お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『名もなき塀の中の王』
・もうもうもう、わたし内ワースト後味の悪い映画になるのかと。思わず途中で「え~何これ何~~」と口に出してしまったよ。
・父ちゃんめんどくさい。かわいい瞬間があったりするのがさらにめんどくさい。
・それよりわたしゃ先生が心配だよ。先生……

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『妻は二度殺される』
・韓国版バイオレンスな『オーロラの彼方に』
・1年前の父ちゃんもちょっとどうにかならんのかよ、と思った、うん。
・めちゃくちゃおもしろかったのになんで日本では公開されんかったんだろうか。見た目が地味だから? なんかリメイク話とかふつうにありそう。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ダイナマイトどんどん』
・少林サッカーならぬ現役任侠ベースボール。なんかわたしが中学くらいの時にも月刊誌でこんなマンガあった(笑) と思ったら、公開当時頃にもすがやみつるがコミカライズしてたらしい。歴史は巡る(笑)
・同居人母「あ、アラカンだ」→わたし「えー違うよ出てないと思うよ」→ググる→「……ごめんあってたわアラカンだったわ」
アラカンって1980年まで生きてたのねなんか歴史上の人物くらいの感じだった。
・豪華キャストの中で、わたしは特に、どピンクスーツの岸田森と、まだ進駐軍のいる時代を体現するフランキー堺が印象的でした。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『チャッピー』
・第9地区から社会批判を抜いたらジャスト午後ローに。どっからどこまでも午後ロー! わたしは嫌いじゃない!
・監督がシャマランと同じ経過をたどってってる感がある。くれぐれも、わたしは嫌いじゃない!
・シガニー・ウィーバー(とヒュー・ジャックマン)もったいない。いやあぜひ午後ローでよろしくお願いします。お笑いは少なめだけど。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『山羊座のもとに』
・ヒッチコック監督、バーグマン主演、オーストラリア舞台のメロドラマ。犯歴とか階級差とかアルコール依存とかに対する偏見や、館内の支配関係についてなど、いろんな要素を放り込んでるので、メロドラマ以外の部分でも見応えがあった。
・オーストラリアは、過去をを吹っ切れる、再スタートできるまっさらな土地として考えられてたのがよくわかる。
・上流の方々の無意識に無神経な言動にイライラさせられたのだけど、パーティ後のバーグマンを見てて、「ああそこまで断絶してるのか、それじゃしょうがない、それでも諦めたくないなら、言葉を惜しまずほんとのことをさらけ出しあうしかない」とかえって納得してしまった。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ゾンビーバー』
・いきなりお約束から始まったけど、そのあと少し違うよな……あ、軌道修正、でもこれゾンビじゃな……あ、ゾンビだ(笑)、軌道修正、え、まさかの生き残……えー! みたいな、外しながら戻す、みたいのがおもしろかった。
・いい雑談(笑) あの二人があの調子でずーっっっと喋ってるところを見たい気もする(笑)
・ニヤニヤくらいのテンションで見てたのに、エンドクレジットのテーマソングで爆笑してしまった。ロッキーホラーショーのオープニング思い出したわ。全編ネタバレソング(笑)

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『恍惚の人』録画視聴
・原作は数年前に読んでるが、見事な映画化。森繁はやっぱり森繁なんだと思わされる、すごい。
・四十年以上前の映画なんだけど、この四十年、状況はどのくらい改善されたんかなあと思う部分も多い。
・音羽信子の小姑の言動に、祖母の葬儀の際の伯母たちを思い出した。うんああだった。ほんとにああだった……

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『長ぐつをはいた猫』吹替で録画視聴
・確かこれ元はバンデラスよねだったらキティはサルマ・ハエックだろこれ、と思って最後確認したらほんとにそうだった(笑) みんなマリアッチ好きなのねやっぱり(笑)
・もう少しゆるいのかと油断してたらめちゃおもしろかった!もっとマザーグースに詳しければさらにさらにおもしろいんだろうなあ。
・プスとキティのダンスシーンがすごくしなやかで気持ちいい。こういうシンクロで足さばきが決まってるラテンダンスシーン大好き。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『スパルタカス』
録画消化
・『セルロイド・クローゼット』で扱われてた「カキとカタツムリどちらが好きか」という今でもじゅうぶん謎になってしまう会話のある入浴シーンは、これだったんだっけ。忘れてたわ。
・カーク・ダグラスには悪いが、こういうコスプレものはやはりイギリス(おっさん)俳優陣のが一日(以上)の長が。不自然さがない。でも内容は、アメリカが好みで、やるのはよくわかる。最初のナレーションでスターウォーズ思い出してた。
・学生現役で世界史とか習ってるときに見たい映画。登場人物たちが地理的説明するたびに「イタリアの○○」って言うんで、苦笑してました。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

