お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:matankichiy
手放した車の思い出を語るのことを語る

日産Be-1のマニュアル。ハンドル重かった。
カスタムカー屋さんに並んでいたこの子に一目惚れして、衝動買いに近い感じで購入。当時VWタイプ1とかの車中が白いのに憧れていて、それっぽくシート含め白で作ってもらった私だけの一台。車の中が可愛かったから、運転する時が本当に楽しかった。ノーマルとは見た目が違っていたので「この車なんていう車?」ってよく聞かれました。
エンジンなにそれ?ってくらい無知で何も確認もせずに買った車だけに、納車の日に大きな交差点でエンストしたのから始まり、高速で60キロしか出なくなったり、マフラーに穴が開いて見た目とは裏腹な音をさせたり、坂見でクラッチが滑ったりトラブルだらけでした。でも楽しい思い出も一番ある、忘れられない青春の一台です。

id:Yoshiya
手放した車の思い出を語るのことを語る

今まで乗った車で一番良かったのはトヨタスターレットのミッション車でした。
教習所の車と違ってクラッチが繋ぎやすかったのが一番の理由かな。

それと、長兄が亡くなった時に残ってたダイハツのミラ(これもミッション)には泣かされました。
ラジエータに穴が開いていて、オーバーヒート寸前になる事が度々あったので、2Lのペットボトルに水を入れたものを常備しておりました。
その後、車検が切れる時に廃車にしたのですが、廃車する為に実家に乗って帰る際、中国道で水温計がHの手前まで跳ね上がり、死ぬ思いをしました。
(サービスエリア毎で車を止めてエンジンを冷やしながら帰ったので、通常3時間程度で帰れるところ、倍の6時間かかりました。)

id:kubitaoru
手放した車の思い出を語るのことを語る

スバル ドミンゴ 初期型。
軽四のシャーシに1200のエンジンを積んだ4WD。
3列シートの7人乗りで手動のサンルーフ。
最小回転半径がなんと驚異の3.9m、
2車線の道路で切返さずにUターンが出来ました。
個性的で大好きな車でした。

id:dekoponn33
手放した車の思い出を語るのことを語る

【プジョー306】

最初の結婚がダメになって、出て行く時に駐車場代を節約したかったので…
相手に渡して
でもその後3年間位、グーグルのストビューで見ると車が駐車場にそのまんまで
(まぁグーグルさんが情報を更新してないってだけなのだろうけど)
置き去りにしてしまった罪悪感みたいな…気持ちにさせられましたね。

id:hide-psy
手放した車の思い出を語るのことを語る

今は軽専門ですが、免許取って初めてもらった車が「ホンダ・シティ」
燃費が良くてガソリンを一度入れたらなかなか減らなかったという印象が残ってます。
コンパクトカーのわりに車内も広々としていて乗りやすかったなー。

id:yukee-ane
手放した車の思い出を語るのことを語る

学生時代、親の車に乗ってましてね。
親戚がトヨタにいたんで、スプリンターだった。
販促用のTシャツをもらって、ろくに考えもせず着てました。

上にシャツを着ると、Yが隠れるんです、これが。
「SEX SPRINTER」
どうよ!どうなのよ!!!

id:kinokoume
手放した車の思い出を語るのことを語る

私の父は車が大好きで、私が覚えているだけで何台買い換えたわからない。シグマ、デリカ、セレナ、キューブ、アレックス…あとなんだっけ?車検通さず買い換えた車もあった。
そんな父が50歳を迎えたとき、ずっと欲しかったマツダのRX-8を買った。スポーツカーだ!
思えば3人の子どもを連れて長期休暇の度に旅行に連れていってくれた父。ワゴン車のデリカやセレナはその頃の思い出がいっぱい。でも子どもが大きくなって、子どもが自分で運転できるようになって、ようやく…自分のために乗りたい車を買えたのかなと思った。
「父が50歳でスポーツカーに乗ってる」というのがち…[全文を見る]

id:nojapannolife
手放した車の思い出を語るのことを語る

免許を取ったとき、親戚が捨てるという「社用クラウン」を貰った。
ウィンカーがやられていて、右折するとき窓から腕を出し合図をした。
黒塗りだったので、コンビニなどに停めて戻るとよくヤンキーに囲まれていた。
スゴイだろう( ̄▽ ̄)

id:taisin0212
手放した車の思い出を語るのことを語る

1台目 スズキのカルタス(FF)
2台目 日産パルサーGTi-R(4WD)
3台目 日産グロリア(FR)
4台目 スバル レガシィ(4WD)
を、群栃北部(平たく言えば冬は雪)で乗ってたから、

\や4N1!/

id:quadratus
手放した車の思い出を語るのことを語る

P氏と一緒に選んだ最初の車、ローバー114のケネス君。
ブリティッシュグリーンでおしゃれな内装の彼は暑さに弱い子で、夏の日に都内を走っていただけでオーバーヒートしてぴーぴー言ったり箱根のターンパイクを降り終わったとたんに水蒸気を吹いて動かなくなったり、最後はこの一件を起こして修理から戻ってきたところで売ることにした。
後で調べると伝説的に癖のある車だったみたいで、車のメンテのことなんてなにも知らないわれわれには難易度が高すぎたらしい。
でも上記の一件はP氏とわたしのあいだでは「最後の力を振り絞って踏切を超えてくれた」美談として語り継がれていて、今でもふと懐かしまれていたりする。
「あの子はどこに売られていったのかな」
「暑さに弱いからロシアとかだといいんだけどね」
「マレーシアとかだったらたいへんだよね」
「元気だといいな」

id:sayonarasankaku
手放した車の思い出を語るのことを語る

いちばん思い出深いのはワゴンRだな。

坂道は登らないし、困ったところはいろいろあったけれど、乗ってた時期的なこともあってか一番好きだったよ。

まだまだ乗ってたかったけど、これ以上は維持にかかるから駄目といわれてがっかりだったよ。

id:yukee-ane
手放した車の思い出を語るのことを語る

私の最後のミッション車となったCR-X

後姿がかっこいいと思ってた。

車重が軽くて、きびきび燃費よく走って気に入ってた。

免許を取ったばかりの弟が親から買い与えられたスターレットへ乗っていて、それがATだったのでミッションに乗りたかったらしく、しばらく交換してくれと言うんで交換してたら、半年後なぜかインテグラへ成長してたが、もう交換はしてもらえなかった・・・・。

id:over300TB
手放した車の思い出を語るのことを語る

妻ヽ(*´∀`)ノ  が最初に乗っていたミラージュ。
これに乗って妻の実家に帰省した時に、峠でオーバーヒートを起こして緊急修理をしてもらったという思い出。
そのあと買い換えることになったので、だいちゃん※に譲ってあげました。 ※妻の弟

id:over300TB
手放した車の思い出を語るのことを語る

いま見ても超絶カッチョいいP10プリメーラ。
だけど2000ccのオートマで4WD仕様だったために超絶極悪燃費でした(´・ω・`)
リッター8キロを下回り妻から大不評で、次からは燃費を第一にした車選びへとシフト。