諭吉本人に罰が当たったりしないのは、彼が最初から信じてないからであって、彼の行為でダメージ受けるのは周りの、信じてる人なんですよね。
信仰自体がばかばかしいと思ってたんだろうと思うんだけど、じゃあ彼の信じる学問や合理主義が同様の扱い受けたらどういう反応したのかなあと。
まあおっしゃるとおり中二盛りでそんなこと思いもよらなかったかもしれませんが。
かなりゴーイング・マイ・ウェイな人ではあったみたいです。わたしもみなもと太郎『風雲児たち』でしか読んでないけど。
お話しするにはログインしてください。
Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
sckrのことを語る
sckrのことを語る
これ有名なエピソードですよね。
意識的にやってしかもそれを「合理的」と思ってるから始末が悪い。
sckrのことを語る
「女のくせに」「男のくせに」みたいなこと言われるときに、
女性は美醜に関連すること、男性はタフネス・マッチョネスに関連することで
言われることが多いんでないかなあと、そういう印象があって書いてみたメモです。