なんで朝夜はまだ冷えるんでしょうか。あと、起きたい時間の1時間くらい前に目が覚めます。うーん。とりあえず布団から出ます。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
[今直面しているようなしていないような問題]
誰かさんは今新入社員研修を受けているんですが、研修の内容は私がかつて高校時代に専門としていた内容に近いので、今度教えてくれと冗談混じりに言われました。
私としても、誰かさんを支えたいし自分自身の復習やスキルアップに繋がると思うのでわかる範囲なら一緒にやりたいんですが、いかんせんもう4年くらい経ってるし、そこまで専門的なことをやったわけでもないし、もちろん指導スキルもないので遠慮しておくべきなのかなとも思います。
当の本人は、3月末までは朝シャン派で寝るのも早かったのに、4月に入ってからは夜…[全文を見る]
かたわらにある飲み物のことを語る
糖分が欲しくて。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
今日唯一の講義、結局15分遅れで始まったんですが、初回はどの講義も基本的に30分くらいで終わるところを最後までやるし、内容も今までやったことある内容だったので履修を続けるか迷っています。まあ、楽そうだし取るつもりではいますが。
それから、夕方からの仕事は、なんとか頑張りました。ミスも多かったけど、褒めてもらえてよかったです。ただ、先輩を超えて先生みたいだったという指摘だけは、性格と経験上どうしようもないよ〜と思ってます。うーん。とりあえず帰ります。
その報告はしなくていいですのことを語る
新年度第1回目の授業なのですが、先生がいらっしゃいません。休講や教室変更などの連絡もなし。えー。
朝おはようのことを語る
今日から講義開始です。あと夕方仕事。ぼちぼちやります。
どんなバッグを持っていますかのことを語る
中学生の頃指定の学生鞄を背負ってからというもの、リュック派を貫き通し手提げはほとんど持ちません。てか小学生の頃のランドセルも背負ってたし物心ついてからほぼずっと何かを背負ってるな。
ただ、物使いの荒さは天下一品なので1年に1回くらいはメインリュックが変わっています。
今年に入ってから買ったのがこちら。今日もこれです。ノートパソコンも入るし値段の割に普通に使える。
iPadなど小物をいちいち背中のリュックから出し入れするのが億劫だったので数週間前に買ったボディバッグ。荷物の軽量化を意識するきっかけになりました。
昨年秋葉原の某店で一目惚れというか即決してクレカを切った一品。大事な時にしか背負わないことにしています。そのため今のところ2、3回しか使ってません。性能としては普通のデイバッグですが何よりもダンボーがかわいい。素晴らしい。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
ここ数日のバイトで一番平和でした。平和すぎて眠いけど。とりあえず帰ります。
かたわらにある飲み物のことを語る
今起きたことをありのままに話すとのことを語る
ご飯を食べ着替えて準備して、あと10分くらいで出発って時に、玄関から聞き覚えのある声。
父方のおばさん。マジか。
案の定スーツ姿を見られる。まあここまでは想定内。
じいちゃんのお墓参りに行くと外に出たので、私も外に出てチャリに乗ろうとしたら、おばさんが車を停めていた反対側の道路から「頑張れ!就活生!」のエール。
車通りがあったのでそこまで響いたわけじゃなかったけど、さすがに恥ずかしいというか、困惑。
それでも「ありがとうございます〜」と叫んで返した私を、ほめてほしい。帰りたい。家じゃないどこかに。
朝おはようのことを語る
初回も2度寝も同じ世界の変な夢でした。いい加減布団から出ねば。
知らんがなのことを語る
バイトの日は毎度終電なんですけど、電車が定刻で動いてると最後の乗り換えの待ち時間が10分弱あるので、若干遅れてくれた方が個人的にはありがたかったり。だって寒いんだもの。
コネタ何かを受信のことを語る
冷凍機能付きの炊飯ジャー
生活今日もお疲れさま!のことを語る
個人的には、会計的なミスを1つと気持ち閉店作業が遅かったくらいで昨日よりは全然平和でした。ただ、今日の責任者がイラついてたので若干空気悪かったのが嫌だったかな。明日は新人ちゃんとですが、まあ大丈夫だと思いたい。とりあえず帰りたい。
その報告はしなくていいですのことを語る
仕事の勉強をするつもりでしたがまったくできず、というか、気付いたら寝てました。なんとか日程調整にだけは答えたけど、1回変更したカウンセリングの日程が講義と被っていることに気付いたのでまた変更です。申し訳ねえ…せめてこの跡のバイトでは普通に働きたい。
朝おはようのことを語る
明け方まで炬燵で寝落ちしていて、5時頃布団に入って今に至ります。うー。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
昼間の仕事も夜のバイトもそれぞれ違うベクトルで大変でした。何より、気楽だと思ってたバイトが予想外の事態の連続だし新人くんは墓穴しか掘らないしで私は閉店後に爆発しました。理解のキャパシティを超えました。もう面倒見たくねえ。とりあえず明日は気楽なはずなのでゆっくりしたい。昼間の仕事の勉強しなきゃだけど。ばたり。
コネタどうでもいいことなので一度しか言いませんのことを語る
健康診断に1番乗りしてやろうと開始予定の40分前くらいに来たんですが、私より先に来た人がいたので2番になりました。この子はいったい何時からいるんだ。そしてその子が隣でMacBookを開いたのでさらにびっくりしています。ほえ〜。
健康身体の些細な不具合のことを語る
昨夜寝たのが2時くらい、目覚ましは6時半にかけてたんですが目が覚めたのは6時前、二度寝して6時半の目覚ましで起きれはしましたがとにかくだるい。で、食べ物が(白米しか)ないという状況で、尿検査があるからという理由で飲み物(牛乳、豆乳、麦茶)だけは飲み、固形物は消費期限切れのスナックスティックパン1本のみ、今はのど飴を舐めていますが、なんとなく気分も悪い。これから健康診断、仕事、そしてバイトなのですが、モチベーションも地に落ちています。風邪か、気候の変化か、栄養不足か、精神的な問題か…いずれにせよ、だるい。
日和のことを語る
今日、ノリと勢いでタイピングを指導しました。もちろん誰かさんに。
それで思ったんですけど、やっぱり姿勢とかって大事だなって。特に慣れないうちは。
慣れれば膝の上とかでもいいけど、慣れるまでは目線と腕の高さが程よい位置で安定してるところじゃないとやりにくくてしょうがないだろうと。
あと、キーボードも、打鍵感がわかりやすいもののほうがいいんじゃないかなって。これは好みもあるだろうけど。
誰かさんは指が太いことを気にしていたけど、どちらかというと指の長さを活かして効率化すればそこはどうにでもなるんじゃないかなぁ。あとは慣れ。薬指や小指なんか動かさなかったら私だって鈍るもの。焦っちゃってる感じもあったから、根気強くじっくり続けていってくれたらいいなぁ。