お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:feelingstar
パソコンのことを語る

安いパソコンのこと調べてみたら、windows10はSモードっていうのがあるのを知ったけれどSモードのままだとGooglechromeは使えないらしい。
Sモードは解除できるけれど1度解除するとSモードには戻せない。Windows7 starterのhomeにできる版みたいな感じ…?

WindowsでもChromeBookでも1kg未満の軽いパソコンはいいなあ…
まだX205TAが使えるので使うけれどもうすでに次何買うかを考えている…(笑)

id:riverwom
パソコンPCのことを語る

意図しない何かのキーを押したからだろうことは間違いないんだけど、Powerpoint作ってたらWindowsの更新が始まりました。何かメッセージが出てそれを意識せずに「はい」とかも勢いでEnterしちゃったんだろうなあ。

id:riverwom
パソコンPCのことを語る

ああ、ぼくのゴミ箱が透明に!

id:feelingstar
パソコンのことを語る

>> id:cubick
試してみたらちゃんとパソコン側のディスプレイをオフにしてテレビだけに映せました(*´▽`*)
便利な機能を教えていただきありがとうございます。助かりました!

id:cubick
パソコンのことを語る
id:feelingstar
パソコンのことを語る

自室でDVDが見たかったのだけれど、私の部屋にはプレイヤーがなかった。
パソコンではDVDが見れるので、余っていたHDMIケーブルでつないでみたらテレビに映ったので良かった(^_-)-☆
でもパソコンの画面をミラーリング(?)しているわけだから、パソコンの画面もつきっぱなしなのよねえ…

id:yabu_kyu
パソコンのことを語る

「一太郎はレ点や一二点が簡単に付けられる」
知らなかった。

id:cubick
パソコン/キーボードのことを語る
id:muimoi
パソコンのことを語る

職場の学内サイトにPCからリモートログインしようとしたら、OSが古いんでないかい?と言われまして。
Excelの作業とかは普通にできるし、ウェブメールも問題ないから気にしていなかったのですが。
スマホからは学内サイトを見られていたから、PCの方は気にしていなかったんですよね・・・
でもさすがに給与明細はスマホからでは見られなくて、Macからアクセスしたら見られるかな?と思ってやってみたらば、アレレのレ。
なんと最新OSから3世代前くらいのOSが入ってましたよ!
というわけで、さすがに最新のは無理ですが、2世代前のをダウンロード中です。
本当にアップグレードできるのかは今のところ謎(;^△^)

id:princo_matsuri
パソコンのことを語る

リサイクルに出すためだけにいらないパーツをかき集め1台のPCを作り上げた。いわば負の自作PC…
骨董品のTVキャプチャカード、無駄にケースファンが4個もついてうるさいしBIOS起動しないわ、ひどい有様である。二度とやらないだろう。
XEONステッカーが貼ってある?残念、ただのAMDだよ!

id:feelingstar
パソコンのことを語る

メインのパソコン(2016年10月購入)の前に購入したASUSのX205TAというお手頃で持ち運びするのにはとても軽くていいパソコンが自宅にあります。もう保証が切れているので壊れたら修理することは購入時の値段的にも考えていないので、使えなくなったら買い替えることになると思うのですが、Chromebookはどうだろうか?と興味を持ち始めています…
でもよく考えたら私しか使わないのにこんなに端末を持っていていいのだろうか?とも思うんです。いやほんとどうしよう。今考えることじゃないけど。

id:screwflysolver
パソコンのことを語る

(承前)
直ったー
ちなみにこれはこの前裏側を入れ替えたものではなく家族共有のデスクトップです

id:screwflysolver
パソコンのことを語る

Excel開こうと思ったら更新中の表示が出たあとエラーになって起動できなくて
アプリと機能からOfficeのオンライン修復やったらOffice自体が消えた
なんで消えるんやーめんどくせー

id:pwjtn527
パソコンのことを語る

先日、作業用PCとして中古のThinkPad X260を購入しました。
Windows 10 Proが入っており、CPUは第6世代のCore i5でメモリは8GB、ストレージは128GBのSSDと十分なスペックとなっております。


自己満足のためにLinuxでやった方が楽な作業もあるのでArch Linuxも入れました。(まさしくTuxに相談だ!ですね)
UEFIモードでインストールしたので、パーティショニングやマルチブートの設定が手間がかかりましたがArchWikiや先人達の記録のおかげで無事にインストールできました。

id:pictures126
パソコンのことを語る

前にけんさんが書いていた官公庁からのパソコン有料譲渡会が昨日、隣の市であったので行ってきた
あんまり種類なかったし説明とかも特になかった(訊けば答えてはくれたのだけど)
ただパソコン修理や無料引取も受け付けていたので有難かった
XPを引き取ってもらえました
そんなわけで近々中古のパソコンが我が家にとどきます

id:yabu_kyu
パソコンのことを語る

USキーボード使ってるけど、自分にとってはenterキーの横の長さはどうでもいいことがわかった。
長くても短くても大して打鍵感に変わりがない。

id:kos_sori
パソコンのことを語る

昨日Windowsが再起動を要求してきたので、真夜中のPCを起動していない時間を指定してシャットダウンしたら、今日最初に起動したときに何の予告もなく再起動を開始した。
しかもその後使えるようになるまで2時間くらいかかった。許し難い悪。
アクティブ時間という設定があって、その時間内であれば自動的な再起動はしないらしいのだけど、そんな設定、こんなことがなければ気にもしなかったよ。
以前はこんなことなかったと思うのだけど、再起動を回避し続ける人がいて困るから強制再起動になっちゃったのかなあ。

@kodakana_ship10
パソコン/キーボードのことを語る

Perixx Periboard-716 III 無線タッチパッド付きキーボード

パソコンで向かってマウスで操作をしていると、肩が前に出がちになって痛める場合があります。この対策としては、マウステーブルの様なものを付けて肩を引いた位置でマウスを使うか、タッチパッドやトラックボールの様な定位置で操作できる機器を用いれば良いのです。

そこで「タッチパッド付きの無線キーボードだと何かと便利だね」ということになるのですが、タッチパッド付きの無線キーボードは、小型でキーピッチが詰まっていたり、配列が変則的だったりすることが多いです。一時的な代用品とか、副次的な用…[全文を見る]

id:who-co55
パソコンのことを語る

(承前)
換装する前に一回クリーンインストール?みたいなのを試したので、バンドルで入ってたRoxio Createrを使えなくしてしまって。

あれをやるんじゃなくてSSD換装しちゃえばよかったんだなー
ちぇっ

id:who-co55
パソコンのことを語る

(承前)
SSD換装やりましたー。早い!早いぞ!あと数年は使えるぞ。うひひ。

win7⇒win10無償アップグレードだとクローンはうまくいかない、って記事も読んだのでおっかなびっくりやったけど、すんあり認識。
HDDが750GBあり、うち未使用が350GB程度だったので1TBか500GBか悩みましたが…
CDをクリッピングするときに容量気にせず何も考えずFLACファイルでやれるほうが楽なので、
SanDiskの1TB(12Kぐらい)にしました。

っても未使用領域になったままなので、そのうちドライブに割り当てしないと・・・
(MBRで回復パーティション含め4つきられちゃってるので、新たなドライブへの割り当てができないらしい?)