お話しするにはログインしてください。
信長の忍びのことを語る
ドアのブのことを語る
というか 24h営業するなら手当て10万つくけど、時間短縮するなら違約金 とかいう本部とは... ヤのつく業界のやり口では...?
ドアのブのことを語る
セイコーマートが、北見や網走だと7時~23時営業だったかな 山の中の店舗だともっと閉まるの早かった
twitterで流れてきたのことを語る
> コンビニの「24時間営業」は絶対なのでしょうか。ファミリーマートは一部店舗で「時短営業」を実験しています。
> 1年半ほど前から「19時間営業」にしている京都府のオーナーは「どこでもうまくいくわけではない」としつつ、「時短にしてよかった」と満足気でした。
たまたまこの間、朝に寄ったセブンで お疲れ顔でキレ口調の店員さん(年配男性だからオーナーかな)に当たって怖かったので、とてもタイムリー
「客がいるから24h開ける」ではなくて、その逆で「コンビニも開いてない、じゃもう帰ろうか」 みたいな役割を負って
率先して時短してゆくのがいいのでは...真にインフラとか社会的に重要と言うなら、そっちの方向に進もうよ
朝おはようのことを語る
おはようございます
不調に耐えかねて整体に行ったら(お金かかるからあまり行けない
凝りがとれただけじゃなく 腹が少しへこんだ...
肉だけじゃなく姿勢のせいだったのね...
ひとりごとのことを語る
長嶋茂雄
アントニオ猪木
志村けん
の3氏が、今日2/20生まれだそうです…濃い
朝おはようのことを語る
おはようございます
真田丸おもしろいですねぇ…ついに大阪の陣が始まるところまで来ました!
朝おはようのことを語る
おはようございます
真田丸を観ていて、まだ蕎麦を団子(そばがき)で食べてたけど、あんまり美味しくなさそーだったな
最初に蕎麦やうどんを麺にした人、すごい発明家だなって…食のイノベーションを起こした人だと思います
NHK教育のことを語る
あるぱかぱかぱか……ちょっと…おかぴ…… ?
らくがきをする
ブログ書いた。のことを語る
『知りたいことが、すぐにわからない時代へ戻っていくはなし。』
http://doapon.kuron.jp/blog/2019/0218_123330.php
ハイクのidページpostの、まとめ&編集した記事です
ドアのブのことを語る
しんどい
ひとりごとのことを語る
今までスマホケースを売ってたネットショップが
電子タバコの普及に合わせて「iQOSケース」を推し始めて、
新しい商品に付随してまた新しい商売が生まれるんだなと思いました
ドアのブのことを語る
JRの特急燭台切光忠、鉄な人も刀の人も楽しかったWIN-WINな企画だったようで良かった…
来年は難しいかも、とのことですが
朝おはようのことを語る
おはようございます
ダンナさんがいるのに甘えて、昨日今日と寝てばかりだった、疲れてたのかな
ドアのブのことを語る
私はひたすら
「 実家を出る! 一人で生きる! 誰にも頼らない!」しか頭になかった子どもだった
それって(家を捨てて孤をとる)今思うとすごく後ろ向きな考え方だな…と
娘の思う大人になってからの暮らし方(家を出て、また多と暮らす)のほうが、
私は他人と仲良くなれるのだ、一緒に生きていけるのだ、という世界観が自然にあって、すごいねえ…と感心しちゃう
ドアのブのことを語る
娘が最近「大きくなったら◯ちゃん△ちゃんと(今仲良い子たち)一緒のおうちに住んで
仕事行って〜、みんなでご飯作って食べるの」と言ってて
「それシェアハウスって言うんだよ、楽しそうだね」とか返してるんだけど
6歳の女の子から「結婚してお嫁さんお母さんになる」より先に
そういう大人になった時のビジョンが出てくるの、すげ〜かっこいい…嬉しくない? 私は嬉しい…
ドアのブのことを語る
99人の壁を観て ハッそうだ博多で鉄鍋餃子を食わねば…と思った
ドアのブのことを語る
滋賀出張から帰って来たダンナさん
「そういえば電車から、佐…さくま? 佐なんとか??城があった山が見えた」
ワイ「佐和山な!!」(石田三成の居城)
ドアのブのことを語る
今日はすごく落ち込んでたけど 旅程を妄想したり、遠くの城や史跡の話してると元気になった
現実の旅に出たい あと、こういう話をごはん食べながら出来る相手はだいじ ひとり暮らし無理だ
いつかはみんなひとりになって やがてこの世を去るけど
精神のバランスのために、できるだけ、誰かと一緒に暮らしたい
誰でも良いわけじゃないけど(←特に自分の性格は)
せっかく相手を見つけたのだから、長く続けたい


