おはようございます。
のんびりでもいい日のはずですが、早く支度ができてしまった朝です。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
フラメンコギターのCDを買って聴いてみたところ、なかなかええ感じ。
踊りに使う音楽はテンポが心地いいものが多くて好きです。
おやすみなさい。
食事いただきましたのことを語る
涙が出そうなくらいおいしかったHoneyBaked Hamのターキー100gサンドイッチ。
小ぶりということもあり女性のテイクアウトが多かったです。
トミー・リー・ジョーンズみたいな愉快なおじさんが流暢な日本語で接客してくれますん

朝おはようのことを語る
おはようございます。
今日は外部で打ち合わせ。
直行直帰は気楽やけど暑い時期にきちんとした格好をするのは辛いなあ。
夜おやすみのことを語る
全粒粉、食パンの耳、その他食べ応えのあるパンが好きな子供。
もしやと思い押麦からスタートして色々雑穀を白米に混ぜるようにしたら大喜び。
予想していた子供の味覚との差を感じずにいられませんが
食べたら体の調子がいいみたいなので続けてみようと思います。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
なかなか湿気を感じる朝です。
夜おやすみのことを語る
ねねねねね、眠いです。
おやすみなさい。
arinaのことを語る
EURO2016。
今大会はフランスもグリーズマンやパイェに注目が集まったけど決して面白い戦い方をしているとは言えなかった
と言う夫から聞いたあれこれ。
面白いチームの一例とは、
・攻撃のバリエーションが豊富(フランスはここがいまいちやったという話)
・選手層が厚い
・華のある選手が何人かいる
・パス回しがうまい
という感じで、観てて面白かったと思ったのは
クロアチア、ハンガリー。イタリアも悪くなかったと。
また見直してみよう。
でも例えば鹿島サポーターは過去の監督に鍛えられてて塩試合に耐性がある人多いやろし
(それでも勝てれば、という人の方が多…[全文を見る]
朝おはようのことを語る
おはようございます。
EUROを後半だけ観て少しびっくりした朝でした。
ナニってまだ20代やったんか!
夜おやすみのことを語る
投票所は近所の小学校で、運動場で100mを直線で引ける私の母校(ど田舎)よりコンパクト。
土地の値段の差はここに出るんか~。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
今日は好天。
でも思い返すと今年の梅雨は週末に1日雨ということはないなあ。
夜おやすみのことを語る
サッカー、観てたし何か書こうかなと思ったけど
寝てるはずの子供がタイマーの切れた扇風機に向かって寝返りを打ち
その上電源を入れた音が聞こえて気が抜けてしまいました。
いつの間に覚えたのや…。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
久しぶりにハムエッグを作った朝です。
お昼ご飯には手作りピザを作る予定。こねこね。
夜おやすみのことを語る
ピースの又吉の新書を読んでます。
かなり能動的な読書を勧めていて面白いです。
文学って少しとっつきにくい印象を勝手に抱いてたけど
だんだん読んでみたくなってきました。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
7月に入ったらあっさり梅雨明けするのかなと思ってたけど
そういうわけでもないんかなと感じた曇りの朝です。
夜おやすみのことを語る
ふと思い立って、海外のサッカーの主審のことをあれこれ検索していました。
イギリスの主審に対するcriticismの長さにびっくり。
(あと、ハワード・ウェブが引退してたの知りませんでした)
すごいなあ審判批評しっかりしてるんやなあと思ってたら
夫から「日本でも本とか文字になってないだけで、サポーターを集めて審判の話をしたらある程度以上の質の話になると思う」と言われ納得。
(罵言雑言抜きで、ってそれが難しいんか)
それきっとオンラインで覆面でやったらプロの記者さんとかめっちゃ参加しそう。
そういやコッリーナさん元気かなあ。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
ちょっとのんびりの朝です。
夜おやすみのことを語る
今日も涼しかったけど、それでも疲れて眠くなってしまいます。
洗濯物を干せたら寝よう。
おやすみなさい。
arinaのことを語る
いい知らせが何かというと、知り合った時からある程度以上のレベルだった楽器を
大学でも卒業してからもずっと演奏し続けていたホストシスターが遂にCDを出すのです。
先月から資金集めをしていて期日より余裕を持った日程で目標金額を集めました。
高校生の頃から大人に混じってライブやってたもんなあ。
普通の家庭やったし音楽で大学に行ってからずっと下積みで
得意なお菓子作りの腕を活かしてお祝いのケーキを作る仕事もしてたけど(またそれが上手い)
やっぱり彼女と言えば音楽やったので今回のお知らせはほんまに嬉しいのです。
初めて出会った時に地毛の金髪を黒く染めてツンツンにセットしていたから
「どこの子やねん」と思って慌てたのは今となってはいい思い出です。
制服のない頭のいい子の学校に行ってたけどヘアカラーは問題なかったらしい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
朝からいい知らせがはいってホクホクです。
