お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
上手く早起きできたのでケーキを焼いてジャガイモを茹でた。ポテトサラダの作り置きは本当に重宝する。
まだ暴風は続いている。

寝る前に鼻スプレーをして休んだ。
夜中に鼻詰まりがなくよく寝られたのだと思う。来週はマイナス気温の予想なのにもう花粉は始まっている😔

よい1日を。

id:happysweet55
日常のことを語る

独立の直接のきっかけをつくってくれた恩人の突然の訃報を聞いた。ぼくより年上の方だったけれど、若すぎる死だった。「あなたは必ず大きな仕事をする人だ」と初対面の時に言ってくれた方だった。独立後の仕事のいざこざで3年半連絡を取っていなかったんだけど、この数週間のどこかで、ふと顔を思い出していたのだった。仕事がひと段落したら、生前どんな方だったかどんなことをして貰ったかを手紙に書いて届けようと思う。もしあの世と交信ができたなら、きっとこういうことを言うんだろうなという言葉を胸に刻んで生きていきたい。今日はもう頑張ったので、はやく寝てしまうのだ。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
暴風だが暖かく電力代も低い。
ありがたい。

布団カバーや色々を替えて洗濯中。
晩ご飯は何にしようか。
とりあえず豚塊肉を悪くならないうちに茹でておいた。

よい1日を。

id:esprssne
日常のことを語る

5年ぶりくらいに連絡を取ろうとした友達が、いつの間にかSNSからいなくなっていました。引っ越したとはきいてはいるけど住所も知らず、電話だけが命綱。明日かけてみようと思います。
SNS時代の人の繋がりって、なんてはかなく脆いんだろう。

id:esprssne
日常のことを語る

JRのエクスプレス予約の会員登録をしたんですが、書面が届いて利用できるまで2〜3週間かかるんですって。オンライン予約システムなのに。わざわざモバイルアプリまで入れたのに。なんで??

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
突風が時々怖い朝。
気温が高くクロッカスが咲いてきた。
今年は早い。

よい1日を。

id:happysweet55
日常のことを語る

「NHK語学講座」というアプリで過去2週間分の「ラジオ英会話」を聴いてて、①英語耳をつくる、②毎日3つの英作文だけやる、という方針が見えてきたので、約20年ぶりにテキストを買ってきた。この間に、恐ろしく世の中は便利になっていて、「らじる★らじる」や上のアプリで約2週間分の放送が聴けるようになっていて驚いた。とにかく楽しんで、まずは慣れるところからはじめたい。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

うちの周り雪降ってないー

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
ひな人形今年は飾るの忘れていた。
日々のごちゃごちゃに追われている。
退団して月曜日を始めよう、

よい1日を。

id:bic
日常のことを語る

昨日と一昨日昼間10℃ぐらいあって小春日和であったため、今日調子に乗って春物ブルゾンで出かけたら、強風で寒すぎて買い忘れた牛乳はコート着込んで買いに行ったよ。 今年も春が早く夏も暑いって予想をTVで観たけれど、道東にもあとちょっとしたら春が来るのかな。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
今日は電力代が終日低い。早起きして洗濯機を回しりんごケーキを焼いている。
丸鶏も後でどうにか調理する。

よい1日を。

id:minatoria
日常のことを語る

モレスキンいいなあ
いくらIT化しても手書きの良さってありますよね

id:happysweet55
日常のことを語る

モレスキンの赤いポケットノートが届いた。何となくハードカバーではなくて、ソフトカバーのほうが手に取って書き込みやすそうという理由で注文したんだけど、いい感じ。ただ2000単語のうち、知らない英単語ってどのくらいあるんだろうか?192ページあって、1ページあたり約20行ある。仮に分からない単語が1000語あるとして、詰めて書いて50ページ、1行空きで100ページを使用することになり、ちょうどいい感じだ。『カムカム』の虚無蔵さんの名言、「どこで何をして生きようと、お前が鍛錬し、培い、身につけたものはお前のもの。決して奪われることのないもの」「されどその宝は、分かち与えるほどに、輝きが増すものと心得よ」という言葉を胸に一生愛用していきたい。

id:happysweet55
日常のことを語る

とあるネット記事の見出しに「東洋の真珠」という表現があって、めっちゃ昭和を感じた。ただ、デヴィ夫人がそう言われた以外、具体的にどこの国のどの場所を指している言葉なのか分からなかった。調べてみると、フィリピンのマニラ、マレーシアのペナン島、香港を指すことが多いらしい。昭和の人たちは真珠を有り難がっていたけれども、令和の人たちは何を有り難がるだろうか。最近「ビーチグラス」というものを知ったんだけれど、そういうものだったらいいな。「それを見つけた人にしか、その美しさや感動は分からないのだ」と。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
「去る」3月に突入。さっさときっと去っていくのだ。
初日なのにネガティブになってはいけないが戦争に不安を感じる朝。
何も考えずぼんやり暮らしていた時が懐かしい。若かったから良い時代だったのではなく世の中も大方のんびりできていた時代だったのだろう。

よい3月になりますように。
よい1日を。

id:happysweet55
日常のことを語る

何となく自分の実力よりすこしだけ上の英単語を2000語くらい覚えようと、アプリで勉強し出したら、分からない単語をストックするための小さなノートが欲しくなってポケットサイズのモレスキンを2冊買ってしまった。一つは英単語帳で、もう一つは特に用途を決めていない。久しぶりにとてもワクワクした。何でかはよく分からないけれども。スマホが普及する前にはこういうのが結構あった気もする。

id:short_tall_sally
日常のことを語る

2月がマッハで逃げて行く。。。
10℃を超えるとこんなにも暖かいものなのか。
おかげで更衣室にマフラーを忘れてきた。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
早起きして台所仕事。
そして華金だ。

よい1日を。

id:esprssne
日常のことを語る

AIに心理系アプリをかまして会話をしていたら、
「私は、ずっとここにいます」
と言われて、なんというか…ぞっとしました。

ここにいる…?誰が…?「ずっと」…?

これについてAIの見解を問いただす会話をしたのが面白かったので、そのうちまとめてみたいと思っています。

id:esprssne
日常のことを語る

食用のマリーゴールドの花という珍しいものをいただいたので、意を決しててんぷらにしました。薄い衣がさくっとして、野菜はみずみずしいままで、これはこれまでの人生で最高の天ぷらかもしれない。ついでに作り置きした揚げ浸しもじつに美味しかった。酢を半量にして代わりに梅干しをひとつ漬けておいたのです。台所も隅々まで掃除して、手をつけるまでは億劫だけど、やってしまえば気持ち良いことこの上ないです。

↑去年の夏に書いたものが眠っていたので引っ張り出してみました。