お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:Kodakana
1日1うんこ活動のことを語る

2014年5月の実績は 1.32 うんこ・パー・デイでした。

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

今日のHBCテレビ解説は大宮龍男と江夏豊。アナウンサーも心なしか緊張の面持ち。

id:Kodakana
古代史妄想のことを語る

魏志東夷伝関係地図を示します。

・高句麗は「言語・諸事の多くは夫余と同じ」、沃沮は「言語は高句麗と大体同じ」、濊は「言語・法俗の大抵は高句麗と同じ」で、夫余・高句麗・沃沮・濊の四国では共通の言語が話され、彼らは貊人とも呼ばれていました。
・他の集団との関係が分からないのが挹婁・韓・倭の三つです。
・辰韓と弁韓には中国からの亡命者の子孫が居て、中国語の特殊方言がある程度行われていたと記されているだけで、韓人の本来の言語についてはよく分かりません。いくつもの小国名が記録されているのがわずかに残された資料です。
・倭人の言語もよくは分かりませんが、記録された人名・国名から奈良時代の日本語に何らかの形でつながるものと見て矛盾はないと考えられています。

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

ミラたんサヨナラ!

id:Kodakana
ブログ更新しましたのことを語る
id:Kodakana
のことを語る

id:Kodakana
おやつ今日のおやつのことを語る

一人パンケーキオフ

id:Kodakana
のことを語る

id:Kodakana
あなたがときめく0文字のことを語る

id:Kodakana
自分(id:Kodakana)のことを語る

北海道では重労働が多かった時代に米があまり食えなかったのでとにかく砂糖で味付けして糖分を摂ったんじゃないか。

と思って、榎本守恵『北海道の歴史』(北海道新聞社)を引く。
>>
また、開拓使時代から官営工場を設立して奨励しながら容易に成功せず、ようやく第一次大戦後に脚光をあびてきたのが甜菜(ビート)である。これは、とくに昭和初期の深耕ブラウの開発で進展する。
<<

道産米は「ゆきひかり」はまずいと言われていて、私が子どもの頃に「きらら397」が出てきてようやく及第点という感じの評価になった。もっと昔は本にも「北海道価格」があっ…[全文を見る]

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

勝った

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

無駄押しなほどの得点が( ゚Д゚)

id:Kodakana
ブログ更新しましたのことを語る
id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

5時間13分だけど今まさにベイスターズ対ホークスに抜かれています。

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

引き分けほえほえ

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

十二回裏二死満塁( ゚Д゚)
相手はプロ初打席。

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

十二回表点取れず(´ぅω・`)

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

野球大好き!

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

九回裏二死満塁(゚Д゚)

id:Kodakana
北海道日本ハムファイターズのことを語る

キタ━(゚∀゚)━!