お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第21回》
・奥州攻めに決着、主君を討った家人はいらぬ。源平合戦は内戦だけど、奥州合戦は異民族への弾圧の要素を感じる。敗者の言い分が知りたくて『義経』だけでなく『炎立つ』まで見たくなる。
・鎌倉殿は已に人の評価を忘れず、天罰のみを恐れる。朝廷の恩賞を受けず言いなりにはならぬ。対抗勢力がなければ将棋がさせぬ後白河法皇。
・孤児たちを十数人引き取っていた八重が実子と同じく川に流された子どもを助けようとして…

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

細かすぎて(絵下手すぎて)伝わらない萌えポイント選手権

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第20回》
・前回から二年経過し1187年、秀衡に褒められ涙する九郎。本来なら兄から褒めてもらいたかっただろうに。
・九郎と静の子を斬るのは善児。義時が九郎を挑発し鎌倉と奥州の戦の火種をまく。既に鬼となった小四郎の前では藤原泰衡はチョロイ。
・妻子を手に掛けた最期なら最低の九郎で終わるところを、小四郎に鎌倉攻めの構想を聞かせ、実力を認めあった梶原景時に伝言を頼む。史実の隙間に見事な創作を挟んだ。

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

20話すごかったです 氷のような顔と声だったな

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

鎌倉で生きるには、素直で、人を信じすぎた人...

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

瀬戸さんの、北条時房の登場も楽しみで

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第19回》
・九郎に付け込む行家叔父上と法皇。伊予守となっても検非違使兼務。仮病を使ってまで兄弟を引き離す法皇。
・土佐坊昌俊の襲撃を頼朝の刺客ではなく、正妻里から側室静へのうわなり打ちと捉え、行家の煽りで負の方程式完成。ナレーションで戦下手の行家を死神と評す(笑)
・九郎の落日は平家より義仲より早い。京都守護についた北条親子に九郎と最後の別れを創作? 戦以外に自信がない九郎がかつて言った『経験もないのに自信もなかったら何もできぬ!』を時政が『自信をつけるには経験』で諭すがもう届かない。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第18回》
・範頼軍に従軍し九州を攻める小四郎。範頼の働きは壇ノ浦の後まで言及。逆櫓論争で景時にフォローを入れる九郎は新鮮で屋島攻めは一瞬。頼朝が九郎を疑いだしても景時が支えるが、それも戦が終わるまで。
・壇ノ浦でも漕手を狙う九郎。人材の焼畑農法みたいなんで、次に海の戦があっても誰も味方しなくなる。一度戦に負ければ大きくなれると時政の評。
・囚われても潔い平宗盛。九郎の腰越状を代筆はtwitterで見てしまったが、息子清宗と一目との願いに九郎が報いる。登場しなかった重盛について宗盛に語らせた場面は泣けてしまった。義経も宗盛も兄への野心などなかっただろうにと。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第17回》
・響きがいいから『鵯越の逆落し』と勘違いを放置する九郎。一人未来から来たみたい。
・憎しみを隠さない義高をなだめたのが巴が届けた義仲の文。小池栄子と秋元才加で新旧巴御前の揃い踏み。(巴の息子ではない)
・景時不在の汚れ役は小四郎。義高への討伐命令と大姫の除名嘆願の擦れ違い。唆した甲斐武田への警告と討った武士の口封じ。覚悟を決めた小四郎を大きく、怯える武田信義を小さく見せる。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第16回》
・孫とともに舅殿が鎌倉に復帰。義仲と平家の所領が御家人の人参。九郎の先走りを諌め、景時から鎌倉殿への口止めもカバーする範頼は将の器か。
・挑発を仕掛け頭もキレキレの戦バカ九郎。宇治川の先陣争いも義仲への陽動、法皇の源平和平案すら偽装。秀才景時の知略の上をゆく天才。一ノ谷は研究成果を踏まえ鵯越ではなくさらに断崖絶壁の鉢伏山説を取る。
・真面目一本気な義仲、妻ではなく家人を名乗る巴。駆け引きなしの二人は九郎と対局に。

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

こわくなっちゃったので、かわいくしました

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

鬼になれ

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

プロフェッショナル仕事の流儀、すごくよかった ドキュメンタリー、とは何ぞや...撮る者を「透明」でいられなくする小栗旬…みたいな…

id:yabu_kyu
鎌倉殿の13人のことを語る

観たいんだけど、完全に乗り遅れた感が…。

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

衣装だけじゃなく、人相が変わってしまった 俳優さんってすごい

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第15回》
・御家人たちのクーデターは意外に本気。小四郎が上総広常を通じて懐柔するが、広常こそ御家人全体への見せしめとなる人身御供。補佐役のつもりがまだ狂言回しだった小四郎は修羅に近づくか。
・坂東最大の上総の所領は平家との戦に駆り立てるための御家人への繋ぎの恩賞。実行役の梶原親子も元は平家方で手を汚さねば切り捨てられる立場。
・小四郎と八重の間に長男が誕生、後の泰時とナレーション。ハッキリしない母の素性を小四郎の一途な思いで埋めたったぜ。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第14回》
・義仲の嫡男義高の鎌倉入り、人質だが政子も認める風格。後白河法皇を逃しても凛々しい平宗盛、アニメより独自の視点。
・三種の神器を知らぬ義仲、小馬鹿にする公家や兵が足らぬのに出陣を急かされれば義仲への肩入れを誘う。一応都に適応する行家はどこで学んだのか。
・意のままにならぬ御家人ゆえに九郎が義仲追討の先陣。戦から戻れば兄弟で語り尽くす夢が叶うことは… 結末を知るからこそ染みるドラマ。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第13回》
・渋々非を認める頼朝。所領を求めた行家を追い返したが、大江広元は行家と公家の人脈を懸念。平家一門で言えば時忠?
・頼朝が上洛出来ないのは京で持ち堪える兵糧不足と女難のツケ(笑) 逆に面罵した舅殿は奥方と御家人の株爆上げ。
・木曽への使いより女を取る九郎、そこは兄弟共通。それに引き換え際立つ義仲の誠実さと来たら。そして小四郎の誠実さも八重に届くのか。