掛けたいと思う言葉を飲み込むところまでが友情(ないし愛情)ってこともある。
相手を思うこちらの気持ちを分かってもらうことを敢えて相手に求めないこと。
その上で、相手が発する言葉を聞き取れる場所に居続けること。
お話しするにはログインしてください。
quadratus (★)のことを語る
やるゲームねぇのことを語る
Glider
あったらイヤな信号機のことを語る
渋滞の起きる理由がやっとわかった気がします
quadratus (★)のことを語る
いいないいなみんな落とし手袋に出会えてーー
quadratus (★)のことを語る
ま、たぶんわたしあなたには言われたくないな!
ひとりごとのことを語る
信頼関係がないところでは不用意に言わないほうがいい言葉っていうのはあると思う
しかも信頼関係があるっての自体が思い込みだったりすることがままあるので
踏み込んだ言葉をかけるときはそれなりの覚悟と検証が必要ってことかな。
最近実生活で「いまここでスターつけられたらいいのに」とか思うことがある、ハイク脳の恐怖
本今日買った本のことを語る
昨日ですが
埼玉県立近代美術館のミュージアムショップで年数を経過した展覧会の図録を値引きしていたのを漁って発見した、
「イスラエル美術の現在」の図録。
この展覧会はずっと後になってから知って悔やんでいたものなのでほんとにうれしい。
寄稿されている論文も読み応えありそうだし、装丁もかっこいい(撮るためにプラスチックのカバーを外してありますが)。
書名連鎖のことを語る
二人のロッテ
き、気まずい!のことを語る
わたくしとP氏とP氏の同僚(少し年上だけど立場的にはP氏の部下)という取り合わせでカラオケした時、
気持ち良く酔っ払った同僚氏が何を思ったかまんぴーのGスポットを歌い出し、途中まで歌ってから「上司の奥さんの前で歌ってる」という状況を自覚したらしく傍目にも分かるほどどんどん酔いが醒めていった。
ここで止めたらかえって気まずい。
わたくしはひたすら可笑しそうに笑い続け、同僚氏はすみませんねごめんなさいねと繰り返しながらそれでも最後まで歌い切った。
二人とも頑張ったと思う。
そしてP氏はそもそもこの曲を知らず酔っ払ってちゃんと聞いてもいなくて全然分かっていなかった。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
母の代筆で寒中見舞いを書くために
やる気を奮い起こして葉書とペンと住所録を持ってカフェまで来たら
万年筆のインクが空でした。
全濁語のことを語る
ガザで馬事
タジン鍋部のことを語る
単品野菜の蒸し煮を2種類。
まず莢隠元+ちょっぴりバターと塩胡椒。
次に下茹でした法蓮草+塩胡椒+ちょっぴり生クリーム。
コンセプトは「フランスのビストロなんかでつけ合わせに出てくる、くったくたのでろんでろんに煮たアレ」。
というわけでどちらも少量加えた水がほとんどなくなって緑色が沈んでくるまで加熱。
quadratus (★)のことを語る
うん。正しくは採点基準なんかではない。
背後にものすごく茫洋とした思いがあってまずそこに左右されるもの。
はてなスター採点基準のことを語る
様々な段階の共感すなわち
「おもしろいー」
「素敵」
「あ、それわたしも」
「あーあるある」
「意見は違うけどその話題に興味がある」
などの他に
「あ、元気だったんだよかった」
「ハイクやめずにまた書いてね」
なんかもある
伝わるかどうかはあんまり気にしてない。
ひとりごとのことを語る
先週の新幹線遅延で特急券分を払い戻ししてきた。
3時間遅れで品川に着いたのが午前2時過ぎだったけど
ビール飲んで雪見てハイクして本読んでちょっと寝たら着いちゃったな。
そんなわけで気分は臨時収入。
ひとりごとのことを語る
外に出たら午前中の風が止んでいた。
なんだお出かけ日和じゃないの
いってきますのことを語る
背中を押していただいたので、埼玉県立近代美術館まで。
ミストラルを思わせる快晴と強風なので、先日の寒波の大阪と同等の装備でいってまいります。
眼鏡を忘れずに。
ひとりごとのことを語る
今日行くことにしました!
本体もいつか行きたいなあ。
ひとりごとのことを語る
植田正治の写真展を今週いっぱいまでやっている、ということをid:冬犬様のエントリで知って
行くなら明日なんだけど埼玉ちょと遠い埼玉県立近代美術館といえば90年代に行って以来だよなあなんて思いながらウェブサイト見てたら
今日座れる椅子ってなにこれ。
行く気が15ポイントくらい跳ね上がりつつどうせなら平日(つまり今日)ねじ込むほうがいいしら的に悩み増大。
タジン鍋部のことを語る
もやしマッシュルームサヴォイキャベツにカレーパウダー。
別に水を入れず、雑に水切りしたもやしから出る水分に賭けた。
ぎりぎり成功。