お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:screwflysolver
料理のことを語る

芽キャベツとにんじんをレンチンでほぼ火を通したあと塩こしょうチューブにんにくで炒めたもの。

パウ・パトロールにケントの苦手なものは芽キャベツ、という描写があって、普段行かないスーパーで見つけたから買ってみたの。
美味しかった。
そして、ケントが苦手とする理由が分かった。
フキノトウとかタラの芽なんかに近い、山菜っぽい苦味があるんだわ。
大人は好きな人多いと思うけど、子供受けはしない味かもねえ。

id:screwflysolver
生活のことを語る

先週落とし物をしたっぽくて、一通り探しても見つからなかったから昨日警察に遺失物届を出したの。
そしたらその警察署から着信があって、すぐは出られなかったから一応代表番号であることを確認してかけなおしたのね。
で、電話して出た人に、着信があったから折り返したと伝えたら、「警察から電話が来るような心当たりがありますか?」って聞かれて、おお〜特殊詐欺警戒!ってなった(笑)。
遺失物届を出したって言ったら係の人に回してもらえました。
ちなみに見つかったわけではなくて、落としたものの詳細確認の連絡でした。ちゃんと仕事してるなぁ神奈川県警…。

id:screwflysolver
映画のことを語る

4歳児の初めての映画館行ってきました。
空いててよかった…

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード」
・欲望を手放すな
・スタンドアロンがコンプレックスすることもあるんじゃない?(by ゴジュウユニコーン)
・東映のロゴのあと最初に聞こえたのが速水奨ボイスでめっちゃアガりました。

「仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者」
・敵のモチーフが虫歯であることに本編を観るまで気付かなかったんだけど、ガヴがお菓子で変身するキャラなので、子供向け番組としては一度はやっつけておかないと…みたいな納得感あり。パンフレットを読んで「怪人態」という言葉を覚えました。学びがあるなあ。
・パラレル先が、各登場人物のトラウマイベントが起こらなかった世界という感じで、しかしその場合はショウマはそもそも存在していないという残酷。
・ストマック家兄弟が揃っての戦闘シーンとかいう大サービス! 行ってよかった!

id:screwflysolver
のことを語る

(承前)
このあたりに関連して、柚木麻子の「BUTTER」が部数で言ったら日本でより英国で売れてる、みたいな記事を読んだんですが。
もともと日本では「読むフィクション」需要のかなりの部分をマンガが食っていて、「見るフィクション」のかなりの部分をアニメが食っていて、こういう国は他にはたぶんないので、単純に人口比とかでは語れないよなーと思っています。
日本の実写作品の質への嘆きみたいなのも、「画で語る」才能のある人をマンガ・アニメ・ライブアクションで取り合う状態なわけで、他の国に比べたらそりゃ人材は限られるのでは…とかね。

id:screwflysolver
のことを語る

「ババヤガの夜」読んだ! 面白かった!
ミステリの賞を取ったということで、まあそう言われればミステリなのだけど、アクション描写に気合が入っててノワール小説(ぜんぜん読まないジャンルなので違うかも)っぽく思ったり。
さて、ババヤガかバーバ・ヤーガなのかについては、東スラブ諸語ではアクセントのある音を他の音より長めに発音します。文字で書くとБа́ба-Яга́です。あえてカタカナにするならバーバ・ヤガーが近いかと存じます。
あと、これどう訳したんだろ?ってとこが結構あって、気力があったら英訳版も手にとってみたい…。

id:screwflysolver
アートのことを語る
id:screwflysolver
アイドルのことを語る

日本のアイドル聴きたいなーと思ってYouTubeで適当に検索してFRUITS ZIPPER聴いてたんです。
紫が歌うまいな、オレンジ可愛いな、ピンク人気ありそう、青はカッコイイ担当かなとか思いつつプロフィール検索したら、オレンジは「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」のタラスズやんけ!
アイドルになってたのか!
ぜんぜん分からなかった…

