>> @kodakana_ship10
最後の「運営者への連絡」に、メアドが見当たらないように見えます。
お話しするにはログインしてください。
it-talks/更新のことを語る
it-talksのことを語る
it-talksのことを語る
はてなでのログインとTwitterでのログイン、それぞれ別アカウント扱いになるのか。で、Twitterの場合はタイムラインが表示されて、それを引用したり投稿に飛んだりできると。今のところ、Twitterでログインした方が機能は豊富な感じですね。ハイクからインポートしていただいた記事を分離させるのであれば、やっぱりTwitterでログインした方がいいのかな…。
it-talks/更新のことを語る
一応利用規約を用意したので皆様ご一読ください。
it-talksのことを語る
>> id:k-holy
なるほど、トップに出てこないだけで、話題に飛べば普通に見られるんですね。ただ話題のフォロー機能がないのと、怒涛のハイクからの記事インポートの影響か(?)、各話題のページが重くなってるみたいなので、今のところハイクと同じような感覚では使いづらそう。コメントありがとうございます。
it-talksのことを語る
ハイクのIDページのつもりで、テストも兼ねて「ひそひそ」で投稿してみたけど、もしかして誰にも読まれないのかな…
it-talksのことを語る
単刀直入に。
idコールって、ありませんよね?
it-talksのことを語る
またワガママを言ってみようかと。
>>増田A
という表現で会話をしている当事者は判明するのですけれども、スレッド表示とまでは言わないとしても、連続している会話の内容を追いかけやすくする方策を考えていただけると、主に私が嬉しいです。
ご一考いただけると幸いなるかな。
it-talksのことを語る
26日夜の最終バックアップ分までのインポートを完了しました。
it-talksのことを語る
「ひそひそ」にチェックを入れるとIDページか、そのお題のページにしか表示されない。
なので、プレビュー代わりに使うと便利かもしれない。
写真をいっぱい貼ってみたり、見出しをつけてみたりして試している。
編集時に「ひそひそ」チェックをはずすこともできる。
でも、あんまりやり過ぎるとサーバーに負担をかけちゃうかな(汗
(どういう条件がそろうと「全文を見る」が発動するのかわからないけど、さっき写真を5〜6点貼ったら3点めまではそのま表示、その後は「全文を見る」でたたまれた)
it-talksのことを語る
投稿の仕方にある「見出し記法」というヤツのうまい利用法がないか考えている(が、長文を書くときの小見出しぐらいしか思いつかない。ここで長文を書くときがくるかしらん)。
it-talksのことを語る
ありがたやありがたや。
まだよくわかってませんが、Macで見ると画像のデカさにビビりますが、
今、まさに「投稿を編集できる」に救われました!
(お題を書き忘れた)(ハイクでは削除再投稿をよくやってた)
it-talksのことを語る
まずこのような場を作ってくださったkodakanaさん、ありがとうございます。模索しながらつかわせていただきます。
it-talksのことを語る
すごいすごい!昨日までの自分のログが残ってるよー!コダカナさんの密かな努力に感謝です。ありがとうございます!
it-talksのことを語る
昨日までのハイクの投稿をインポートしてくれてるのすごい
it-talksのことを語る
it-talksのことを語る
I’d love an English UI for this service. It’s quite nice.
it-talksのことを語る
言うだけならばタダですので、とりあえずワガママを言ってみようと思います。
話題およびユーザに対してのブラックリスト機能が欲しいです。
この機能を欲しいと考える理由は一つしかないように思われますけれども、一応は理由を明言しません。
it-talks/実装予定のことを語る
WordPress のバックアップファイル形式でエクスポートできるようにしたい。一ヶ月分ずつとかの小分けになるかな。
it-talks/更新のことを語る
www.nicovideo.jp または sp.nicovideo.jp の動画ページの URL から埋め込みプレイヤーへの展開に対応しました。