お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

「気にしない」とか「自分の気持ちに正直に生きる」 って
・生まれつきの性格
・育った環境、特に親との関係性
・年齢
の兼ね合いがあって 今まで気にしいだった人間が
「今日から気にしない人間になる!」と思っても すぐ生まれ変わることは難しい です

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ネット上の陰口悪口、言われても腹に収めたり聞き流したりしてるだけで、けっこうみんなカジュアルに攻撃されていて
自分みたいに「つらかった」と漏らしてしまうほうが 少数派なのかな、打たれ弱いのかな、と思っています

id:nekoana
ドアのブのことを語る

すっきりしない天気で布団が干せない…?

id:nekoana
ドアのブのことを語る

‪何となく名前は広く知られていたけど、いきなりテレビ(バラエティ)露出が増えて過去の業績について自分語りしたり、
ご意見番っぽいポジションになった人を見ると、「お金に困ってるのかな??」という感想しかない‬

id:nekoana
ドアのブのことを語る

そうさな...10/13の夜、京で一緒に一杯(では済まない私ですが)ひっかけてくださる
飲兵衛さんをゆるく募集するかな...地元の方歓迎...!

id:nekoana
らくだのことを語る

色は娘が塗った

id:nekoana
ドアのブのことを語る

突然マジメな事いうけど
自分はもっとまっすぐ素直に迷いなく好きなものを好きと言ったほうがいいし
ひとの好き!もニコニコして「すごい! あなたはそれが大好きなんですね!」 って言えるようになったほうがいい というか なれよ!

id:nekoana
ブログ書いた。のことを語る
id:nekoana
らくがきをする

id:nekoana
ドアのブのことを語る

午前中、職場に「熱血BO-SO TV」というローカル番組のロケの皆さんが来てたんですけど
初めて知ったのが「秘密のケンミンショー」の東京一郎さんの中の人が コテコテの大坂のど真ん中出身だったことです
(店長が週末大坂に行くのでオススメのお好み焼屋を教えてくれた)

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

さっき起きた事故なんですが
拙宅玄関の内側のドアノブが取れたんですよ………
そんで「ドアノブこわれた!」って書こうとしたんですけど
何だか自分がとうとうこわれちゃったみたいで(まあこわれてますけど)「取れた」にしました!

id:nekoana
twitterで流れてきたのことを語る
id:nekoana
刀剣乱舞のことを語る

プロ野球 今日の巨人ヤクルト戦観てた人(特に生で)はビックリしただろうなー
ミュ公式さんの動画見て、私の目には少なくとも三日月さんと兼さんは野球部経験者だな?! って思いました

id:nekoana
ドアのブのことを語る

アニメ映画『この世界の片隅に』の長尺版(決して完全版ではないところが恐ろしいw)が冬に公開なので、これは家族で観たいなあ...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

今日からまた ダンナさんは岩手へ旅立ったよ...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

志方あきこさんの曲を流していたら、
息子が「この曲『ナンダコレミステリー』で流れたよ」って教えてくれた まあ使われそうだけれど

id:nekoana
ドアのブのことを語る

私ももう少し元気が出たら
「私はコレができるのだから、生きていていい、ここにいていい」と思える程度の活動を、
また始めたいと思います

id:nekoana
ドアのブのことを語る

こういう人にとって、「今日は起き上がれた」くらいのレベルで、自己評価上げて、
「ああ、私にはここにいる資格がある」って思えるのは、馬鹿みたいだけど、すごい大事で
なぜかっていうとそれによって、自傷とか家出とか衝動的な行動が抑えられて周りが安心できるから
本人が自分好きになるのと、周りの人の生活が壊されなくていい、疲れなくて済む、という
実際の効果が直結してるのです

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あとで消します

id:nekoana
ドアのブのことを語る

そんな、「私って迷惑!必要とされていない!」と 行ってもどうしようもない事を言って
決して見捨てないと分かっている相手にしか、そういうことを言わないという、
ズルイ計算高さも持っていて、
ほんと、もうつくづく人を振り回す才能だけには恵まれた「困ったチャン」でしかない種類の人間、
それでも生きるのを許されている...なんて世界は寛大なんだ...
これからも、ずっとそういう許される社会である保証はないけれど...