「人生スイッチ」
・必殺とかバカヤローとかに通じるスカッと感、も無きにしも非ずの復讐譚アンソロジーっていうことで合っているだろうか。
・一線を越えてしまった人々によってもたらされる悲惨な状況が割と淡々と語られ続けて面白がって申し訳ないが面白かった。
・猛暑のこの夏向きかも。
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
先週末に観たんですが…
「アリのままでいたい」
・カブトムシは性格最悪だがスタイリッシュなおしっこの仕方がステキ
・カマキリ♂のやる気は半端ない。でもそれによって、「敵に見つかりやすい」という劣性が遺伝して残っちゃうんでは?
・アニメ部分はまったく不要(ダーリンは「ああゆうのを入れないとお子たちが……」と解説していたが、夏休みの子ども心満載で観たアタクシは「そんなのどーでもいーからアリの目カメラでムシをもっと見せるんだ!!」とずーっと思ってた)
・おまけ;Daigoのナレーション、がんばってる感がすごくよかった。それと同じくらい吉田羊お姉様のクールさが輝いてた。冷たく言い放つ「カップル成立」でブランケットを肩まで上げたのはアタクシだけではないはず。あれはその直後に起こる、カマキリ♂による大悲劇と大奇跡の予兆として完璧な演出だった、と思います。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「世界の果ての通学路」(日本語吹き替え)
・字幕版と多少台詞が違う。情緒的になっているのか。聞いたはずの言葉がなかったり。
・それでも、子供は生き生きと、親の想いもあり、大人社会との違いもあり。
・字幕がよかったなぁ。けど、誰にでも観てもらいたいとも思うしなぁ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「オペラ座の怪人」(2004年)ジェラルド・バトラー、エイミー・ロッサム
・あらすじはわかっているし歌を聴いていればいいやと思っていたのですが
・やはりセットや衣装がすばらしく、なによりクリスティーヌが美しい
・怪人を人間的に描くと、クリスティーヌが身勝手に見えるのだけど、このクリスティーヌはよかった
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ピンポン」窪塚洋介、ARATA
・CGと音楽と卓球と海と高校生と少年の日の想いとが瑞々しく爽やか
・名台詞山盛りで覚えていないのだけど、どの台詞もよかった
・竹中直人の受け入れてほしいのだけど近寄れない、スマイル以上の繊細さがよかった
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ジャッジドレッド」2012年版
・ゲームに映画が追いついたタイプの映画
・血、無反動銃、スローモーション、メガ団地
・吹き替えで見ていたので、カール・アーバンの要素がゼロすぎてビビったが、ファンなら口元や声や体型で「カールさすが!ふーー!」となるだろうところなので、ファンじゃなくて残念。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『シャーロック・ホームズの冒険』(1970年、アメリカ)ビリー・ワイルダー監督
・ホームズは人間味があって、ワトソンは愛らしく、品があってコミカルで切なくて面白かった
・「SHERLOCK」の、あれかー!と思うと、また楽しい
・けれど、本来4時間弱の作品が2時間強に編集され、カットされた部分はほとんど残っていないとか…、残念
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「共犯」台湾 2014 監督:チャン・ロンジー
・OP、美しさと、ちょっと息が苦しいような怖さに惹き付けられる
・水のイメージと高校生たちの瑞々しさと切なさ
・観終わって、ゆっくりゆっくり泣きたくなるような
お薦めです
また観たいです
終わってから思い返して、?っいうところもあるし
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「メガシャークvsメカシャーク」
・ずぅぅぅっと緊迫している
・メカシャークがやってくれる!
・マクニール博士って前にも出てきたっけ
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「シャークネイド」
・びっくりするほど、おもしろい!2からは想像できないほどに。
・のっけから、シャークがネイドになる図、わかりやすい!
・やりたくてできなかった事どもの断片もよい。そして剥製。何故?
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
二番館で二本見たよ。
『百円の恋』
・ふぁー安藤サクラ、しびれるわぁ!!
