当時この映画のオーディションに友達と受けに行きまして。友達は受かって見事クラスメイトの
一員となったわけですが。そいつに最近会っていろいろ話しました。
この曲は今でも聴いててめちゃくちゃ盛り上がった。今でも大好きな曲。
Dragon Ash 静かな日々の階段を
お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
「カルロス・ゴーンを映画化するとして日本側の出演者をどうするか問題」
ってこれはたいへんだと思ってP氏と協議中ですが、成田三樹夫と小池朝雄がいないのでどうしたら良いかわかりません。
映画のことを語る
(承前)
「台湾、街かどの人形劇」
2/29から東京都写真美術館でやるようです
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/movie-3799.html
映画/三行コメント/ナイブズ・アウトのことを語る
「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」
・お屋敷が素敵! 私のアカデミー最優秀ミステリの邸宅賞をあげます! あとジェイミー・リー・カーティスがイケきってた。
・助けるつもりで支配してしまうのは辛い。ちゃんと決断できたのはすごい。絶対巻き込んじゃうからそこはちょっと考えなしじゃないの、とは思った。でも決断できたのはすごい。そして彼女の、繰り返しはしない、という意志。
・エンドロールが短い。おすすめ!
映画のことを語る
やっぱスパイクリーの映画はおもろい
映画のことを語る
(承前) 老婆心で書いておくと「カセットテープ・ダイアリーズ」のトレイラーの冒頭でかかるのはさすがにスプリングスティーンじゃなくて The Human League / Don't You Want Me だよ!
映画のことを語る
4月に日本上映予定の、スプリングスティーンの音楽に衝撃を受けたパキスタン人青年の映画らしき「カセットテープ・ダイアリーズ」(原題 Blinded by the Light)。原題はスプリングスティーンの曲名からだそうで、私も知らなかった(でもアルバムは持っているという!)けど、ノスタルジックな印象が先行するタイトルになったものであるね。
映画のことを語る
母と一緒に、
横浜ジャック&ベティで『FRIDAY』観に行ってきました。
長者町の老舗のライブハウスと、そのマスターのドキュメンタリー。
マスターの人柄が面白くて、味わい深い映画でした。
あとオープニングのカットが格好よくて好き。
クレイジーケンバンドの剣さんのインタビューも面白かった。
「この辺(長者町)、いまは穏やかになりましたけど
昔は雰囲気が違ってねー。
このの店は人を殺して一人前ってんで、
ここも死んでんのかな?とかね」(ニュアンス)
「この辺、昔は映画館ばっかりだったよ。
テアトルもね」
と、少し前に閉館したばかりの横浜テアトルに…[全文を見る]
映画/翔んで埼玉のことを語る
きわめてマンガ的なんだけど、勧善懲悪が前提の親子の対立があって、恋があって、そのうえで郷土愛が描かれ、飽きなかった。そして根拠のないことをもとにした「特定の地域を下に見ることのばかばかしさ」を浮かび上がらせてたと思う。最初のほうは皿を洗ったりしててちゃんと見てないけど、多摩在住都民なので笑ったことを書いていいのか迷うけど、腹を抱えて笑ってしまったことが何度かあった
誤解する人はいないと思うけど念のため九十九里のために書いておくと九十九里で穴という穴に落花生を押し込まれて地曵網を引いた経験はいちどたりとてないです。いいところです九十九里。
映画/翔んで埼玉のことを語る
映画上映時間1時間46分、百美が音速でデレるの好き。
ツンツンが本当にデレッデレになる落差。
映画のことを語る
翔んで埼玉、おもしろかった。永遠にネタにされる西武ドームの半ドーム…。今日の放送でだいぶ埼玉化計画が進行したのでは(笑
映画のことを語る
「「Yesterday」のサントラのジャケット、日本盤は女性登場人物が入っているけど、オリジナル盤にはいない」という件に関連して。
映画『YESTERDAY』の二人には大事な思い出があって、それはジャックがオアシスのコピーバンドでステージにのったときのこと。エリーは舞台袖で見てたし、そのエリーをジャックも見た。でも、ビートルズがいない世界にはビートルズに影響を受けたオアシスがいないわけで、そこで二人の記憶が違っちゃったことが大きなポイントになってる。ジャックはその意味で、徹底的に孤独になってしまった。あらゆるものを共有してきたと思っていた相手の記憶が自分と違うわけだから。さて、それで彼はどうするかというと……この先は映画をご覧いただくとして、私が言いたいのは、日本盤のジャケットは変だなあってことです。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2020/02/08/153324
映画/翔んで埼玉のことを語る
土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」【早くも地上波初放送・完全ノーカット】
2020年2月8日(土) 21時00分~23時20分
http://www.tondesaitama.com/
映画/三行コメント/ザ・ピーナッツバター・ファルコンのことを語る
・とてもすてきなロードムービー。湿地、川、海、動力船、帆船、線路、畑、浜辺、焚火、脱走、逃走、友情、家族、憧憬など、ぜんぶ好きなやつだ。音楽もすてきだ
・わたくしには今年2本目のJB(ジョンバーンサル)映画。たぶんフューリー以来のシャイアラブーフとの共演で、トレイラーを見た段階ではどちらかというとこれJB向けの風体ではと思ったんだが本編みるとほほうというアレでJBファンにはたまらん
・ハイクでおぼえた映画のタイトルを間違える遊びを続けているわたくし、今年の主題は飲食物で、たとえばフォードvsフェラーリ(これもJB映画です)は「ほうとうvsフエラムネ」で自己満足度が高く早くも今年ナンバーワン候補なのですが、本作はタイトルにピーナツとかバターとか入っているので困りました
映画のことを語る
今日はいちにち家に引きこもって、バイオハザード1-5まで一気見しました。1は何度も観ていて好きなんですが、2以降は初めて。ホラーというより、どんどんアクション映画になってる。日本が登場する4は、ホラー要素が戻ってきた感じで面白かったかな。日本で銃をぶっぱなしていると、任侠モノに観えてしまうフシギ。せっかくなので6も早く観たい。
映画のことを語る
何もかも観に行けてない。
けども、これ面白そう
FRYDAY
http://www.g-film.net/friday/
ジャック&ベティでやってる長者町のライブハウスのドキュメンタリー
映画のことを語る
事実に基づくとのことなので辿っておりましたが、「戦場のピアニスト」であるシュピルマンの息子さん(クリストファー・W・A・スピルマン)は東大や(そのあと奥さんの勤務で九州に引越して)北九州市立大、九大、九産大などなどに勤務。すでに九産大から異動されたようで古いウェブページだけど日本語ページもあるね。
http://www.kyusan-u.ac.jp/J/szpilman/top-jp.html
映画のことを語る
「戦場のピアニスト」をBSプレミアムで放送中。今気づいたけど僕は「海の上のピアニスト」とこの作品を混同してたんだな。「海の上/船上/戦場」の連鎖かねえ。(どっちも見てない。今見てる。)
映画のことを語る
「ジョジョ・ラビット」
・スッと差し込まれる悲しみ。
・本当はドイツ語でやってほしかったけど。
・好きだ。
映画のことを語る
「Yesterday」のサントラのジャケット、日本盤は女性登場人物が入っているけど、オリジナル盤にはいないのだね。どういう意図なんだろう。ハッピーエンド感?