横に長い画面での表示を改善しました。
お話しするにはログインしてください。
it-talks/更新のことを語る
it-talks/更新のことを語る
各ページに「注目の話題」を表示するようにしました。
it-talks/更新のことを語る
「話題」だけを入力し本文は空の状態で投稿した場合に、その「話題」のタイムラインを開くようにしました。
it-talks/更新のことを語る
ログインページでエラーが出る場合がある問題を修正したつもり。
自分(@kodakana_ship10)のことを語る
@twitGururu ある話題のタイムラインには、話題欄にその話題を持つエントリと、本文中にその話題へのリンクを持つエントリが含められるという仕様です。スレッド的に分かれていくのではなくて、ニューロ網的につながる、というのを一度やってみたかったのですよ。
@kodakana_ship10/つぶやき/うそぶきのことを語る
重層化もできる。
@kodakana_ship10/つぶやきのことを語る
この様に。
it-talks/更新のことを語る
「自分専用の話題」を作る機能を実装しました。
"@ツイッターネーム/話題"という形式の話題は"@ツイッターネーム"さん専用の話題になります。
例えば@kodakana_ship10/つぶやきという話題は @kodakana_ship10 の専用となり他の人は書き込めません。
it-talks/実装予定のことを語る
・「自分専用話題」を作る機能。
it-talks/更新のことを語る
RSS 配信機能を実装しました。RSS の取り込みに対応したウェブサービスやアプリケーションで全体または各話題/投稿者の更新情報を受信できます。
it-talks/実装予定のことを語る
・話題一覧/検索
it-talks/実装予定のことを語る
・RSS による話題ごとの更新情報出力。
・「そうだね!」に似た別の何か。
・PC/スマートフォン向けの別々のスタイル。
入ってみたのことを語る
@ChrisShirokishi 投稿後に Tweet の操作をしていただく形になっておりますー。
it-talks/機能のことを語る
自分の書き込みは投稿後に Twitter にも投稿できます。
自分(@kodakana_ship10)のことを語る
it-talks から Twitter に投げてみます。
it-talks/記法のことを語る
http://sega.jp の様に http URL はそのままリンクになります。
末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像要素になります。
it-talks/記法のことを語る
大括弧"["二つで囲った文字列は話題へのリンクになります。スラッシュ区切りで重層化することもできます。
it-talksのことを語る
はじまりです。
ログインのことを語る
ログインしました。私はドロリッチ評論家@kodakana_ship10です。宴に飽きたら言っとこう。