お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:o_ne_i
フェミニズムのことを語る

アンチフェミニズムの連中がよく「フェミ二ストはブスやババア」とか言ってますが、むしろ「ババア」は昔の人間だから性差別に対して麻痺してる率が高いと思う。
私も(セクシストではない)若い人に比べたら鈍感だと思うことあるもの。
大御所が年配なのは何もフェミニストに限った話じゃないし。

id:o_ne_i
フェミニズムのことを語る

一方、私の常駐している客先のPM(prime ministerじゃないよ)氏(男性)は、上野氏の祝辞を「お読みください」とメーリングリストに流していた。
主に最後の段の「あなた方を待ち受けているのは、これまでのセオリーが当てはまらない、予測不可能な未知の世界です」のくだりに反応していたようではあるけど。

id:sognante
フェミニズムのことを語る

https://wan.or.jp/article/show/8334
メッセージの内容が素晴らしいだけではない。
この祝辞は有効な面接試験の課題にもなる。今年入学した女子学生は、同じく今年入学した男子学生と話すとき、祝辞の感想を聞いてみればよい。それも先に、あたかも自分は否定的な印象を抱いたかのように振舞っておいたうえで。相手がそれに留保なく同調したら言うまでもなくアウト。相手が「きみは分かっていない、フェミニズムの重要さを」と言って肯定的な意見を説き始めたらパターナリズムについて本当は何も分かっていないのでアウト。相手が「自分は肯定的な印象を抱いたんだけど、きみはどうして否定的な印象を抱いたの?」と尋ねてきたときは、相手ともう少し話をする価値があるかもしれない。
ほかの使い方も考えられる。いろんな意味で女子学生を守る力を持つ祝辞。こういう言葉を武器の代わりに配ることが、知識人の本来の役割ではなかったか。

id:say-01
フェミニズムのことを語る

フェミニストの中にもジェンダーフリー推進者の中にも本来の意味を大きく逸脱してしまう人たちはいて、
そういう人たちの方が声が大きかったりするものだから、誤解を生んでいるんだろうなあ。
大学でとったフェミニズム論の教科書には
「女性の地位があまりに低かった時代には、男性よりも女性が優位であるというような大げさな表現をしないと耳すら貸してもらえなかった」
とありました。
そういうの引っ張り続けてる人もいるのでしょうね。