トリアーあたりは布団の中でガタガタ震えたりしてるんだろうか、いや、彼の主戦場はハリウッドじゃないからセーフなのか?」
とか思ったり。

作品と、作者の人格、評価はそれぞれ別だとは思うけど、いかに凄い作品を作ったとしても、それでパワハラセクハラが免罪されるわけでもないし、そういう話聞いちゃうと作品を完全に冷静には見にくくなりそうな気もするよなあ、とも。
……ガス・ヴァン・サントとかグザヴィエ・ドランがセクハラで告発されたりしませんように。
どちらも繊細さのある作品作るクィアな人だから、もし、って想像すると、タランティーノどころじゃなくすげー落胆してしまいそうなので……

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

少数派か多数派か、ってのは単純な数の多寡の話ではないし、
政治・政治性という言葉の意味合いは、政党政治とか右派左派とかその辺のことをのみ指しているとは限らない、

ってやつ、いろんな所でかなりしょっちゅう見掛けるように思うんだけど、これどっかでみんな一遍ちゃんと教わるべきなんじゃなかろうか、と思うなど。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

何かを受信

統計、で思い出したんだけど、社会的な問題とかを話す時に、信頼のおける統計とかに基づかないでする話は、実効性が薄くて文字通り"お話にならない"、みたいな事を言う人っているよね。

でも、何の分野にせよ"少数派"に関して調べたりすると、それについての統計とか、ある程度信頼のおける客観性のある調査とかが存在しない(というか、それがなかなか発見できない)ことってわりとある気がするんだ。

統計ってほっとけば自然にできることじゃなくて、それに意味や意義を見出だした人がいて、なおかつある程度の労力や時間、協力者と…[全文を見る]

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

ただ、差別の駄目さとか害悪を本当に理解してなくても"とりあえずはそれらしく装える"のが「反差別ファッション」だからねー。

日本でも、反レイシズム反性差別etcを、一見格好よく掲げてはいる団体の野郎が、女を殴る男にはそいつを殴って止める別の男が居なきゃ駄目だろ、みたいな事言ってたとかあったもんなー。なー。

反差別について考えて、そっちに心を寄せようとするなら、自分の中の差別心をちゃんと認めて、それと闘う覚悟くらいは決めなきゃならんと(我が身のこととしても)思うですよ。

ま、根本的にミソジニーに凝り固まってる俺が言えたこっちゃないんですが!

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

俺はF1もモーターショーも映像でしか見たことないけど、「"綺麗なお姉さん"を見ても特に気分はアガらない」人間としては、グリッドガールとか(車の横で微笑みながら立ってるだけの)コンパニオンとかは、差別がどーたら言う以前に正直「なんでそこにお姉ちゃんが要るの?」でしかなかったりした。

でも、そうかー、あれはデコレーション、刺身の皿に乗ってるプラスチックの菊の花みたいなものなのかー、と改めて納得したですよ、なう。

ちなみに刺身に乗ってる小菊の花(タンポポじゃないよ!)って食用菊(のはず)で、紫蘇の葉とか大根の細い千切りと同じく、刺身…[全文を見る]