あ忘れてた、マカロニウエスタンですけど、コメディです。
なんとなくレッドフォードがやったら似合いそう。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『暁のガンマン』
・いくらジュリアーノ・ジェンマがかわいこちゃんったって、なんでも許されると思うな、というくらいの疫病神っぷり…… イケメンメソッド採用してんのは、やっぱり(いかつい系の)男性陣だと思う。
・わたしとしては、ジェンマ以外の男性陣のが好みであった。ロジャーとかさ。
・これすごい小悪魔ジェンマに周囲の男も女も振り回されて、それでもやっぱりほっとけないんです、という話なので、そういうのお好きな人はぜひどうぞ。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ガス燈』
・強盗殺人犯よりモラルハザード系DV夫のほうが、怖いんかも、わたしは。だって、なんかほっとしたし。理由というか目的わかったとき。
・これやってる時ののシャルル・ボワイエ、うっすらアンドリュー・スコットinシャーロックを思い出させる…… 似合いそうなんだ、というか考えたらこんなんだった気が。
・イングリット・バーグマンの上手さが光っとる。だからこそ、トラウマある人にはきついかもしれん。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『サン・ロレンツォの夜』
・少女と戦争とファンタジー、傑作。
・途中出てくる米兵のシーンが怖いとこ。
・イタリア男のマザコン話はよく話題になるけれども、実は父親との関係性のほうが根が深いと思うんよねー。同監督の『父 パードレ・パドローネ』も録画してあるんだけど、まだ見る気力が出ない……

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『アダムス・ファミリー』録画視聴、何年ぶり何回め?
・いやあわろたわろた、特にハンド君がパパのもとに駆けつけて必死のシーンで本気で腹かかえてわろた。あとダンスシーンが白眉。バックに混ざりたい。
・ママが美しすぎて、出るたびにうっとりして「すげえきれえ……」とつぶやいてしまう。
・途中でパパに陣内、ゴードンのママに高畑さんをうっかり当てはめてしまい、ちょっと見たくなって困った。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『タイガー 伝説のスパイ』
・超好みのアクションの連続! 身体能力の高さで切り抜ける系。しかも男性的だけでなく女性も。
・印パ間はまだまだ冷戦ネタが生きている。しかし希望も見いだせる、はず。
・インド映画だけど、世界を股にかけててスパイがうようよいる地域ばかりが舞台でインドはほぼ出てこない、限りなくハリウッドっぽいインド映画。ミュージカルシーンはたぶんかなりカットされてんじゃないかなー。インド映画に興味ない人も見やすいかも。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ラストキング・オブ・スコットランド』
・未見だった『グッドモーニング・ベトナム』見た直後にこれ見て、「ふおお……フォレスト・ウィテカーよ……」て気分に
・でも実際確かに主人公が「僕白人おまえ黒人ゲーム」のつもりだったところがこの映画のすばらしいところだと思う。
・最後の最後に言いたいことを台詞で盛り込んでるのに、セリフによる主張、の印象を与えないのがすごい。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『グレイテスト・ゲーム』
・全米オープンを舞台にしたゴルフものですが、こてこての王道少年マンガです。実話は時にマンガを越える、というやつ。
・ジャイアントキリングなんだけど、そのジャイアントは、実は主人公と同じものと闘ってるものであって、みたいな。王道なんだって、だから。
・萩尾望都の原作ありタイムトラベルもので、ゴルフでなくテニス選手のマンガを思い出したよ。ゴルフもテニスも同じなのだな。プロの意味は。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『動く標的』
・冒頭のコーヒーが強烈過ぎる。飲みたくない。
・しかし、その冒頭よりももっと強烈だったのが「星占いの部屋」で、初めてそこで「あ、わたし、前にこれ見た!」と思い出したのだった…… 「酔っ払いの元スター」「山の教祖」などなど、物語と直接関係ないとこばっかり強烈に覚えてた。
・ハードボイルド。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『夕陽のガンマン』
・初めて見た時はリー・ヴァン・クリーフにやられた(イーストウッドは既にやられずみ)が、繰り返し見るとだんだんジャン・マリア・ヴォロンテにもやられ始めます。
・以前ナイス映画衣装にも挙げたけど、やっぱ衣装かっこいい。モーティマーが全身フルコーディネートで「堅気じゃないです」といってる感じたまらん。しかも靴踏むとことか帽子のシーンとか、服がネタになるシーンもあるし。
・互いにboy、old manって呼び続けてるのが笑える。顎でこきつかわれあしらわれ子ども扱いされるイーストウッドが可愛くないのもよいです。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『必殺仕掛人 春雪仕掛針』
・テレビとは雰囲気が違う。おっぱいも血しぶきもたっぷり。たぶんかなり原作よりなんじゃないかな。料理するシーン、食べるシーンも多い。
・こないだからテレビで仕掛人でなく『必殺必中仕事屋稼業』のほうを見てたので、あれの緒形拳ともうっかり比べてしまう…… あっちはすごく哀しい終わりだったので。
・岩下志麻はほんとうにスターたなあ。