レースカーテン全部とはいかなかったがまとめて洗った。脱水後直接窓に戻して打ち水状態で気持ちいいです。
お話しするにはログインしてください。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
猫うちの猫のことを語る
服薬のために朝昼ウェットフードを与えるようになったら数日で覚えて新しい生活習慣と認識したらしい。服薬を終えたらキドニーケアのフードだけに戻すわけだが許されるだろうか。キドニーケアのウェットフードは薬臭くて食べなかったし…
捨てられたのことを語る
カラーゲ語のことを語る
テンペンチー
猫うちの猫のことを語る
ベッド横にちゃぶ台を設置して仕事するスタイルはやっぱりきついので別室のデスクに戻ったら猫が訪ねてきた。きゅーん
体調メモのことを語る
このかゆみは蕁麻疹の残りなのかなんなのか
花花写真のことを語る
猫うちの猫のことを語る
体調メモのことを語る
(承前)わっざわざ地下鉄に乗って新しい薬を買ってきた。薬局でなんかもっといい薬が出てくることなんか期待してちょっと状況を話したが結局手持ちの薬(の新しいやつ)でいいようだった。開封後1年たったら捨てたほうがとくぎを刺された。は~~い。けど古くても残ってたから昨夜曲がりなりにも服薬できたんだよなと思うとやっぱり取っておくと思う。そして昼は新しい薬を飲んだ。やっぱりちょっと効き目がいいような気がする。単に朝と昼の服薬の間隔が短かっただけという可能性も捨てきれていない。古い薬は捨てましたとも
体調メモのことを語る
数日前からいつものPMSらしきかゆみ症状が始まったなーと思っていたらおとといの晩あたりからかゆくなる場所が増え、昨日は目立って腫れや発疹が現れたと思ったら夜になって腫れ、かゆみがひどくなった。蕁麻疹という扱いでいいかなと考え見つかった品質保持期限が2006年の抗ヒスタミン剤を服用していったん落ち着き、今朝またぶり返したので朝も服薬、また落ち着いてきた。新鮮な薬を買いに行こうかと思ったけど近所にたくさんある薬局は全部大小の病院の処方箋取り扱いをメインとしているようで土日は休みなんだって。薬もあるローソンを覗いてあったら買おうかな。
日常のことを語る
パイナップルの缶詰のシロップで寒天を煮溶かして缶にそのまま戻す、パイナップル缶詰丸ごと寒天を固めています
猫うちの猫のことを語る
ちょうあまえてくるのでまたベッドに戻ります
猫うちの猫のことを語る
奪ってしまったアジトの代わりの場所をどこに用意できるかまだ答えがでない。私のベッドで猫的に問題ないならそれでもいいんだけど
生活のことを語る
夕方くらいから窓の外から入ってくる風に時々ガス臭さが混じっている。やばいのか?
在宅ワークのことを語る
猫のアジトを取り上げてしまったし体調も気になるしで私のベッドで寝ている猫を見ながら作業できるよう、ベッドの横に運んだちゃぶ台にノートパソコンを置いて今日は何とかやってみるつもりだが、当然作業環境的には良くないので連休中に工夫したい。
猫うちの猫のことを語る
脚が悪いと思っていたのが、実際は腰と背中の骨が傷んでいるための痛みを感じていたらしい。血尿は膀胱炎のせいで、痛みのストレスが原因かもとのことだった。今回は暴れ猫が得意な先生に交代したんだとかで鎮静剤はなしで済んだ。土曜日にこの先生に当たってたら最高だったんだけど致し方ない。んで高齢なので手術はあまり適しておらず、骨の完治はないんだそうで、痛みがなるべく治るようにするのが現実的ということのようだ。段差なんかは避けた方がいいようなので、押入れ上段のアジトはかわいそうだが今日限り卒業、代わりの隠れ場所を早急に手当てする必要がある。そして痛み止めをだまくらかして服用させつつ来週また病院。先生のアドバイスに従ってこれまでより出し入れが楽なキャリーバッグを今日注文したからな…もう少し辛抱してくれ猫よ。今日はよく頑張ってくれた。
猫うちの猫のことを語る
今朝血尿まで出始めたので動物病院に電話して金曜日の検査を無理言って前倒しにしてもらった。なので予定時間は空き時間、終わったら電話をもらって迎えに行く予定。検査をキャンセルするかどうかという悩みは強制的になくなったけど、心配さは増大。
日常のことを語る
なんとなくむきになって冷房を付けていない。サーキュレーターを動かしつつ、首の後ろに保冷剤をあてている。目が痛い。暑いと目が痛くなることがある。
コネタ今日知ったことのことを語る
オードリー・タンの携帯電話はフィーチャーフォン
ユヴァル・ハラリとの難しい対談をフーフー言いながら読んだ挙句こんなこと言ってますすいません
猫うちの猫のことを語る
昨日の病院行きのショック覚めやらずアジトの押入れに長いことこもっていた。週末の検査をキャンセルしたほうがいいのか心が揺らぐ。今度は家を出る時点で洗濯ネットに入れて来てほしいって言われちゃったしますます嫌がるだろう。しかし様子は明らかにおかしいのだ。
体調が良くないのは私ではなく猫なのにこっちばかりクヨクヨ悩んでどうするのか。