お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:yabu_kyu
日常のことを語る

インターネットでの面白い発言をメモアプリに記録してたりするんですが、石原さとみさんがご結婚されたときに
「リモートワークしている彼の姿を見て信頼できる人だと思った」
というような発言に対して
「石原さとみにリモートワーク見守られたら、故郷の村を焼かれても穏やかに見てられる」
「『ねえ、それ、なんの動画…?』『これかい?僕の故郷の村が焼かれてるんだ(笑顔)』」
みたいなことを誰かが言ってたメモが見つかりません(たぶんメモり忘れた)。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

仕事をして(ファイルダウンロードしただけだけど)、事務処理を一つ、オンライン研修受講。
ゴミ処理して、子どもの上履き洗い、トイレと風呂掃除。
今日はこんなとこです(散髪行き忘れたー)。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

ユーロとドル、並んでるな…(両方ともほぼ138円)

id:yabu_kyu
日常のことを語る

大学の時、講師が
「大学にも色々宗教の勧誘とかあるわけですけどね、からかい半分で話聞くのとか本当にやめなさいね。相手はマニュアル作って対応してるんだから、生半可で勝てるわけない。大怪我しますよ。怪我で済めばまだいい。『俺は毎日イメトレしてるからプロの球打てる』って言ったらバカかコイツと思うはずなのに、同じようなことしちゃう子がいるわけです。たまに。本当にやめときなさいね」
って言ってたの、忘れられない。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

一週間働いた休暇は一週間必要に思う。
土:仕事モードから休暇モードに移行する日。
日:休暇を急ぎすぎると体に悪い。何もしない。
月:おいしいものでも食べる。
火:映画でも観る。
水:勉強する。
木:体を動かす。
金:仕事に向けて体調を整える。
土:本来の土曜日。
日:本来の日曜日。
 
なんか一週間以上休んでる気がするけど平日頑張ってるからこれくらいでいい。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

朝、子どもと一緒にテレビ体操やりました

id:yabu_kyu
日常のことを語る

やばブラインドSQLインジェクションとか知らんかったわ(フツーのSQLインジェクションは知ってた)

id:yabu_kyu
日常のことを語る

「1ドル140円も?!」みたいなの、「また煽っちゃってー」と思ってたけど普通にあり得そうだな…。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

我々は(主語でかー)変わらないこと、現状維持することに全振りしすぎてしまったのだ…。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

結局のところ、ゆるいつながりは、それなりでしかないというなんというか当たり前の気持ちになっている。
親世代のように今からつながりを(無意味にしか思えないもの含めて)持てるかというと、もう遅いものもあるし、今からでもやれることをやれるようにやるしかない、と。
でも、いっぱいなんだよな。日々。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

朝ザバザバに雨が降ってて結構濡れただよ

id:yabu_kyu
日常のことを語る

GW前半は技術書読んだり仕事したりしてたんだけど、段々「なんか休み明けが憂鬱…」と厭世的になってきたので「なんで休みなのにがんばらにゃならんのだ」と何かに逆ギレして後半はひたすら遊ぶかゴロゴロしてます。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

絵を描く動画、クレヨンですごい絵を描いたりするんだけど、重ね塗りで肌の質感を出すところで普通は思いつかない色使ったりするところが真似できないところなので、やっぱりうまい人はうまいから真似できないなと分かったので良かったです。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

いっとくの「ひそひそ」を一度入れてそのまんまになってたっぽくて、しばらく独り言状態だった。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

「読んでいない本について堂々と語る方法」という本があります。

4480097570
Ads by Amazon.co.jp

「大学教授である私でも読んだことのない本を読んだ振りすることもあるし、全部読んでないのに『完全に理解した』って振りすることあるんですよねぇ…」
という本で、「読んだ」を定義し直すことで「読書ってもっと自由なのでは?自由に読んでいいのでは?」と勇気づけてくれるんですが、恐ろしい罠が仕掛けてあってねぇ…。
これ、裏返すと「研究者である私が『読んだ』というのと、あなたが参考文献も読まずに一度だけ『読んだ』のが同じレベルだと思います?」ってことのよう…[全文を見る]

id:yabu_kyu
日常のことを語る

平成狸合戦ぽんぽこ「最終的には令和になってニュータウンが衰退して狸の勝ち」って言ってるのをインターネットで見て、なるほどなとなった。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

しばらく土日も家事というか家の諸々で気が休まらなさそうなのでまだ日曜なのにもう疲れた

id:yabu_kyu
日常のことを語る

親が「オンラインの講義に参加するマイクとスピーカーがない(スピーカーくらいあるやろ)」という話をしてたんですが、それがあったとして自分の日常業務でもマイク無しに話しててバタバタしてたりするの目にするから、年寄りには厳しかろうと思いました。
画面に大きく「しゃべれます」って出たりとか、マイクオフなのにしゃべり続けてたら「マイクオフです」って分かりやすく大きく伝えてくれるといいんですけどね。表示全般的に小さいよね。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

(承前)
しばらく前に「部屋のエアコン壊れてて在宅勤務が危険で危ない」みたいなこと書きました。
今日別の用事で配電盤っつーのかアレを見たら、何故か当該部屋のエアコンだけブレーカーが別になっててオフられてました。
オンにして、エアコン入れたら付いたので良かったです(暖かかったとは言っていない)。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

足の指が冷たいけど着込むと汗ばむ