お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:pictures126
ふと思い出したことのことを語る

お気に入りさんのエントリーで思い出したけれど
昨日丈夫そうな帆布トートを下げた女性のお客様がいらして
思わず見とれてしまったのだった
ロゴマークあったからみたけれど知らないお店だったんだけれど
高級ブランドとかより
え?何それ素敵!っていうほうが気になるんだよね
バッグも財布も
あとでググってみよう

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

けさNHKで 香りすぎる香る柔軟剤による健康被害についてとりあげていて

社宅に住んでいたころ、階下のお宅に用があって訪ねたとき
「はーい」とドアが開いたとたん、ムワッ!!と目に見えるんじゃないかと思うくらいの
強烈な芳香剤の匂いがしたことを思い出した
住んでいる人たちは麻痺してしまってるんだろうな
でも長くあそこに居たら、何かの化学物質過敏を起こしそう
日本人の体質と 毎日風呂に入って洗う清潔文化からして
そんな強い香りを生活の中で必要とするシーンなんてないだろうに、と思うんです

id:seachikin
ふと思い出したことのことを語る

クッキー作るゲーで思い出したけど
昔、ソネットのソネットタウンという町に
ベルトコンベアーに流れてくるしゅうまいにグリンピースを延々と乗せる簡単なお仕事(ゲーム)があったんじゃよ。

id:korason0304
ふと思い出したことのことを語る

今日って13日の金曜日か~~∑(。・Д・。)

日付が変わる前に気が付いて良かったYO。

・・・いや気づいた所で特に何も用は無いけどさ(´・ω・`)

id:dekoponn33
ふと思い出したことのことを語る

【群馬県はメロディーロードがお好き】

お盆休みに群馬・長野経由で新潟へ帰省した往路では「草津節」を聞き
復路の水上町では「四季の歌」を聞かされた。まさか行きも帰りも…なんてね。
ふと検索してみたら、群馬県内だけで10ヶ所はあるじゃない! (*゚ロ゚)ハッ!!
あのガタガタ音に気付くと「えーっと何の歌だっけ?」って集中しちゃうのよね。

id:pictures126
ふと思い出したことのことを語る

そういや、こはろさんが円形劇場存続署名運動をよびかけていたような
東京五輪決まったからそれも無理なのか?!
劇場がなくなるのは寂しいな
あと個人的には妹の夫の職場(店)があのへんなので集客力低下が心配

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

[子育てにまつわる何か]

ローマ時代に なんちゃらという皇帝が 国家に忠実な臣民を作ろうと
大勢の赤ん坊を親から取り上げ 一ヶ所に集めて理想の教育を施そうとした
莫大な費用をかけ快適な住まいと養い手となる家臣たちを用意したが
赤ん坊は2歳になるまでにすべて死んだという
そんな言い伝え

全員死亡は大袈裟にしても それがまことしやかに語り継がれているということは
何かしら悲惨なことが起こったのだろうなー

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

別な友人の話。

ダブルワークしていた工場で働いていた時期、そこで一緒だった。
年は私と同じくらいで、看護師のお母さんと二人暮らし。
彼女はうちの母は病んでるからと、はっきり言えるタイプだった。
頭でも気持ちでも突き放していたけれど、優しい彼女は行動には出来ないのだった。

母親の要求を拒否するといろいろと面倒になるからと、あきらめたように笑って言った。

自身も摂食障害を持っていて、克服しかけていたとはいえ、痛々しい細い腕だった。

思えばリアルで母親との問題を抱えていると口に出したのは、彼女が初めてだった。
それまで私が母の話をすると…[全文を見る]

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

ずっと前に、ほんの少しの期間だけ付き合いあったひとの話。

母親と娘だけの家庭で、母親は介護士だった。
友人だった娘が仕事の愚痴をこぼしたところ、
「まぁ、花子ちゃん(仮名)、そんなところで無理して働くことないわ。お母さんと働きましょう!」
と、たまたま求人の出ていた自分の職場へ娘を入れる。
日勤も夜勤も合わせて、同じ施設で働く親子。

