お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


平島公方館の甍。

9代公方足利義根(平島又太郎)の退去以来、小松島の地蔵寺に移築されていた物が、昭和60年に地蔵寺の瓦の葺き替えを機に里帰りしたそうです。

資料館近くには盛土の上に平島館跡の碑が立ち、公方一族の墓が並んでいます。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

阿波公方民俗資料館にて

徳島の観光スタンプラリーみたいなのやってて、スタンプ押してもらったら「マムシ避け札」いただきました!ウェーイ


地元中学生の自由研究?みたいなのがすごい頑張ってた。将来は研究者志望かなー
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

二巡目終了が近付いてきましたが、武家政権との関わり方や延暦寺との関係の変化を、真宗本願寺と比べて見るのが面白いです。
2つの新仏教がなぜ一揆化したのかは、嘉吉の徳政一揆が与えた影響が大きいと見られています。
この時の土一揆はただの暴動ではなく、赤松討伐のため幕府軍が京都を留守にした隙を突いて数万に及ぶ土民が京都に討ち入り、東寺など洛中洛外の顕密寺院に立て籠もって仏閣を焼き払うと幕府に強訴し、やむなく幕府は徳政を実施、「悦ぶもの多く憂うるもの少なし」という結果をもたらしました。

日蓮宗の檀徒には土倉(金融業者)など富裕層も数多く、損…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ハレルヤスイーツキッチン、土日祝日限定のスイーツビュッフェ

とりあえず何も考えずに食べたい物を適当に取ってきたら、こんな謎定食に…水まんじゅうにポン酢かかった(๑◔‿◔๑)

ここは和菓子系の方が好きなんですが…

シュークリームは結構おいしいです

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


これはスミダノハナビっていう品種だそうですが、あんまり花火っぽい感じで撮れませんでした、残念。
一人キャッキャ撮影してたらカミサンの怒りゲージがググッと来るのを感じるので、単独行以外ではなかなか気に入る写真が撮れません。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

昨日は念願の阿波公方民俗資料館、平島館跡に行ってきました。
足利義稙、義維(義冬)、義栄の3人の複製木像がありましたが、そのうち義栄だけが苦悶の表情だったのが印象に残ってます。写真は後ほど…
『平島公方史料集』も購入したけどじっくり読めるのはだいぶ先かなー

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

個人的でしょうもない話になってしまいますが、今のところ一番大変なのは、潔癖さの感覚が合わないことです。
僕も一人暮らしの時は、部屋に物は散らかってるけど食べ物の扱い等かなり気を遣っていたつもりで、同性の中では割と綺麗にする方だと思っていたんですが、帰宅時のうがい手洗い足洗い髪洗いはもちろんのこと、衣服を(下着まで)家用と外用で分けるとか、洗濯も家用と外用と下着で分けるとか、想像もしていなかった要求がでてきてびっくりしたものです。
万事がそういう感じなので、一人暮らしの時は当然洗濯も自炊も自分でしてましたが、今は家事を分担しように…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

だから気軽に結婚 しろ/するな という話ではありません。
家庭を築きだしてからでないと分からない事って思いのほかたくさんあって、だからこそ、離婚という決断に至った人を、何か過失があったかのように捉える風潮が一番問題なんじゃないかと感じます。
少子化が問題と言いますが、そういう風潮が改まらないことには、ますます結婚したくてもできない人が増えていくんじゃないかと。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

結婚とは…
恋愛の完成形ではなく、独立した家庭を築くための出発点に過ぎないということを、社会に出る前からきちんと理解しておいた方がいいと感じています。
恋愛にはファンタジーがあるかもしれませんが、結婚にあるのは現実だけなのです。たぶん。(あんまり恋愛したことないので分かりません!)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ほら、オヤジ狩りとか遭ったら怖いからさ!!

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://h.hatena.ne.jp/k-holy/299874202465193020
数えたら年齢×100円には少し足りませんでした。それでもこないだカミサンに買い物のお釣りを返すために財布を開いた時「あれ、今日はお金持ちやね!!」とか言われました。お察しください。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ナイスもぐもぐ…

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

今読んでる本
河内将芳『日蓮宗と戦国京都』(淡交社)

そんなこんなで、二巡目に入ってます。
関東で発展した法華宗(日蓮宗)が京都で顕密仏教に並ぶ社会的地位を認められるまでには長い苦難の歴史があって、その中には財力を持った商人の多大な貢献があったり、公卿の子息が入寺することで朝廷に支援者を増やしていったことを知りました。
またじっくり、天野先生の長慶本も併せて参照しながら読み進めようと思います。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

難産でしたがようやく享禄・天文の乱についての記事を上げました。
三好氏の時代まで一気に書くつもりで苦しんでいたところでしたが、時期を絞ったおかげで何とか仕上がりました。
河内将芳氏の『日蓮宗と戦国京都』を読んで京都の法華宗への理解が進んだのと、翻刻された天文年間の『祇園執行日記』収録された群書類従が近代デジタルライブラリーで見られたのが大きかったです。(ブラウザ上だと読みづらいので、拡大してスクリーンショット撮ってから読みました)
『祇園執行日記』はまだ読んでも分からない部分はありますが、とにかく法華宗が対本願寺戦の主力を担って摂…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

今日は梅田から心斎橋までぶらついてきました。帰りに紫陽花を見ようと坐摩神社に寄ったんですが、もう閉門してて入れなかった…ウウッ
代わりに2年前に訪れた時の写真を



うーん残念

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

面白い面白いとは聞いてたけど漫画喫茶で読んだらほんとに面白かったので、今更ながら購入

『ダンジョン飯』ー!


ライオスが色んな意味で強すぎ最高