ボンヂーア
抗原検査キット買おうかな。街では品切れかな。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
椅子に座ったままで寝落ちしてました。
布団で寝ます。
おやすみなさいませませ~
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです~
今日は昼間に歯医者に行った以外はずっと仕事でした。
さきほどようやく一段落付きました。
翻訳の用語一つで一時間以上悩んでました。
月曜日納品の仕事がまだ残ってますんで、土日も返上でがんばりますが、今夜はとりあえずここまで。
YouTubeのことを語る
テレビをほとんど観なくなった。若者たちもテレビを観なくなってきているのもうなづけます。最近はもっぱら政治系のyoutuberばかり。きっかけは「アメリカ大統領選」からでした。テレビの偏向報道がこんなにもひどいとは思いませんでした。
料理のことを語る
今までほとんど外食でしたが、コロナ騒ぎもあり、youtubeの料理動画を観ながら作っています。主に酒のつまみですが、作ってみて思ったのが、外食は高い!自分で作るとこんなに安く出来るんだと。もう居酒屋では自分で作れそうなつまみは注文しなくなっちゃいました(^^;)
自分(id:gedan)のことを語る
自分(id:metalican)のことを語る
「はてなハイク」ではお絵描き楽しかったが、it-talksでも復活してくれないですかね~
本のことを語る
百田尚樹の小説をほぼ読んでいて思ったのは、大体がもとになった、インスパイアされた物語があったと思います。まったくのオリジナル作品なんてシェークスピア以降無いのはわかりますが(シェークスピアも実は・・・)元ネタを「こうすればすごく面白くなる」という才能にたけているのだとおもいます。さすがは「探偵ナイトスクープ」のメイン放送作家であると納得いたしました。
本のことを語る
ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」も面白かった。再生を成し遂げた平井一夫が著者で、秘訣はやはり「人」を動かすことなんだと改めて認識させられました。
本のことを語る
岡田斗司夫の紹介で読んだ「コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった」。とても興味深く読めました。それまでバラバラと人力で手下ろししていた作業が、コンテナの出現によって輸出入のコストが下がり、海外の安い食品、製品が流通するようになった。手下ろししていた湾岸労働者たちの組織を「ギャング」と呼んでいて、悪い意味での「ギャング」の由来にもなっていて面白かった。
らくがきをする
昔アイコンにしていたきの子を思い出して、てがきはてなブログで描いた。
パソコンで絵を描くのって久しぶり。 こんなに大変だったのか。
本のことを語る
今とくに読んでいるのは「どんでん返し」がある小説です。乾くるみの「イニシエーション・ラブ」は実写映画にもなりました。読んでから映画を見ましたが、小説の良さは表現できてなく残念でした。
本読書のことを語る
以前は文庫本一冊読むのに一週間はかかったが、最近急に2日ぐらいで読めるようになった。きっかけは百田尚樹の作品を読みだしてからだ。図書館で次々に読み続け、「野良犬の代償」以外百田尚樹の小説はすべて読んでしまった。youtuberのお勧め小説なんかを参考に他の作家のも読みだしたがスピードは落ちず、何だろう覚醒したのか!(^^;)
家電のことを語る
そういえば仕事用に新しく骨伝導ヘッドセットを買ったのだ!
それを引っ張り出してショパンを聞いてみる。テストってことで…。
音質、そこそこだけど悪くない。PCのスピーカよりはずっといい。しあわせだー。
音楽のことを語る
(承前)ショパンコンクールのストリーミングつづき。
むちゃくちゃピアノが上手い人が次から次に出てきて唖然としてます。
すごい世界ですねー…。
食事のことを語る
最近割と、魚、玄米、何か野菜沢山 という組み合わせの食事ばかりしていて、それはそれでおいしいのだけどちょっと飽きてきた。
大きな豆大福と、プレーンの生クリーム、マロン味のクリーム、マロンペーストが重なっていて、栗が3粒くらい入ったモンブランみたいなシュークリームを食べたら滅茶苦茶おいしく感じた。
体に良さそうでも、同じものばかり食べているのは駄目だねえ。
id:ymd-y/ぼくのことを語る
COVID-19のことを語る
先日、用事があって最寄り駅周辺に行ったのですが、緊急事態宣言が明けて平常通りになったこともあり人がすごく多くて驚きました。自分自身があまり外出しなくなったり、コロナ禍で人流が抑制されていたのがある意味「普通」だったからか大人数(人込みや混雑)に対する耐性がなくなったような気がします。
東京方面にもう2年近く(2019年の文具女子博に行ったっきり)行っていないので、そろそろ行きたい気持ちもあるのですが、なかなか踏ん切りがつかないというか、「県をまたぐことが許されるのか?」という思考になっていて当分行けそうにありません。丸善の丸の内本店とか東京駅周辺にだけでも行きたい…(乗り換えなしで東京駅まで行けて帰れるので)。
8月にワクチンの予約はしたのですが、9月中はすでに一杯になっていて取ることができず、ようやく来週1回目の接種です。待ちました?
買い物のことを語る
ひとりごとのことを語る
もう金曜日の夕方5時かあ~
月曜納品の仕事が大量に残ってます。
週末返上確定!