お母さんはすごい、お母さんは優しい、お母さんは私を心配してくれる…と、彼女は私にいつも語ってくれたけど、私は話を聞く限りなんか変・なんか気持ち悪いとしか感じず、素晴らしいお母さんだとは思えなかったんだ…[全文を見る]

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

ずっと前の甥も姪も小学生だった時の話。

いかんと言うのに浴室で濡れタオルを振り回し、自分の顔面にヒット。
体が温まっていたせいか、それは見事にアザとなる。

翌日、休み時間に保健室に呼ばれた甥。
先生優しく「甥君はパパやママに叩かれたり蹴られたりすることがあるの?」
「うん!」

次の休み時間に妹である姪が保健室に呼ばれる。
「お兄ちゃんはパパやママから叩かれたりすることがあるのかなぁ?」
姪「うん、いつも叩かれてるよ」

床にごろごろしながらゲームしたりマンガ見てたら声をかけても夢中になっている子供には聞こえず、後ろ頭を叩き、ごろごろす…[全文を見る]

id:quadratus
ふと思い出したことのことを語る

大学の同級生が好きな女の子に告白するために電話したんだけどなかなか切り出せなくて1時間以上ぐだぐだ通話を続けたあげく最後にやっとの思いで「…ボクと付き合ってくれますか」と言ったら
「ません」
って言われたという故事を思い出した。
彼は三文字で振られた男としてひとネタ獲得したのだった。

id:tulutulu026
ふと思い出したことのことを語る

「ビューネ」のCMだったか、モナリザみたいなのぺっとした美人が「おじさま、起きてパンストはいて会社行って帰って寝てるだけじゃないの」みたいなことをまくし立てるCMがあって、あれが子供心に超怖かった。怖がりつつガン見してましたけども。
そして怖いものから目が離せない性格は今も変わらずで。御徒町の駅前にある漢方薬屋がショーウインドウでヘビ飼ってんだけど、あそこは通りがかるたびにまじまじと凝視しちゃう。

id:discordance
ふと思い出したことのことを語る

今も続いてるですと?!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
ほんとタイムカードを改竄するくらい朝飯前ですからねw

id:discordance
ふと思い出したことのことを語る

そう言えば、かりあげくんで、
街頭で募金運動をしている女性の足元に募金箱からこぼれた500円札?が落ちていて、それを拾ったかりあげくんが、紙幣をボランティアのスカートのポケットに(ポケットから紙幣が少し見えるような具合で)こっそり戻してやる、
というエピソードがあった気がする。
通行人はボランティアがネコババしたと勘違いして軽蔑の眼差しで睨みつけるもボランティアの女性はわけがわからず戸惑うばかり、という落ち。
かりあげまじ鬼畜

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

id:hide-psy
ふと思い出したことのことを語る

朝まで ふざけようー アンパンマンショーで~(すみません)

id:hide-psy
ふと思い出したことのことを語る

朝まで ふざけようー アンパンマンショーで~(すみません)

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

沢田研二「勝手にしやがれ」の1番のナンセンスギャグで、
 ♪ 壁際に寝返り打っ…てる間に~出ていってくれ~
と一瞬で歌を終わらせるジョークを昔だれかがやっていましたね。

「…そういえば確かに、つまりそういう歌だよな」と思うと、ほんとにそれだけ歌えば十分な気がしてきて切なくすらあります。

id:pictures126
ふと思い出したことのことを語る

以前「それは、突然、嵐のように…」というドラマがあって
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&gl=JP&source=sg&u=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2581%259D%25E3%2582%258C%25E3%2581%25AF%25E3%2580%2581%25E7%25AA%2581%25E7%2584%25B6%25E3%2580%2581%25E5%25B5%2590%25E3%2581%25AE%25E3%2582%2588%25E3%2581%2586%25E3%2581%25AB%25E2%2580%25A6&hl=ja-JP&ei=_LrIUd2wFszkkgW0uIHwDQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
簡単にいうとギバちゃんと結婚して7年めの主婦の江角マキコが高校生でダンス講師(!)の山下智…[全文を見る]

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

仮面ライダー電王とクレヨンしんちゃんのコラボアニメ、おもしろかったなー