お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

流れ読んでないけど、僕がつける☆は快笑、応援、感謝の☆です!皆さんが僕の投稿につけてくださるのも、きっとそうです!
え、嫌がらせ?ただの既読マーク?そんなことないですよね!!!!(・∀・)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

話題が遅いですがTwitterはコミュニケーションツールとして使ってないので、「クソリプ」なるものがいまいち分かりません。
何言ってるか分からない、返信になってないコメントのことでしょうか?
ハイクだと、そんなのし放題ですわなー

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

「ブログ村」に加えて、「人気ブログランキング」にも参加してみました。
あちらはあちらでチェックしている人がいるので、流入も期待できるかなーと。
しかしランキング一覧が並ぶのは我が事ながら結構うざい感じ…バナーだけにした方がいいかな…。
ブログテーマは2カラムで読みやすいグレーのがあったので変えました。当分これで。

あとブログ村用にオリジナルバナーも作ってみました。

経久のこと全然書いてないし。バナー詐欺!!
でも次は尼子氏のこと書く予定です。(経久じゃなくて詮久ですが…)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

たまにちょっと古いプロレスねた画像を検索しては、元レスラーの現在を知る、ということがあるんですが
今回は垣原賢人が「森とクワガタを愛する昆虫ヒーローミヤマ仮面」をやってることを知りました。
http://miyamakamen.com/prof.html

娘さんは芸能活動やってるらしい。ワーオ
http://ameblo.jp/tsunomusume/

ブログの記事一覧に「憧れの中西ランド(*^_^*)♡」とあったのでクリックしたら中西学だった

中西さん…
あとこの人が宇治高出身だと知った。宇治高が立命館と合併したのも今知った。カッキーのお陰で色々知れたよ。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

アクセス解析

ブログ村効果はほぼ無さそうな感じですが!(むしろはてなのSEOが優秀過ぎるというべきか)それはおいといて

いや、ここ1ヶ月くらいずっと気になってるんですが、誰やねん三木雄馬。
というか、うちのブログで「三木」で表示されるのって、首ちょんぱとかハラキリとか馬や鼠の調理画像やろうに。なんで来るのか謎…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

できれば『播磨鑑』と『ひょうごの城』もチェックしてから記事にしたかったんですが、勢いのあるうちにと…。
内容はハイクへの投稿+αですが、感状山光専寺のことが本徳寺の『播州真宗年表』に書かれていたのは発見でした。
あとWebからの情報ですが、感状山城の落城にまつわる伝説が、西播史談会会誌『播磨』に書かれているらしいことも分かりました。
はてなブログのアクセス解析を見てもあまり励みにならないので、今回からブログ村にも参加してみましたが、どうでしょうか…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

でも地元の人も含めて、多くの人が「金を産まない土地には価値がない」って思ってるから、史跡保護の問題って難しいんだろうな。大体、地元の人ですら知らない、興味ないことが多いし。
都市として発展していない土地の方が残っているものが多いというのも皮肉なもので、「地方再生」がそれを意味するというなら、再生せんでもいいよとすら思ってしまう。難しい。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

運動できなかった子あるあるに披露できるほどのエピソードはないけれど、ジャンケンでのチーム決めでは大体最後から2番目か3番目に残される程度の、運動できない子でした。足も速くないけどそれ以上に、ボールを捕ったり打ったりというのが苦手だった。
それでも、幼稚園から小学校中学年くらいまでスイミングスクールに通ってたので、水泳の時だけはヒーローになれたし、短距離走では絶対勝てない相手にも持久走では勝てた。そのおかげでだいぶ救われたと思います。
今でも小学生くらいはそういう雰囲気なんでしょうか?田舎だったからかな?

水泳は経験者と非経験者の差が激しいので、続けていれば誰でも普通の人よりは速くなれるし、大人になっても身に付いた泳ぎ方は忘れないし、筋力が衰えてからでもできる。身に付けた持久力は長い人生で相当な財産になるはず。
そんなわけで、不器用で運動できない子には水泳をおすすめします。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

子供の頃は西部劇にはまってたから、お友達とお別れの挨拶はだいたい「アディオス!」でした。(うそです)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


室津全体図はこんな感じ。古くから瀬戸内の要港として知られ、遊女発祥の地にもなったようです。江戸時代は瀬戸内航路で参勤交代に赴く西国の大名達が大勢宿泊して栄えたそうで。
近くに鉄道もないため、明治以降は寂れていったのでしょうか。今は小さな港町です。

見性寺。赤松義村はここで浦上村宗の刺客によって殺害されたという話ですが、その後も室津は浦上氏の拠点だったためか墓はなし…。

浦上さんのお墓はありました。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

感状山城の後は室津へ。貴重な車の単独行なので、18切符じゃ寄りづらい場所巡りでした。


室津の主目的はこれと室山城だったんですが、せっかくなので町並をぶらついたらなかなか良くって。

看板のないお好み焼き店。ソースのいい匂いがしてました。地元の漁師っぽいお客さんが来てた。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

おまけ

看板部、準備中

麓には刀工「桔梗隼光」(ききょうはやみつ)鍛刀場の水車小屋があります。

大阪歴史博物館の次回特別展に出品されているようです。
Webサイトを見たところ、どうやら同年代の方みたい。
http://www.hayamitsu.com/

[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

高さはそれほどでもないし、粗さが残るゆるい曲線状の石積みではありますが、六段に渡って削平された曲輪群は非常に見応えがありました。



[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

正直なところ、大規模な遺跡とはいえ現状はいまいち迫力に欠けるなぁと思ってたら…この南曲輪群が素晴らしかったのです。



[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

1曲輪から2曲輪

1曲輪には建物の礎石が残っていて、敷地いっぱいに御殿が建てられていたと推定されているとのこと。
この写真から見ると確かにもうギリギリのような…。

2曲輪との間から見た1曲輪の側面。見ての通り山頂付近まで岩が結構ごろごろしている山なので、未熟ながら結構早くから自然石に石積みを組み合わせた城だったように思えます。

2曲輪の側面にも広範囲に渡って石垣が残っています。
[全文を見る]