・前半はツンデレ好きかつ不憫な恋愛描写が好きな人に進めたいような。
・新井さんて大抵ろくでなしかろくでもない役ばかりだけど、今回はろくでなしであった。
『さよなら歌舞伎町』
・なんどか持ち直したものの、基本的には女性として胸くそ悪い(暴言失礼)映画であった
(ヴァイブレータもそんな感じだったので、監督との相性だろう)
・まっしげさんとみなみかほが、とってもよい。ほんとうによい。
・それに比べちゃうとあっちゃんは、あっちゃんかわいいだけで完結しちゃってる感。頑張れあっちゃん
どっちも、気になってたので無理して見に来てよかった。
百円の恋はあのままずるずるいくんだろーなー。一子には幸せになってほしいのだが(笑)いやでも何が幸せかはわかんないからな。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪(リング)の超魔人フーパ
・怪獣大決戦 inドバイ
・伝説ポケモンを呼び過ぎると うちゅうの ほうそくが みだれる!
・いい話っぽくまとめたけどあの街の一般市民から見たらはた迷惑な兄妹である
併映短編の ローリングカビゴンが シュールかわいかったです!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『007 消されたライセンス』
BSで初見だった。
・アクションも話もおもしろいけど、こればボンドじゃない、と言われたら確かにそうだ。ボンドじゃない。同じ意味合いでクレイグのも違うと言われるのもわかるが、あっちは前日譚の意味合い強いから全然あり、と思ったあらためて。
・マッドマックスかいな、と思った大詰め(笑)
・超有能なボンドガールはこのあたりからなんかな。80年代ルックスってこんなんだわー。超若くて細いベニチオ・デル・トロもマイアミバイスルッキンだった。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「オルカ」
・最強の海洋生物にして呪いの生き物であり精霊のような存在でもあるシャチの恐怖。マジ最強。
・ジョーズのような明快なパニックではなく、オーメンのような怨みの怖さがあり、これってむしろリングとかのジャパニーズホラーに近いんじゃないかと思えてくる中盤からの展開が怖い。
・うわぁ、シャーロット・ランプリング美しい!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「海街diary」
・四姉妹+母+大叔母かわいかたよー。是枝監督がメイキングで「幸の母性が後半の肝」みたいなことを言ってて、それ聞いた時に、あ、やだなーと思ったんだけど、でも、あんまりそういう風には撮ってなかったな。むしろ、「責任」という切り口だったから、あのメイキングのインタビュー、あんまりいいインタビューじゃなかったんだな…
・あの家、虫がばんばん入りそうだけど、全然虫が入っておらず(映画だからな…)みんな夏でもばんばん窓を開け放して、ああいう家に住んだ事のある身としては「む、虫が…」と思うのだけど、やっぱりはいっておらず、住みたいな…[全文を見る]
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「リーグ・オブ・レジェンド」
・あれ?私、これ観たことあったわ。
・しかしよく覚えてないのも当然で、だってエディ・レッドメインもドリアン・グレイもジキル&ハイドもよく知らないのだもの。透明人間と吸血鬼はいろんなもので見てなんとなく知ってるけど、ってくらい。ちゃんと読んだのはネモ船長くらいかな。トム・ソーヤーだってハウス名作劇場くらいの知識だもの。
・とはいえ、読んでなくてもドタバタしてて十分楽しいし、もちろん読んでればなおさらだと思いますわ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「AKIRA」
・なんじゃこれ!最高じゃないか!日本スゲー!←超今更
・実写では到底できないスケールの作品をアニメーションで作り上げ、これだけのスピード感と壮大なアクションで仕上げたことがとにかく素晴らしく、去年目黒シネマでやっていたのになぜ見なかったのだと打ちひしがれています。ああ、大画面で見たい。
・てつおーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。カネダーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。うぉぁーー、面白かったよぉ〜!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
あ、そうだ。前半、田畑智子の肌が、「主婦」だったのが素晴らしかったです。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
タナダユキ「ふがいない僕は空を見た」
・やりきれないことはたくさん起こるのに、あまり嫌な気持ちにならず、さわやかな気持ちにすらなったのは基本的に「愛すべき滑稽さ」でまとまっているからか。
・まあ、でてる人みんな、あ、いいなあ、とおもったのでね…
・久しぶりに主人公が登校したときの学校の様子とか、みんなが遠巻きにはなるんだけどあからさまではないのが気に入った(以外にこういう描写がぴたっとくることがない。主人公の苦境ー例えばいじめられてる、とか嘲笑される、とか、主人公が進退をかけたイベントが開かれなくて客がご立腹、とかなんかそういう描…[全文を見る]
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「私の男」
・二階堂ふみを見る為の映画だと思ってみたので満足です。
・流氷こえー!
・後半どうやって生活してたのかな…派遣で受付の仕事の給料で、どうやってあれだけのタバコを…。