お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:nekoana
健康のことを語る

怖いことに気づいたけど 酒やめると(私のような中年は)簡単に痩せる
休肝日ていどじゃなく数週間止めないと効果は出ないけど、確実に変わる…同じように食べても脂肪にして溜めない体になる…

id:cubick
健康のことを語る

昨日はワクチンの副反応か分からんけど(注射は金曜)、一日中めまいと立ち眩みがひどくてミイラになってました。

id:happysweet55
健康のことを語る

(承前)
あんまり需要ないかもしれないけれど、ぼくが使ってて、いいなと思ったiPhone健康アプリ。
・睡眠記録→Sleep Meister(横に置いて寝るだけ。2年愛用)
・散歩記録→歩数計(デザインがいい。1年半愛用)
・体重記録→ハッピースケール(体重系で一番好き)
・瞑想→Meditopia(1年使用。すごくいい)
・座禅→雲堂(5年愛用。上と使い分けています)
・血圧、心拍数および全ての健康習慣の記録→リズムケア(全部を好きなようにつくれて、続けやすく、見やすい)
こんな感じ。特に、リズムケアは最近知ったんだけれど、システムとかを自分でつくる人にとっては感動的なアプリでした。
各項目好きなアプリを使って、半自動集計・手入力が、ぼくには一番合ってると思います(Appleヘルスケアは見てない)。

id:happysweet55
健康のことを語る

毎朝晩、血圧を測ってるのだけれど、薬を飲まなかった時には、200mmHg以上あったのではないか?という疑念がふと浮かぶ。同時に体重も測ってるんだけれど、3日で3kgぐらい変動があって単発の値はあてにならないと思った。というわけで、「リズムケア」というアプリ(めちゃくちゃいい!)を使用して、日常の健康習慣や指標を細かく記録しています。今日は超小型ハンドミキサーも届いたので、明日からバターコーヒーダイエットを頑張ります。

id:happysweet55
健康のことを語る

「特に脳に問題はない」と脳神経外科の先生に言われつつも、来週MRIで検査を行うことに。ただ、来週を待っていられないくらいヤバい感じもするので、別の病院で内科にかかった。
「日中の血圧が下が100、上が160もある」という事実に、もうすぐに降圧剤を飲んで、生活習慣を改善するしかないという結論になった。ずっと躊躇してたクロスバイクも買って、晴れてる日には朝の散歩に加えて、30分運動することにした。
今年は、色んな意味で、人生の転換点にいるなあと思う。とりあえず自転車を買うぞ!!

id:qohelet
健康のことを語る

(承前) 鼻の下の診断結果と、足の爪を見てもらいに皮膚科へ。平熱だったら行きたかった美容院は定休日でした、残念。
もう皮ができて傷口が塞がってる、の次は「もうきれいな爪が生えてきてる」でござった。
丈夫な身体に恵まれて、ありがたいことです。後天的なものはなるべくなくすよう、がんばろー。

ところで、熱に気づかないのも丈夫なせいでしょうか。昨夜は38度台まで上がったけど、体温計で計らないとわからなかったよ…。自覚症状がなく検診で発覚したものも過去にはあったし、こういう点も気をつけよう。

id:screwflysolver
健康のことを語る

9月にワクチン接種の予約が取れた
久々のオンライン争奪戦はちょっとドキドキしましたが首尾よくいってよかったです
アール氏(仮)は職域接種でモデルナでばっちり熱も出たのだけど、我が自治体の集団接種はファイザーだそうで副反応が違うかしら
一応私が熱出しても大丈夫そうな日を選びました
でももし介護とか育児とかワンオペやってたら受けたくても無理だよな
そして去年、入院拒否の人たちがいたときも似たような話してたよな
ケアが必要な家族がいて、代わりにケアしてくれる人がいなければ、入院なんてできないって
状況変わってないよね
そしてこれケアワークを家庭に閉じ込めるのは公衆衛生上のリスクになるってことよね

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)鼻の下、術後の穴はふさがりました。跡は残っているけど。もう皮できたの早くね??と医師が驚いていた笑 せんせーなにそのイントネーション。
で、皮膚の組織の状態がよくわからず診断がつけられないということで、外部に検査を頼むそうです。再来週、診断結果だけを聞きに行くことになりました。長引く要素、再び…。まあ、水虫の治療もあるし、せんせーとは長いお付き合いになりそう(≧∇≦)

id:RosyMoon
健康のことを語る

ファイザーワクチン2回目終了。
当日3時間経過した頃から腕が痛くなり、発熱はしなかったものの翌日は異常な眠気でほぼ飲まず食わずで寝て過ごす。飲酒したわけでも就寝前に水分とりすぎた訳でも寝不足でもないのに瞼と手が浮腫む。若干頭痛。
抗アレルギー薬を常用してるから、副反応抑えられるって話だったけど、、節々が痛いと言うよりは、寝過ぎで背中が痛いと言う感じ。
こういう時に限って父者がヒステリーを起こしてめんどくさい。体調不良で寝込むことが気に入らないとか意味がわからない(自分のことしか考えてないからか。)

