お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

食べてます


id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今日は、魚政さん、くまごろーさんと3人で映画オフなり

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

むしろ自分を抹消したい。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

記憶の、いらないと思う部分だけを抹消、とか都合よくできたらいいのになあと思う。
記憶とは、ときに悪夢なり。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

(´-`)。o 0 ( もう3月か…… )

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る


水曜日の映画

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

 
外国語映画賞 受賞作、ミヒャエル・ハネケ監督の「愛、アムール」 は、
市内では 一館しか上映されないということもあってか、特に力入ってた。

とあるビルの中の映画館ですが、映画館前の柱、一面に どーんと
(受賞前は 柱一面にはまだなくて、ポスターだけだった)。

外国語映画賞を受賞するのは かたいな、と 確実視して
(評価の面でも ほかの映画賞受賞実績からしても これが最有力だった)事前に用意、

というより、カンヌ最高賞受賞+ハネケ新作ということで、
アカデミー賞関係なく、元々これくらい宣伝する予定だったかも?
ミニシアターでは、カンヌの最高賞受賞作って、やっぱり、通常よりお客さんがよく入る印象があるし。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

アカデミー賞受賞映画

25日に受賞結果が出たあとは、各映画館、さっそく、
ポスター等で受賞結果掲出。毎年、素早い対応。


外国語映画賞 受賞作


脚本賞+助演男優賞 受賞作


衣装デザイン賞 受賞作

[全文を見る]

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

きりきりきり

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

はらほろひれ

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

しんみりとか げんなりとか

id:dadako
あんとわのことを語る

ちらっとニュースでみただけなのですが、「確かおまえずいぶん若いときに脚本賞とったろう」とツッコミたくなるほどの興奮ぐあいでしたね。かわいい。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る
id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

ちなみに、セザール賞(フランスにおける、アカデミー賞的な映画賞)では、
今回の米アカデミー賞で外国語映画賞を受賞した「愛、アムール」が、
作品賞を含む主要5部門を独占したのだとか。
そして、米アカデミー賞では作品賞を受賞した「アルゴ」が、
セザール賞外国語映画賞を受賞したらしい。

それにしても、「愛、アムール」。
昨年のカンヌ国際映画祭では 最高賞パルム・ドール受賞、
セザール賞(フランス)で作品賞含め主要5部門独占、
そして 米アカデミー賞で外国語映画賞受賞とは。なにこの快進撃。
予告編見た限りではまったくミヒャエル・ハネケ監督っぽくなかっただけに、よけい気になる。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

 
ベン・アフレックが監督した映画がとるとは思わなかった的な意味もあるし、
「ゼロ・ダーク・サーティ」(この作品の監督、キャスリン・ビグローは
ほんの数年前に監督賞とったばっかりだとはいえ)や、
「リンカーン」みたいな作品のほうに票が流れるかと やっぱり思ってたし。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【第85回アカデミー賞

それにしても、「アルゴ」の作品賞受賞には驚いた…
「アルゴ」が 作品賞をとるほどのものじゃない
的な意味で言ってるんじゃなく(「アルゴ」自体は面白い)、
ベン・アフレックが監督した映画がとるとは思わなかった的な意味で。
ベン・アフレックのことを どうしても みくびってしまう私には、
今年のアカデミー賞は予想を超えた結果。
ベン・アフレックって なんかねー、とか、みくびってしまうという話は、
以前、id:bimyouさんやid:south-NewWellさんともハイクでお話ししたなー。