お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

逆転イッパツマン

コスイネンは妻子持ち。
妻の名前は「東北 アンナ」、子供は双子の兄妹で「ソーリャ」と「コーリャ」。

  • 金髪で声は全然違うが、ムンムンと同じ顔である。極度の浪費癖がありコスイネンはそのローン払いのやりくりに苦労している。コスイネンいわく、「結婚した理由はムンムンと顔が同じだったから」。

id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

血天井

伏見城の戦いでの血痕が残る血天井はたくさんある
>養源院(京都市) 宝泉院(京都市) 正伝寺(京都市) 源光庵(京都市) 興聖寺 (宇治市) 天球院 (京都市)(妙心寺の塔頭) 神応寺 (八幡市) 栄春寺 (京都市)

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

江戸幕府三代将軍・徳川家光は、長崎のオランダ語の通訳・島野兼了に仏教の聖地「祇園精舎」の視察を命じている。
その頃、カンボジアのプノンペンの日本人町の人達は、アンコール・ワットが祇園精舎であると誤認していた為、その誤った情報が日本にも伝えられ、大勢の日本人が祇園精舎の参詣としてアンコール・ワットへ出かけていた。

うおー 当時のプノンペンの日本人町に観光に行きたいー!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

服部幸應

調理師、専門調理師・調理技能士、ふぐ調理師、製菓衛生師、栄養士免許など、料理関連の資格や免許を一切所持していない。
これは料理関連の資格の出題問題作成もしくは関与をしているためである。

id:zushonos
今日wikipediaから得た知識のことを語る

麻宮 サキ(あさみや さき、1958年(昭和33年)8月26日 - 1978年(昭和53年)9月某日)

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

空目 ○ バジル × バルジ

へえ、船の「バルジ bulge」とバルジの戦いの「バルジ Bulge」って同じスペルなんだなあと思ったら、バルジの戦いのバルジはもともと固有名詞じゃなくて米軍が付けたコードみたいなものだったんですね…

「バルジの戦い(バルジのたたかい、Battle of the Bulge)は、第二次世界大戦の西部戦線におけるドイツ軍の最後の大反撃に対する連合軍からの呼び名である。バルジ(Bulge)とは「出っ張り」を指す英語である。ドイツ軍の進撃により戦線の一部が突出したことからアメリカ軍が名付けた。映画『バルジ大作戦』公開以降に同名称が良く知られるようになった。」

id:PlumAdmin
今日wikipediaから得た知識のことを語る

キャロライン洋子はタレントを辞めてからすっかりITの人に。
「1986年、オレゴン州立大学科学部コンピューター科学学科の大学院に入学、人工知能を研究。のち修士号(M.S. of Computer Science)を取得。大学院卒業後はヒューレット・パッカード社に入社し人工知能の研究員として現在も勤務する。2009年より同社Globalization Program Manager。」
なんか
http://www.linkedin.com/pub/caroline-koff/6/469/3ab
こんなことに
すごいすごい

id:AntoineDoinel
今日wikipediaから得た知識のことを語る

得た知識っていうより、納得感

ネイルガン(釘打ち機)について:
日本の製品は先端が物に当たらないと釘を発射できないようになっており、安全装置も付いている。しかし、アメリカの製品は安全装置が付いていないので、釘を飛ばせる。

(´-`)。o 0 ( 山小屋とかが舞台になってるアメリカのホラー映画で、ああいう使い方をされるっていうのは、結局、安全装置ついてないがゆえに…… 釘、飛ぶとなると やっぱりね、スプラッターとかではああいう使い道になるよね…… 安全装置つけたほうがいいよアメリカのも…… )

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

『料理の鉄人』審査員として知られる料理記者、岸朝子ファミリーの華麗なる一族ぶり。

父、宮城新昌:日米でカキの養殖法の開発と普及に貢献した「日本の牡蛎王」。
母、つる:琉球王国第二尚氏の後裔。

兄、宮城昌康:高額配当狙いの馬券攻略法として知られる『AB-XY方式』の発案者。
兄の妻、若松和子:大映所属であった映画女優。
兄の娘婿、中舘英二:中央競馬の騎手。

姉、尚道子:「たこさんウィンナー」の考案者として知られる料理研究家。
姉の夫、尚明:住宅公団元副総裁で日本におけるダイニングキッチンの考案者。琉球王国最後の国王の孫。
姉の次男、尚承:NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の料理指導や『きょうの料理』の講師を務めた料理家。

id:discordance
今日wikipediaから得た知識のことを語る
id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「室山まゆみ」が姉妹合作のペンネームだとはきいたことがあったけど、お姉さんの本名のよみそのものだったんだ。

