AKB48の川栄が卒業。
事件から今まで1年近くよくがんばったよ。
握手会に出られないどころか舞台に立つのも怖かったんじゃないか?
手の傷はいつか治る。でも心の傷は治らない。
手を見る度に事件のことを思い出してしまうかもしれない。
怖い記憶は消せたらいいのにね。
お話しするにはログインしてください。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
昼からNHKの「地価公示」の発音がどう聞いても「地下工事」なのが微妙に気になる。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
しかしですね、個人に対する敬意の話と、その言質の国家に対する強制力は全く別の話だと思うのですね。
首相の言葉が重いのは、それが国家としての約束を意味するからでしょう。例えば社長や会長の言葉も企業としての約束の価値がある。
しかし「元首相」の言葉は何かの約束を意味するでしょうか?
しない。一般男性と同じ意味合いしかない。ある一個人が約束し表明した、それだけの事です。
例えば「元日本代表」は今でもサッカー能力が高い可能性がある。しかし日本代表の戦うピッチ上では何もなし得ません。「元首相」も今でも政治能力が高い可能性がある。
敬意は必要…[全文を見る]
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
あんまり関係ないけど乱入。
中曽根康弘じいさんの例。
1991年の湾岸戦争では中東特使に任じられ、当時のイラク大統領サダム・フセインと会談して日本人の人質全員解放を成功させた。(この行のみWikipedia引用)
中曽根政権は87年までなので、総理を退任して4年経っても元首相の肩書きでフセインと交渉できるのです。
首相在任期間が4年11ヶ月と長かったことも理由のひとつかもしれません。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
「元首相」の肩書ってそんなに重いのかな?「一般男性」とどう違うのか。「現一般男性」だよね。
政治家とメディアこそが珍重してるだけじゃないかな。
何の効力も重みもないけど対話チャンネルだけはできる、って言う百理あって一害ない事象に見えるけど。猪木の北朝鮮行きも同じで。
まぁ、ポーズも入ってるんだろうが。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
もっと寝台特急に乗ってたら廃線にならなかったのかなーとも思う
けど、鉄道技術の進歩としては仕方ない歴史の流れなんだろうな…
子供の頃、ポンキッキの歌でいろんな電車を歌ったものがあったけどタイトル思い出せない。
飛行機バージョンもあった。
500人でもいちどにはこべるじゃーんぼじぇっときー♪5、4、3、2、1、ロケットー♪りりくちゃくりくせまいばしょでもじょうずにあーすかー♪
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
被害者の関係者でもない一市民に、加害者の家族をバッシングする権利があるのか?
家族をバッシングすることを義憤と思っているとしたら大きな勘違いだ。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
犯罪の加害者をバッシングする行為を否定するつもりは無いが、加害者の家族に対する過度なバッシングは止めて欲しい。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
子供がクズなら親父もクズだな。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんじゃないだろ。
あんたが謝るのは世間じゃないでしょ。あたしたち迷惑こうむってないし。
河川敷と男の子の家に行って土下座してこいよ。
責任は自分の家庭のせいだって。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
グループを抜けようとしたからってリンチで殺して全裸で河川敷に捨てるか?
手首を結束バンドで縛って暴行って正気の人間がすることじゃないよね。
ソ連時代のKGBだってそこまでむごいことしてないと思うんだが。
カッターナイフで頸動脈を切るってどんなマフィアを雇ったのかと。
犯人グループはヨルダン軍のヘリからISのいる辺りに落としてやればいいさ。税金で審判やるだけムダ!更正も期待できない!
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ネイビーシールズの狙撃手を射殺した人に終身刑。
「人を一人殺せば人殺しであるが、数千人殺せば英雄である」 ベイルビー・ポーテューズ
「百人の死は悲劇だが百万人の死は統計だ」 アドルフ・アイヒマン
「ひとりの死は悲劇であるが、万人の死は統計でしかない」 ヨシフ・スターリン
戦争なんてするもんじゃないね。
ミリオタが言うのもあれだけど、ぜんぶ訓練だから好きなんだよ。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ダーイシュに立ち向かうクルド人の地上部隊「ペシュメルガ」、
クルド語で「死に立ち向かう人」らしいが『日本語で言うと決死隊』とか紹介していた。
それは違わない?「死に立ち向かう」に自らの死を賭すニュアンスはないだろう。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ISはケータイ使っただけで手をちょんぎられるんですか…。
さすがはアルカイダも認めるマジキチ。
怖すぎる。
あんなところでもケータイ使えるなんてすごい。
だが生まれ変わってもケータイにはなりたくない。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
このコメントした人は
「アメリカではこのくらい司法取引として当たり前」
とも書いてるアメリカかぶれでした。日本ではあまり司法取引は行われないと思いますが?
ではの守はさっさとアメリカに行って帰ってくるな。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
宮崎県で性的暴行の様子をビデオに録った男がいまして、そいつが捕まりました。
弁護士は被害女性に「示談にすればビデオは処分する」と言いました。訴訟を続けたらビデオをまきちらすとでも言わんばかりです。
今ネット上のあるサイトでこの弁護士の懲戒請求を求める署名活動をやっています(詳細は私のフェイスブックを見てください)。
さて、このニュースに対してこんなコメントがつきました。
「アメリカでは女性は自衛のために拳銃とコンドームを持ち歩くのが常識だ。日本人は自衛の意識が薄い」(日本人男性)
はぁ。そんな常識の国に全く魅力を感じませんし、自衛ありきの発想はさすが乗っ取り王国アメリカです。
コンドームは強姦魔から身を守るためのものでも本来ないと思います。綺麗事?結構結構。
こういう人がセカンドレイプを恥ずかしげもなくまきちらして鼻つまみ者になるんだと思いました。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
まぁテレ朝が報道しなくても、もうとっくに知ってるんじゃねーの?とは思う。
例えば中近東にある八つの日本人学校とか、go.jpドメインであっさり住所付きで出てくる。
利敵行為とか言うのは逆にISIL舐めてるんじゃないかと感じる。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
Twitterで流れてたけど、後藤さんはほんとに殺されたの?
首を(ピー)して(ピー)する動画は出てないんでしょ?
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
【おこあえ】
ヨルダンパイロット、もう生きてないんじゃない…?
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
え~スカイマークがなくなったらはちこが北海道に行けな~い。困るぅ~。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
12月はすごく寒かったけど、大寒でこのくらいの気温なら
やっぱり今年は暖冬なのかもしれない。