お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:spectre_55
サマータイムのことを語る

いろんな人が散々言ってるけど、
心がけだの事前の準備だので睡眠障害が回避できるんなら、
そもそも世の中に睡眠外来やら睡眠導入剤やらはいらんと思うよ。

導入されたら俺、開始時と終了時近辺で最低2回はポンコツになる自信がある...

id:quadratus
サマータイムのことを語る

やってみりゃいいじゃなーい、だめならやめればいいじゃなーい。
個人的には始まりと終わりをアメリカかヨーロッパのどちらかと合わせてくれればさんせい。

id:riverwom
サマータイムのことを語る

2020年にサマータイムが破綻なく実現できるかどうか、試行の機会が1回しかないんじゃだめだめだから、本番まで一ヶ月おきにサマータイムを導入するくらいしないと安定したシステムにならないんじゃないかなあ。精神論とかなるといやだなあ。
https://www.slideshare.net/tetsutalow/ss-109290879

id:star-gazer
サマータイムのことを語る

体内時計を破壊するような真似はやめてもらおうか。

id:qohelet
サマータイムのことを語る

まあ、もし日本に導入したとしても、今や、システム等の技術面ではそんなに問題ないんじゃないでしょーか。ブラジルでも無事に運用されているんだし(ひどい)。
体験してみると意外と身体に負担があって、一時間でも変わるのは慣れるまで少し時間がかかるようです。
亜熱帯化なんて言われるけど、首都圏周辺の夏って、こう、不思議な方向に変化しているような気もする。

id:star-gazer
サマータイムのことを語る

パニック障害、過敏性腸症候群、つわりの重い妊婦(友人がしんどかったと)、けがしてる、、
などたくさんの人が満員電車ってだけでHPガリガリです(´・ω・`)

id:say-01
サマータイムのことを語る

朝が得意な人にはなかなか夜型の人の辛さは理解してもらいにくいと思うんですけどね、逆に、極端に朝方の人だと昼過ぎにはガックリパフォーマンス落ちるなんてことがあるのかもしれません(知らんけど)。
ならばですよ、個々の体内時計に合わせるのがベスト。五輪・パラ競技も選手それぞれの体内時計に合わせてスタートすればよろしい。

id:star-gazer
サマータイムのことを語る

リモートワークが普及したら
「病気ってわけじゃないけど体が弱くてフルタイム勤務は厳しいよ」
な人も働きやすくなるのではと思います。

id:over300TB
サマータイムのことを語る

逆にぼくは賛成!
夏の頃は午前3時すぎるともう明るくてなんかもったいないと思うから2時間くらいずらしてもいいよ!(゚∀゚)

id:ken_wood
サマータイムのことを語る

【微妙にニュースを気にする】
NHKの世論調査で賛成51%もおるのか、首都圏のイベントなのに。電子社会も進む中でどれほどの金と手間が掛かるようになったか想像できてない人が多いのでは…。
政治家は決定だけすれば自腹はさして痛まないだろうが、せめて官公庁の方からは反対意見が強くてポシャることを願う。

id:qohelet
サマータイムのことを語る

ヨーロッパのほうは一斉に始まるのかな。
前に、USAとオーストラリアとブラジルで季節の変わり目が少し違っているのを見て、ちょっとびっくりしました。国ごとに決めるんだねー。

id:qohelet
サマータイムのことを語る

始まりました。
一時間進んで、日本とは11時間差に縮まりました。わあ、もうこんな時間!

id:qohelet
サマータイムのことを語る

2度目の11時をお知らせしまーす。
夏時間が終わりました。

id:qohelet
サマータイムのことを語る

今日から始まっていたことに気づきました。道理で、真田丸の話をしている人がいないはずだ(笑)
昨夜寝るとき、あれ、こんな時間まで起きてたかしら…と思ったのですが、電子機器の時計は自動的に1時間進んでくれたんですね。

id:ken_wood
サマータイムのことを語る

サマータイム、もうだめぽ - タケルンバ卿日記
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080528/p2

土日は助かるかな。2h寝坊してもたいしたことないぜ、って。
企業的には昼間っから電気はつけっぱ、空調は回しっぱが殆どだろうから、
基本的には大差ないはずだけど、朝早い分の冷房代だけは少し浮くのかな(必要パワー的に)。

id:ken_wood
サマータイムのことを語る

多分、「俺が導入したぞー」と言う「歴史」こそが第一に欲しいんだよ。
ああいう人種は。
箱モノ行政もそうだ。