「デビュー当時は、室山姉妹は「ゆみまりこ」というペンネームを使っていたが、当時の編集部の担当者がペンネームが嫌いな人間であった為に、勝手にほぼ姉の本名である「室山まゆみ」名義で作品が発表されてしまった。その為、初期の読者のなかには作者が2人だと言う事を知らない人もいた。姉妹は「ペンネームの変更は出来ない」と思いこんでいた為に不本意ながらこの名義を使い続けていたのだが、やがてどうでも良くなってしまい、変更しないまま現在に至っている。」

たしかに、もしお姉さんの単独著書が出たらどうなるのかとかややこしい問題もありそうですが、
「やがてどうでも良くなってしまい」
ってなんかいいなあ。作風ともあってて(笑)

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「おかず」 

もとは女房言葉で、「数を取り揃える」の意からこう呼ばれるようになった[1]

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ウガンダ・トラの芸名は、「ウガンダのアミン元大統領と似ている」ということが由来。

id:quadratus
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「ボウイ重病説を信じたエコー&ザ・バニーメンのフロントマン、イアン・マッカロクは、彼は亡くなるものだと思い込み、トリビュート・ソングを作っていたため、突然のカムバックに驚かされたらしい。」

ていうかこの人80年代のどこかで「ボウイは79年で死んでたほうが良かった」的なこと言ってなかったっけ?
どんだけ死んだことにしたいのよほんとにおばかさんね

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

知らんがな
映画「アンダーグラウンド」の登場人物「クロ」はセルビア語のニックネームを意味的(黒)に訳したものなので、映画の中で「クロ」という発音が出てるわけではない。とりあえず英語板でも「Blacky」。

id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

財界二世学院
>東京都港区高輪に存在する教育機関の名称。企業の経営者が後継者となる息子へのバトンタッチという企業そのものの発展の鍵となる分野の教育を行うことを目的としている。
>企業継承学部は入学金100万円を含め、入学時に1000万円を前納する必要があり、その額の高さが当時話題になったという。
>学院が使用していたフロアは現在別のテナントに賃貸しされているが、ビル名に名称が残っており、看板や窓に描かれた「財界二世学院」の文字が、今でも人の好奇を惹いている。

新幹線の窓から見えて気になったけど、もうなくなった専門学校?だそうで…

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

特I型駆逐艦「深雪(みゆき)」は1934年、特III型「電(いなずま)」と接触して沈没した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E9%9B%AA_%28%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6%29
特型に「みゆき」なんて駆逐艦あったのと思ったら演習で沈没した船でした。

いやなんでも、おふねのゲームが公開されるそうでサンプル画像をちょっと見てみたわけです。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

むくり。

私もモノの本で見るまで漠然としか感じてませんでしたが、
これ知った時は「日本の女性の名前が殆どが2か3音節」というのとともに新鮮でした!

なんでも西洋文化が流入して必要に迫られるまでは促音のあとは無声子音だけしか続かなかったたらしいですね。
言われてみれば外来語以外は「っ」のあとはカ、サ、タ、ハ、パ行とその拗音だけ(ハ行はちょっと特殊っぽいけど)でした。
声帯を振るわせながら促音ってのは疲れるからじゃないかと思いますが。
外来語でも日本語としてそのクセがあるから、ホットドッグをホットドック、ティーバッグをティーバック、ベッドをベットと言ったり、さらには書いたりする人も(googleで調べても)いますよね。私も時々台所で「ティーバック」といって飯島愛を思い出してしまいます。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「ぬらりひょん」が生まれた場所とされているのは、日本語wikiでは「岡山か秋田」とあり、英語版では「和歌山か岡山」。

なお、
なぜ「ぬらりひょん」の英語ページを見たかというと、英日しりとりが「G・ぬ」で終わっていたからです。

id:zushonos
今日wikipediaから得た知識のことを語る

1UP
(略)
「プレイヤー1」を示す文字列。主に1980年代のナムコ(現・バンダイナムコゲームス)、タイトー、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)制作のアーケードゲームなどに見られる表記。

歴史
"1UP"の語源は明らかになっていない。少なくとも1970年代のアメリカのピンボールゲームではこの表記が確認されており、これ以前の時代に遡れる可能性もある。
(略)
一部の界隈では、"1UP"は"player 1, step up to the machine."(第1プレイヤーはマシンの前にどうぞ)の短縮形だったと考えられている。

"1UP"という表記が「残ライフの追加」という意味で最初に使われたのは『スーパーマリオブラザーズ』である。