駅から乗せてもらったタクシーの運転手さんも、すごく丁寧にガイドして下さって(通る道のココに昔は何があって、誰それの家臣の屋敷があったとか)
震災の時の被害の話も聞けたし、それはそれで楽しかったです
お話しするにはログインしてください。
ドアのブのことを語る
ドアのブのことを語る
るーぷる乗りたかったけど弾丸日帰り仙台だったので移動は全部タクシーだったな…?
伊達政宗のことを語る
キーワードがあった...さすが...
ドアのブのことを語る
しばらく神社仏閣成分を摂取してなくてつらい、お参りに行きたい
夜おやすみのことを語る
今日は仕事がんばったんじゃないかな…充実感ある疲れ…眠ねむ
おやすみなさい…
ドアのブのことを語る
なんだかんだ今週の土日も小学校の掃除とか 娘のピアノテストがあって
完全に休みではない
ドアのブのことを語る
ピエエ~ 紙の値段が上がった
ドアのブのことを語る
合う・合わないの相性、めちゃくちゃあるよね 親と子
腹から出てきた瞬間に「他者」だもん
きょうだいでさえ
「父親はいいけど、母親はガマンならない」
「でも他のきょうだいは父が怖くて、母とはうまくやってる」 とか! あるし!!(個人的なアレ)
ドアのブのことを語る
で、ワタシは
「たまたま、お互いに選べない『ハズレ』の親子関係を引いちゃったときに
『人生詰んだ』、にならないためには、どうすればいいんだろ」ってことだと思うんですよね
子どもは「親の所有物」じゃない
社会全部の「さずかりもの」で とりあえず親権者に業務嘱託してるだけなのよ
ととらえたほうがいいんじゃないかと
「産みの親が育てられなかったら、ほかで育てれば良いんじゃね?」という環境と、世間の目が出来たら
親もコソコソ世間体を気にして 隠れて子どもを傷めつけないで
「無理、こいつ嫌い 誰か代わりに育てて」って言えるんじゃないかな...って (もちろん子ども側からも)
親の資格とか 親子の絆うんぬんよりとにかく
「産まれちまったもんはしかたねえ! まず一人ひとりの命が助かれ!」 という発想でいるので、そう思いました...
まとまらなくてすいません
ドアのブのことを語る
[ぼんやり]
「虐待するくらいなら子どもを作らなきゃいいのに」 というのは、取り返しのつかないことが起こってから
さかのぼって第三者が言いたくなることだけれど
虐待するつもりでは誰も親になってなくて ほんとうに
「親には なってみないと、何がどうなるかわからない」ものだと思うんです...経験的に
虐待が発生する家庭には いくつか因子はあるのかもしんないけど
それに当てはまっても、当てはまらなくても 起こったり起こらなかったりするので、ひとまとめに
「こういう人間は、親にならないほうが良い」 というのは わからない、決められない...けっこう…[全文を見る]
ドアのブのことを語る
とりあえず 鍵付きで、ワガママに運営する予定のツイッターアカウントを用意したので
今までハイクでお世話になった&今後共お付き合いお願いしたい方々を
そちらに誘導、ということにしようかと思っています
こちらからは フォローではなくリスト登録という形になるかと思います、よろしくお願いします
ひとりごとのことを語る
全国の神社の名前のルーツについて、解説した本を読んでいます
ドアのブのことを語る
ハイクの終わりに向けて何かしているかというと 何もしてないんですよね
5、6年目くらいだったら 何か1冊作っていたかもしれないですが 今はエネルギーもないし
そうした活動をやっていらっしゃった方も もう戻ってこなそう
朝おはようのことを語る
おそようございます
「お袋の味」だった、レンコンのきんぴらの 良いあんばいの味付けにようやくたどり着いたので、これからしょっちゅう作ると思います
ブログ書いた。のことを語る
『一年間の役員の仕事を終えて。』
http://doapon.kuron.jp/blog/2019/0306_124051.php
ドアのブのことを語る
あれれ、雨だ...傘がない
ドアのブのことを語る
レターパック、切手シート購入
ドアのブのことを語る
めも
駐車場所有者
ケーブルテレビ問い合わせ
プレゼントたのむ
後払い払込
教材費
色紙代
朝おはようのことを語る
おはようございます
バタバタしておりました
ドアのブのことを語る
なんだか頭がぼーっとして動けない