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
鼻の下、術後のケアは軟膏を塗って絆創膏を貼ります。でもそれだと食事しにくいー。口を動かしている時、絆創膏が剥がれそうな感じでめちゃ気になるし。
というわけで、夜はシャワーのあと傷口に軟膏をこんもり盛って、絆創膏を貼らずにごはんを食べることにしました。軟膏を塗って、空気に触れさせなければよいのよね?
朝はそんなに食べないからまあ貼ったままでもいいとして、問題は昼ですな…。
傷は小さくてほっとしています。

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
鼻の下にできたコブを取りました。粉瘤というやつです。いつもならヘルペスができる状況でしたがそうはならず、なぜかコブになってしまった。しかも硬い芯みたいなのもできちゃった。
一部をくり抜いて皮膚の下にあるのものを取り出すらしいのですが、それがなかなか皮膚から剥がれない。通常はぺろっといくそうで、医師が戸惑ってあれこれやっていました。なんかいつもこういうオチがつくのよね…。
というわけで、時間はかかりましたがなんとか終わりました。今は、コブ並みに大きな絆創膏が貼られています。さすがに今回は、口元を隠せるマスク生活がありがたいです。

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
歩くときは爪先に体重をかける、踵を浮かさない、それには紐靴で甲をしっかり固定すると良いそうです。医師からもらった注意書き。

というわけでスニーカーの紐をきつめにしました。おお、爪先をしっかり使って歩いているのがわかるぞー。
巻き爪を誘発する靴は、残念だけど処分しないとなあ…誰かもらってくれないかな(⌒-⌒; )

id:qohelet
健康のことを語る

皮膚科で2点、鼻の下にできちゃった粉瘤をどうするかと、足の巻き爪。
鼻をかみすぎると荒れたりヘルペスが出たりで、もともと鼻付近の皮膚は悩みどころでしたが、とうとうコブができちゃった。これは手術で取ることに。あとは残るそうで、少しどんより。
巻き爪は今のところ、靴を変えるなど足元(歩き方)を改善することになり、痛みもないしそんなものかあと思っていたら、ついでに水虫が見つかっちゃった!ひょー。薬を飲んで治すとサッサと決めたはいいけど、飲む期間と中断期間を繰り返し、半年くらいかかるんですね。知らなかったー。
巻き爪にならないようにするには、裸足が一番いいそうです。おうちではスリッパをやめて、靴下生活かな。

id:kos_sori
健康のことを語る

言いたいことを言わないでいると、どうも便秘気味になるっぽい。
溜め込んでいる私のせいで、可哀そうな私のお腹よ。

id:nojapannolife
健康のことを語る

結局元気になりました。
一昨日8時、昨日7時に寝たからだと思う。
遅い時間のオリンピックはもう諦めよう。
ダルくないっていいね。

@feelingstar_406
健康のことを語る

祖母が体調を崩して入院していたのですが、昨日退院しました。
これから暑くなりますし、熱中症も気になるところなので、退院祝いに温湿度計(熱中症注意の顔が出る製品)を買おうと思います。
私自身、毎日熱中症気味でくらくらしてしまう割に、エアコンのつけ時がいまいちわかっていないので自分の分もほしい…。

id:nojapannolife
健康のことを語る

近所のクリニックに行ったら「おっ最近歩いとるな」と言われビックリ。
太ももに筋肉がついてきたと。 
実は数ヶ月毎日家でエアロをやっていたのだ。
嬉しい〜(でも血圧は高いまま)

id:esdesu
健康のことを語る

こどもの日本脳炎予防接種、13歳まで。予約電話したら入荷待ち。

id:muimoi
健康のことを語る

このところ身体がだる重いので、アミノ酸飲料やら甘酒やらオロナミンCなどを飲んでみたもの、どうも芳しくない。
思いあたるのは今月に入ってからパソコンに向かっている時間が増えたのと、圧倒的な運動不足である。
先月までは1日に少なくとも30分は歩いていたけどそれがなくなったし、買い物に行っても近所だからすぐに帰ってきちゃうし。
運動のために歩く時間を作りたい!と夫に提案したら快諾してくれたので、ぼちぼちやってみようと思います。
元々歩くのが好きなので時間さえあれば・・・!

あと、マッサージにも行きたいと言ったら、早く行って元気になって欲しいと言われたので、すぐにでも行きたいところ。

id:kos_sori
健康のことを語る

家で仕事をしていて、動かないでいるとお腹が空かないので割と一生懸命筋トレをしているのに、
いまいちお腹が空かない時があるし骨格筋率が上がらないので不貞腐れている。
ご飯はお腹がペコペコの状態で食べるからおいしいのにさあ。