id:screwflysolver
料理のことを語る

この前とぅげったーで「漬物の黄金比は塩と砂糖を1:1」と見たので、カブの茎やらナスの皮やらを雑に漬けてたんですが、これがまあ美味しい
ついついニンニクとかごま油とかクミンとか足してたけど、シンプルが一番美味しいかったかも

id:screwflysolver
日常のことを語る

鉢で育てていたパイナップルが、葉は青々としてるのに根っこがぜんぜん張らなくなっちゃって、いったん水耕に戻すかーと掘り出したら、土の中からコガネムシの幼虫が何匹もでてきた。
お前らが食っとったんかーい!
パイナップルは救出しました。
根っこがなくなったら幼虫は生きて行けるだろうか。
幼虫だけ拾って外の土のあるとこに逃すかなあ。

id:screwflysolver
おやつのことを語る


リトル・マーメイドのファステラウンボーラ Fastelavnsboller

id:screwflysolver
料理のことを語る

弟が作ってくれた豚ヒレ肉の煮込みが美味しかったので、真似してちゃんとソフリット作ってトマト缶デミグラスで煮込んだら美味しくできた(写真なし)。
ソフリットは最終的にピューレにするのが正しかったのかな。形が残ったままでもご飯とかにかけられていいけど。
次はある程度煮込んだらバーミックスで形崩してみようっと。

id:screwflysolver
K-POPのことを語る

ミュベンのヨチンなんですが、衣装めっちゃ可愛くない??
基本モノクロでどこかひとつだけ赤いのすっごい可愛くない???
二色刷りにしたい(どうやって)

id:screwflysolver
クリスマスのことを語る

ブックサンタに滑り込みしてきました。
本屋で本が選べる!買える!なのに家に物が増えない!最高!
買ってもいい、と思いながら本を見て回るのはやっぱ楽しいね。

id:screwflysolver
交通のことを語る

大阪電気通信大学の最寄り駅の電車の発車時刻サイネージのまとめを見て。
https://togetter.com/li/2451228
高架駅で改札階(上)とホーム階(下)が分かれてて、改札階にあるデジタルの発車予定を見つつ下に降りるわけですが、表示が消えるタイミングに各社の違いかあると思うんですよ。
京王線は、改札階で表示されてればゆっくり歩いて降りても乗れる。
小田急線は、改札階で表示されてて、急ぎ目に降りてもわりと乗り逃すことがある。
個人的には京王線のほうが好き。

id:screwflysolver
アニメのことを語る

ドラゴンボールDAIMA 1話を見ました。
ゴマーは玉座に座っているけど道化の服を着ているので、「本来の王」がいるのかな?という気持ちになるのだがただのキャラデザであってそんな含意はないのかな。

id:screwflysolver
音楽のことを語る

Can you celebrate?はWill you celebrate with us?になるわけないよな
あの歌は全体としてずっと視点人物Iから結婚相手youへ語りかける内容じゃん
celebrateの第三者感に惑わされたとしても、そもそも歌詞の最終行がI can celebrateだよ?
紆余曲折あったけど、というか紆余曲折も含めて、今結婚を選ぶことを、あなたは心から喜んでくれる?私はできるよ、あなたも同じように幸せを感じてる?ってそういう歌じゃん
なんでyouを含まないus(we)が出てきちゃうのよ…

id:screwflysolver
スマートフォンのことを語る

先週くらいからモバイル通信がめちゃめちゃ不安定だったのが直った
なんか障害だったのかなあ
よかったけど…

id:screwflysolver
展覧会のことを語る


三連休までのやつ滑り込んできた。
美術館めちゃ久しぶり。
オンラインでは売り切れてるグッズも現地では普通に在庫あってよかった。
漫画も最近読んでないから読みたくなったわ。

一定期間に一定数の投稿がない場合、ここに過去の投稿を表示しない場合があります。昔のことをお探しの場合はこのリンクを開いて下さい。