お話しするにはログインしてください。
苔写真のことを語る
窓のことを語る
アルザス地方の村、リクヴイルで見つけた窓。
新婚旅行へ行ってから、早いものでもう1年。
今すぐとか今年にとかは難しいですけど、
また家族揃って色々なところへ行けたらいいなと考えてます。
2014ブタジルワールドカップのことを語る
本場ブラジルにも勝るとも劣らない料理人が作った豚汁旧ユーゴスラビア代表は、
人々から「東欧のブタジル」と呼ばれていた。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
アルジェリアもしや...と思った時間帯もありましたが、終わってみれば選手層の厚さや多様さで勝るチームが勝ち点3を。
・アフロ1号の投入も大きかったけど、縦に速いメルテンスが最初に入って来たのも大きかった。
・アザールが左サイドを突破した時、思わず「よし!行け!」と叫ぶ。いつもの癖が、ついつい。(汗)
でも、アシストを記録したし、これで調子を上げてくれれば。
・アルジェリアは惜しかった。守勢の時間帯が長かったけど、マグレブ系らしくボールを持たせると結構上手い。
・しかし、スター選手が揃っているのに突けば何か起こりそうなので、ベルギーの守備陣は今後も不安である。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
今大会のベルギーは注目度が高いと思っていたのに、起きてる人少ないなぁ...。(ぼんやり)
・試合そのものについては満足しているものの、今大会の観客のブーイングの多さにはガッカリ。
ブーイングする暇があったら、拍手や歌声や楽器でスタジアムを盛り上げろ。
・アルジェリアが堅いというよりも、ベルギーが重苦しい。
先制されてから、やっと連動した攻撃が見れるようになったけど。
・ベルギーとしては、チームの雰囲気を変えたいという状況でベンテケがいないは悔やまれる。
・リーグ終盤戦で調子を落としたり怪我したりしていたし、今大会のアザールは少し心配しています。
ハイクトトカルチョのことを語る
早いもので、もう一巡したのか。
1:1。2:2。3:2。4:2。5:1。6:1。7:1。8:1。9:1。10:2。11:1。12:2。13:1。14:0。15:1。16:2。
引いて守ってきそうな相手に対して、今のオランダがどう戦うかが気になります。
涼しそうな写真のことを語る
あなたは何部でしたかのことを語る
中学:無所属
高校:ハンドボール部
サッカーやフットサルは大学以降からやるようになりました。
もしも小中学生の頃にもっとスポーツをやっていたらとは考えますけど、
今になってもスポーツはやって楽しいですし、あまり後悔はしてません。
2014ブタジルワールドカップのことを語る
ベルギー代表クルトワ選手「けんちん汁を注文したのに豚汁が出て来るとは、予想外でした。」
食事晩ごはんのことを語る
白いご飯、麻婆豆腐、サラダ、ぶなしめじの中華風スープ。
あまり辛そうな色をしていない麻婆豆腐でしたが、予想以上に辛かったです。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
できれば、90分間11人対11人で試合を見たかったですが、
怪我人がいてもポルトガルを一蹴したあたり、ドイツは力はあるなと改めて感じました。
あと、そもそもポルトガルはスウェーデンを倒して本大会に出ているのもあって、
何もできずに大会を去るというのはあって欲しくないですし、次節以降の反撃を期待したいです。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
・ドイツサッカーも変わったと言われてますけど、得点の取り方とかはこれぞドイツというもの。
・しばらく見ないうちに、メイレレスにどういう心境の変化があったのか。(苦笑)
・Cロナの状態が良くないし、ポルトガルが厚みのあるサイド攻撃ができてないので、
ドイツの両サイドバックが本職でないことは大きな問題にはなっていない。
・ペペの行動は明らかに問題あるし、観客からブーイングされてたので苛立っていたのだろう。
・ドイツの0トップは、レーヴがペップに影響されてやるようになったみたいです。> id:amesukeさん
明日もお仕事や学校という人も多いはずなので、この辺でお布団にというのもいいかもしれませんが、
フットボールというのは何が起こるかわからないスポーツなのです。(棒)
炭酸部のことを語る
紫陽花のことを語る
2014ブタジルワールドカップのことを語る
クリスティアーノ・ロナウドン選手「豚汁の汁ではなく、うどんのだし汁こそが世界最高の汁だ。」
千葉県民の日のことを語る
[知らんがナ]
毎年6月15日は千葉県民の日で、今年は県民の日が制定されてからちょうど30周年だそうです。
ちなみに、今年は日曜日と重なりましたが振替休日はありません。
猫うちの猫のことを語る
義理の[うちの猫]。先週公開していなかった場面。
筆者が人差し指を出した時の反応。「にゃんじゃこりゃ...。」
「長年一緒に暮らしていても、こんなに思慮深そうな表情をしているところは見たこと無い。」と言われました。
国交は樹立されたとしても、猫さんの気持ちを理解するのは簡単ではなさそうです。
2014ブタジルワールドカップのことを語る
世界的スーパースター、スペイン代表のイベリコ豚選手の活躍は必見。
そして、日本代表のエースとして世界の強豪に挑むのは、かごしま黒豚選手。
ベトナム料理のことを語る
ベトナム料理の食堂で、焼きそばならぬ焼きフォーをいただきました。
普通のフォーも美味しいですけど、自分としてはこちらの方が好きです。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
溺れそうな犬を叩くことは簡単なことですし、
何が良くないかはザッケローニ自身がわかっていると期待しているので、今は自分からは愚痴を言わないようにします。
川島の好セーブが何度かチームを助けたのは良かったですし、
篤人が淡々と自分の任務をこなしていたのは、この試合の明るい収穫でした。
あと、地元のお客さんが比較的日本贔屓なのは有り難いです。
簡単ではないものの、あと2連勝すれば可能性があるので、次も楽しみにしてます。