お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

ミスって絶対ゼロにならないと思うのです。でも限りなくゼロに近づけたりってことができるはずなんすけど、ここらへん自戒を込めてなんすけど、余裕がないとあんまりミスの予兆に気がつきにくくなるのかなあ、と。余裕がない原因ってのはやはり寒くなるという気候の変化に身体がおっついてない・変化に対応するだけで疲弊してるからなのかなあ、と。
寒いとなんかこう悲観的になってしまいがちなので食うものはなるべくあたたかいものをとるようにして、また睡眠をとるようにして、って自衛してるのですが、小さなミスってのはやっちまうので、正解があるようなないような。

id:gustav5
コネタ今日知ったことのことを語る

京都の地図をご覧いただくとわかると思うのですが、粟田口とか鞍馬口とかあるのですけど、室町期くらいから大きな街道筋に門というか関所を設けて通行料をせしめてました(余談ですが、応仁の乱前後に日野富子ってのがいて、通行料をふところに入れてた説があります)。丹波口は丹波街道のはずです。そのあと秀吉が京都市内にぐるっと土塁を築いて、やはり街道のところには丹波口とか口のついた出入り口があったようです。通行料をとる関所も土塁は今はないはずなんすけど、その地名だけ残ってる、というのをきいた記憶が。

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

跳んでゆく

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[ぼんやり]
よその組織の有印の文書が間違ってて、こちらで訂正するわけにもいかないので差し替えをお願いしたんだけど、前にも経験があって、そのときもきがついたからいいようなものの向こうが気づかなかったってのは、ううむ、1月はみんな疲れてるのかなあ。それとも間違いやすい季節なのか。

id:gustav5
どっち派?のことを語る

この冬、雪道や凍結した道であなたは
・転んだ
・転んでいない
・だるまさんがころんだところなら何度か見た

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

うむ、日本語が不自由だ、おれ。
○「わからないひとにはわからなくていい」書き方がハイクにある、というのは、別にそれは悪いわけではない。
○ただそれが「排他的空間」「(知識などの)同質性を要求する空間」を醸し出していることがあるような。それが悪いことかどうかはわたしは判断を避ける。私はすべてをわかろうとしてはいない人間なので(面の皮が厚いともいう)、適度に流してしまってるけど、それでも何年経ってもハイクの雰囲気に慣れないときはある。
○日本語っていうか、文字に関する伝達って難しいっすね。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

つか、いまだに慣れない。夜しかこないってのもあるけど、慣れないなりに試行錯誤しているけども。ううむなんだろ、「わからないひとにはわからなくていい」というかきかたのものがあると(それがあるのはハイクの利点なんだけど)、これはおれはわからない、という判断をするのだけど、ふと気がつくとハイクが知らず知らずの間に同質性の強い排他的な空間になってるような気がしてならんかったり。それがいいか悪いかは正直判断できない。つか、錯覚かもしれないのだけど。

id:gustav5
ハイクに慣れるためにはどうすればいいですかのことを語る

尾崎豊っぽく、盗んだハイクで走りだせばいいと思うの

id:gustav5
好きな揚げ物のことを語る

マクド自体あんまり行かなくなっちまったけど、ごくたまーに、マクドのハッシュポテトかフライドポテトが食べたくなる。それもあついやつ。

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

電気を消して

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

人付き合いをうまくやろうとすれば、内心に浮かんだことをそのまま書くことはしない・たぶんちょっとは内心を覆い隠してみたり・オブラートに包むのではないか、と。それはうそをつくのと同義かもしれない。
なんだっけな、ネコって思ったことと表情がリンクしてる、っていうけど、人間はそれを覆い隠すことができるわけで、ネコではない人間が、どっちがいいかっていったらそれはときと場合によるのではないかにゃあ

id:gustav5
ハイクに書かれていることは本当だと思いますかのことを語る

丸善のカードはhontoっていうよねって、それはともかく、ほんとのことを書いて損しないと思う人はおそらくほんとのことかくし、うそを書いて得する人はうそを書いて得をするだけのことではないか、と。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[雪]
住んでいる街の場合、電話線がべろーんと垂れ下がっていた。いま住んでいるところには10年近くいるのだけど、はじめての経験。でもって京王帝都の車庫も架線が垂れ下がって出庫できなかったっていう。今回の雪、重い雪だったはず。東京特有の雪に対する脆弱性ってのはあるとは思うが、それとはまた別に、なんかこう、気候が変なふうになってるのではないの?という疑念が捨てきれない。気のせいならいいんだけど。

id:gustav5
はてなハイク交通情報のことを語る

【中央線】
快速電車、緩行線ともに遅延発生中
高尾駅以西は運転見合わせ

id:gustav5
酒が入るのことを語る

ハーバーライトが朝日山に変わるそのとき一羽の賀茂鶴が飛んだ

id:gustav5
のことを語る

id:gustav5
気になる展覧会のことを語る

えびすリアリズム展@渋谷PARCO

id:gustav5
あなたは何マンですかのことを語る

注意散漫(疲労時に)

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

ブブセラならし

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[意外なところに船が][ボツネタ]
性感連絡船