大体「腐女子=女オタク」じゃねえんだよ!
なんなんだその誤解は!!
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
体ぽかぽか→体ばかばか
図書館BLのことを語る
>本をキャラクターに
BL(やおい?)って、高度な抽象化の技術やら
ステレオタイプを敏感に感じ取る才能やら
それらをちょっとはずしてみる才能やらが必要なのね。
「知=男性」みたいな図式もそれに含まれるのかな。
行ってみたいのことを語る
めがねの博物館
http://www.iris-megane.com/shibuya.html
おそるべしアイリスメガネ。
『日本史』で重要そうなことのことを語る
後白河法皇は日本史上(史料上わかっている)最強の変態巨人でFA。
気になるのことを語る
堤未果さんのまつげ。
わからないのことを語る
「清楚な性格」って、どんな性格?
アメリカでの日常風景のことを語る
友人が二ヶ月で10キロ太って帰ってきて空港でお母さんに自分の子どもだと認識されなかったらしい。
ひとりごとのことを語る
不快なことがあったとき、その瞬間に「自分は不快だ」と考えることが出来ない。で、あとで不快感が増幅。
頭の回転の遅さとかそれ以前の問題のような気がするが…
かがみのことを語る
一行空けのやりかたがわからなーい
同性婚のことを語る
「賑やかに警笛鳴らし座に立てるじゃすと・まりいど男同士の
(フランス)松浦のぶこ」
佐佐木幸綱選
<評>「米国カリフォルニアで同性結婚式があったとの報道があったが、フランスでも行なわれたのだろうか。座の中央に立つ二人にスポットが当たった感じを的確に表現。」
朝日新聞11月9日朝日歌壇
佐佐木さんはなんか勘違いしているような気がするんだが…んー?
スゴい表現だと思った言葉のことを語る
俺はまだ本気出してないだけ
偶然聞こえてなんかツボった、赤の他人の会話のことを語る
男子学生A「このあとバイト行く? それとも寝にいく?」
男子学生B「なに誘ってんの!? エッチ!」
※Bのセリフの最後の部分は空耳だったかも。
偶然聞こえてなんかツボった、赤の他人の会話のことを語る
駅にて。
女子高校生「ちょっと、私の話ちゃんと聞いてよ!」
男子高校生「(早口に)うるさい! お前が嫌いなんだよ! ほんとにお前が嫌いなんだよ!」
何があった、若人よ…
偶然聞こえてなんかツボった、赤の他人の会話のことを語る
コンビニにて。
会計を負えて背を向けようとしていると、
店員「おれの伝説ってまだ続いてんの?」
※その店員さんが入るシフトは大抵混む伝説らしい。
コネタ何かを受信のことを語る
ぼっちゃんとうや
おお振りのことを語る
三橋が研究室で純粋培養された天才だった、という夢を見た。
尚江さんはその状況がイヤで駆け落ちしたのか…
赤ちゃんの笑い声にあるまじきことのことを語る
ケフカ笑い
BLのことを語る
よく考えてみると、この問題はBLの問題ではなくて図書館の問題であるような気がする。投稿先のお題を間違えたかな。
選書基準、図書館自由の法則、公共性。5500冊という数字は相対的なもので、多いか少ないか、基準が明確でない。選書基準は公開されていない? んなバカな。市民の要望にこたえることが重要であるとしても、問題が表面化したのですぐに書庫に移す、というのは、あいまいな選書基準で恣意的な選書が行われていることを露呈しているようなもの。
そもそもBLかそうでないか、どう判断したんだろう? それが疑問。BLレーベルだったらBLなのか? ホワイ…[全文を見る]
かがみのことを語る
「荒らぐ」=「荒げる」らしいので(他動詞か)
「息が荒らぐ」は誤用?
「息を荒らぐ」が正解?
エロさ半減だわー
日本語難しい。