屋台で食べたのは広島焼。かなりボリュームがありました。
食べるために座ったベンチの近くで、日光猿軍団のコンビがショーをやっていました。
これは終了後のオフショットなのですが、ショーはとても盛り上がっていました。
デザートはやっぱりチョコバナナ。安心するデザイン。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
一人オフのことを語る
一人オフのことを語る
やんごとなき事情により一人になってしまったけど、なんだかんだ楽しかった梅酒のんだくれオフを振り返ります。
12時過ぎに会場入りしたのですが、平日昼間だけどそこそこ混んでいました。
飲み比べコーナーはテントの中にあって、入る前に簡単なルール説明がありました。
1回30分という時間制限があって、限られた時間の中で効率的に回るためにどうするか考えておくといいかも。
テーブルごとにカテゴリ分けされていますが、ホワイトリカー、日本酒、本格焼酎ベースの種類が多かったです。
私はホワイトリカーとブランデーベースが全体的に好みで、他は飲めなくはない…[全文を見る]
綾鷹千本選ばれ慣らしのことを語る
4枚放出~
残り178綾鷹~
日和のことを語る
[何を言っているかわからないと思うが]
「帰宅ラッシュの埼京線に長く乗る」か「大宮の面倒な階段乗り換えをする」という究極の選択を迫られ、やったことのない赤羽乗り換えにしました。
赤羽からだと大宮止まりが多いっていう罠に気付かずぼんやり1本見送ったら次は20分後…こういうのは目覚めますね。
日和のことを語る
行きは大宮、小山を経由したんですが、帰りは水戸始発で上野終点の電車…千葉周りで都内にきました。なんとなく関東半周。ただし2時間しっかり寝てました。往復で買ったのでまた県内に戻ります。今夜は姉の家に泊まる予定で、2230くらいまでは待ってほしいと言われているのでなんやかんやしようと思います。
日和のことを語る
「梅酒はどうした」と思われた方、ご安心ください。
ホワイトリカー及びブランデーとカテゴライズされたものは全種、他は大体2種くらいずつ飲みました。
基本水割りで飲んでる人なので、少量とはいえストレートでどんどん飲んでいたら体内から「いい加減にしろ」と言われたのでお水を買ったのです。100円。梅酒も水もおいし〜。
神社の境内で行われているのですが、梅まつりとも並行開催なので食べ物の屋台もいっぱい出ています。チョコバナナはマストとして、他に何食べようかな〜でも梅酒と料理のマリアージュとか梅酒ビールも気になるしな〜というところで高ぶる気持ちをまとめるためにハイクしています。飲み比べ会場含め写真等は後でまとめて上げよう(スマフォの充電が既に30%)。うふっふー。
かたわらにある飲み物のことを語る
日和のことを語る
一人オフになってしまったのは寂しいけれど、気分転換にのんびりしよう。
あと少しで会場〜
いってきますのことを語る
今月は学割強化月間です。何はともあれ飲むぞ〜。
日和のことを語る
某私鉄にて問い合わせ。
昨日昼から今朝まででは上がってきていないとのこと。
「車庫に行ったものは今日昼くらいまでには上がってくるので、また確認してもらえたら」と言ってもらえましたが…どうしようかな。
よくよく考えたら帰りのルートで別路線だけど某私鉄の駅に行けないことはない。
でも、今見つからなかったってことは、外に無いような気がしている。家のどこかからひょいと出てくる気がする。
とりあえず誰かさんに謝る。
朝おはようのことを語る
朝からハードな食べ方をした気がします。これでも昼までに空くんだろうなぁ。雨がおさまってきたのはありがたいです。今日で関東地方クリア。予定。
日和のことを語る
いまちょく
筆箱が行方不明。
昨夜(日付的には一昨日夜)片付けしている時には間違いなくあった。
リュックに入れたつもりで家を出て、出先で使おうというときに見当たらなかった。
家に置き忘れたんだろうと帰宅してから探したが、片付けたところ全部2周以上しても無い。
外に出てから使おうとするまでの間リュックを開けて中身を触ったのは某私鉄の電車内だけ。
可能性があるとすればそこだけど、筆箱をそこで見たという記憶が全く無い。
でも家かそこくらいしか有り得ないし…
ちなみに、中身は至って普通なんだけど、誰かさんから貰った名入りのペン、それからUSBメモリ…[全文を見る]
