[パン]
自前の釜で焼いて出す、その時間になると店の前に人が列を成すような
とてもおいしい食パン専門店 というのが最近近所に出来て、
まず「パンの焼きあがり時間に売り切れないように早めに行って、列の前のほうに陣取って待ってる」というのが相当の「時間というコスト」だと思うんだよね...
もちろん一斤あたりの値段もスーパーで買う倍くらいはします
それだけ時間とお金をかけるものを、主食に出来るか?? って自問しちゃう...
うちの母くらいの時間の余裕と貯蓄がある世代は、どうぞどんどん買って食べて下さいと思うけど、
食べ盛りの子ども抱えて、そんなグルメ路線に走れねえよ! ...と思ったりもするよ
いちど美味しくてそこそこのお値段の食パンを食べてしまうと、もう量産食パンには戻れないという罠...
うーん これはやはり寒暖差によるぜんそくなのでは…
勝手に引用 [今日ちょっといいなと思ったブログ記事]
https://ameblo.jp/shiitake-uranai-desuyo/entry-12406425695.html
>「この子にガツンと言ってやってください」
>それを言ってしまう人。やはり、親切で面倒見が良い人なのだと思います。やさしさと人情も人一倍ある。そして、ご本人もやっぱり若い頃からの苦労があって、努力家で、そしてすごく周りの人たちからも慕われている。
>でも多分、そういう方々って属性として「強い人」なのです。
>元々は弱かったのかも知れないけど、色々な修羅場に巡り合って、乗り越えていくうちに鋼鉄の心臓を持つに…[全文を見る]
おはようございます
ちょっと外出たら ぜんそく発作みたいになって苦しくて、ワァ…秋だなぁって…(いやな風物詩だな)
私だけでしょうか
まだ親と一緒にテレビを見ていたくらい小さいころ、
芸人を見ると、親がよく「バカやってるようにみえるけど、お笑いの人っていうのはとても賢い」っていう褒め方をするし
人当たりのいいタレントに対しては「映ってるところでは明るいけど、こういう人って実は神経質、プライベートでは無口」と繰り返し言うので
テレビに出る人のウラ・オモテを思う(今見えてるものを素直におもしろがれない)クセって やっぱり親に刷り込まれたような気がする
心が落ち着いてから荒れてたときのハイクのpostを読むと
「なんでこんなこと考えてたんだろう?」と他人の言葉のように見えてしまう
触れ幅が大きすぎるよ
あいかわらず東電とNTTを騙る、工事セールスの電話多いですね...
(「パートナー」とか「特約店」ということにしてるけど、必ずその名前は出す)
まだその二つに、権威というか信頼してもらえる説得力があると思ってるのは、電話かけてる業者側だけなんじゃないかと思えてくる...
ゆうべ怖い夢見て叫んで、家の者を起こしてしまった…たま〜にある…
ところでダンナさんは昨日は会社に泊まりました
今日は早く帰りたい(希望)と言ってたけど…
平成最後のナントカ〜、というフレーズに理由のない理不尽な苦手意識を持つけど
「暗黙の了解や膿を出す」ようなニュースは、腹立たしく気分が悪いけど、
「ちゃんと、これが平成のうちに批判の対象にされてよかった、私の子どもが成人するまで隠されたままでなくてよかった!」と、歓迎する気持ちを持ちたいです
しょっぱいおやつが食べたいのに家に「雪の宿」しかない
自分も京のかたな展に旅立つ前に、ひとつだけ乗り越えなきゃいけない面倒な案件があるのだ! 逃げちゃダメだー!
有名人どうしのカップルが、奥さんのご懐妊を公にしたニュースを聞いて、
「妊娠○ヶ月かぁ、ということは△月ごろ『仕込んだ』ってことだね!」と
恥ずかしがらずに言うファンの発言に かなりショックを受けてしまって
それは「生殖の知識があれば誰しも了解しているし、思うのは自由だけど、
口にするのはとても『品がない』なあ」と、ただただがっかりというか、
セクハラというのは何も中年男性の専売特許ではなく、
自覚のないすべての性別年代の人によって、行われるものなんだなあ、と思いました
自分が他人との距離感が壊れてるタイプだからかもしれないけど
「身近な人には決して言えないようなセクハラや誹謗・中傷を
相手がTVに出る人間だったら言っても許される」という人は、けっこういるんだなと
退きながら感じることが、多々あります
「ひとに評価される、褒められる」って、とってもとっても、うれしいですもん
蜜の味なんです 危険な麻薬なんです
いちどそれが自分の価値だ、生きる目的だ! と思ってしまうと
「そういうのどうでもいい、好きなようにやる」にシフトするのが めちゃくちゃむずかしくなる