カレーのうえにのっけました。
はじめての温泉卵にしては意外とイイ感じ。
かなり半熟です。
白身が白くなって、黄身はあったまった生て感じ。
[備忘:改善ポイント]
今日はカレーだからこれでまあいいけど、ほかのメニューの場合は
・待ち時間20分に
・湯の割合をもうちょい多く
・そのどっちも
のいずれかで調整する。
たぶん、冬場は意識的に熱めの湯に長く浸からせるのがいいわね。
お話しするにはログインしてください。
Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字とふりがなになる。
温泉卵を作ろう!のことを語る
温泉卵を作ろう!のことを語る
ラップとかキッチンペーパーとか使う確実な方法をみつけましたが
アタクシ、ケチなので、卵と湯以外は何も、
電気も時間もつかわない方法でチャレンジしてみます。
100℃の湯1000cc+水道水200ccで75℃になるらしいので
感覚的に800ccのめもりちょい上まで熱湯、残りを水で埋めて
冷蔵庫から出したばっかりの卵をそうっと入れて
保温するのは面倒なので、
さっき湯を沸かして火を止めたガスレンジのうえに乗せました。
待つこと16分……