日和のことを語る
「私と折り畳み傘」
数年前…高校を卒業する前くらいまでは、夜9時のNHKニュースで天気予報を見ていた。
バイトを始めてから、テレビで天気予報をやらなくなる時間帯に帰ることが増えた。
それでも「突然の雨」に困ることがほぼ無いのは、毎日折り畳み傘を持ち歩いているからだろう。持たなかった日なんて両手で数えきれる気がする。
「大学周辺と家の天気が違う」というのが家から大学が遠い大学生のあるあるらしいのだけど、まさにそうで。
地元の天気だけ見ても行く先が同じ天気とは限らない。
ならば常に傘を持ち歩いていたほうが、リスクに対応しやすい。
天気予報を見なくても良くなったわけじゃない。
けれど、まだわからないことに一喜一憂するよりは、目の前に起こっていることにどう対応するかを考えたい。
そんなことを思いながら、合羽を着ずに自転車を漕いだ。
朝おはようのことを語る
昨夜軽く家族との共用スペースの自分ゾーンを片付けたりしたところまではモチベーション的によかったですが、寝て起きてからぶり返した寒さにやられて若干予定が狂っています。ていうか雨…むぅ。まあ、無駄のないようにちょこっと頑張ります。今から本気出す。
夜おやすみのことを語る
怠惰に身を任せた結果、この時間まで布団から出ていません。新しい充電ケーブルを買いに行くことさえしなかった。ちなみに、目覚めた直後は取れた端子の部分を見つけられなかったのですが、よく見たらiPadに刺さったままでした。折れた感じです(一応写真も撮ってみた)。
もう明日で2月も終わり…午後から地味に予定がありますが、できる限りのことをしたいと思います。今からご飯やお風呂に入りますが、ハイク的におやすみなさい。
日和のことを語る
おはようございます。
皆様昨夜の長文お疲れ様に☆をありがとうございます。スーパーやコンビニ等で贔屓の店員さんがいらっしゃる方は、その方と交流し続ければお別れの挨拶を直接できるかもしれません。
さて、未明にiPadをいじりながら寝落ちして、起きたら妙なことになっていました。
iPadを充電するLightningケーブルの、端子部分が抜けていたのです(一応画像参照)。
抜けたのか折れたのかはともかく、まだ買って半年くらいしか経ってない「断線に強い」タイプだったので、断線じゃなくてこんな形で使えなくなるとは…という気持ちです。
なんともいえない出費がかさむなぁ…まぁ仕方ないです。そろそろ布団から出ねば(出るとは言っていない)。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
[ブログに書けレベル]
3年働いた某スーパーでの出勤を終えました。
お店の状況的には、昨日が最後だったらよかったなぁ…っていうなんともいえないドタバタ感でした。
2組だけ、私の口から直接店を去ることを伝えたいと思っていたお客様がいて、そのうち1組のご夫婦が私のレジに来てくださいました。
奥様にお伝えしたのですが、驚きと同時に労いの言葉をかけていただき、その一瞬で泣きそうになりました。
もう一組の方は昨日今日とお姿を見かけなかったので、もし機会があったらお伝えできたらなと思っています。
私はお客様に対して積極的に話しかけるタイプではなく、…[全文を見る]
日和のことを語る
今気付いたけど肝心な「無」が抜けてるーーバイトとは無関係です。
日和のことを語る
今日に限って恐ろしく心を乱される案件(バイトとは関係ですが)が起きたり、買い物に思った以上に時間がかかったり心の中で唸りすぎたりして若干具合悪くなってます。バイト先着くのギリギリになりそうだしなぁ〜まぁ全体的に私らしいといえばそうだな。そういうことにしよう(?)。ともあれ、いってきます。
日和のことを語る
埼玉が住みやすいって言われるのは
・都会と田舎どっちにも行きやすいほどほどの距離感
・いろいろなもの(特に施設)がほどほどにある
・誰とでもほどほどに関係を築ける(著しい主観)
という「ほどほどさ」が重要なのかなぁと思ったり。
地方の人は、東京(というか都市)の都会的な部分にたくさんの人が「住んで」いると思っているかもしれないけど、「住む」場所と「行く」場所って必ずしも同じではないというか、都内でもベッドタウンだと「他の地域に住む人からの東京都民というイメージ」と「住んでいる地域の実態」のギャップで複雑な心境になることもあると思うんです(…[全文を見る]