お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:minatoria
日常のことを語る

夕方ですがこんにちわー
暑くてもうだめ。。。
ってまだ7月1日なのに暑すぎる。。。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

断りもなく勝手に7月が始まっている。
暑くて朝からシジュウカラやアオゲラグループが水浴びにやって来ている。
人間も大変だけど小さい身体で猛暑はこたえるだろう。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

BBQ用のグリルは家にあるけどもっと簡単でたいそうじゃないのが欲しい。
Weberというメーカーが、家の中より大きいのではと思うほど大きいガスグリルを製造していて庭用とは思えない価格で販売している。コストコで日本でも買えるのではないかと思う。それが近年大流行でWeberも悪乗りしているのかWiFi仕様になっていたりきりがない。

天邪鬼の私はそういうのが流行れば流行るほど簡単でオリジナルで楽しめるものはないかと探していた。
今日車の部品専門セカンドハンドに行ってタイヤのホイールを一つ買ってきた。
これでBBQグリルを自作する。夫も賛成でいろいろ知恵をくれたのでしばらく遊ぶ🤗

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
今日は快晴、風も穏やか。
今年も半分過ぎるなんて全くもって許されない🔥
何をしていたのだか😢

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

スマートフォンの調子が悪くもしや壊れたかと思ったが再起動したら元通りになって心から嬉しい。
大切に使っているので壊れず頑張って欲しい。

id:nekoana
日常のことを語る


「仙台の七夕をイメージして作った」そうです🎋
エアコンの風にゆれる

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

暴風警報発令中。
1日中突風らしい。
しかし晴れているのでありがたい。
昨日一鉢だけ店頭に残って淋しそうにしていたチリペッパーの苗を買って来たのでそれを植え替える。
まだまだほっそりして小さいけどキムチ用に使う気満々。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

パイレックス続き。
日本のパイレックスは10年ほど前までイワキガラスが製造する日本製だったようだが今は中国製になったようだ。
欧州パイレックスはフランスで製造されている。

アメリカ製もある。
パイレックスの起源は実験室で使われるビーカーなどドイツらしいが、パイレックスという名前で一般的な用品、おそらくキッチン用品はアメリカから始まったらしい。
アメリカのコーニング社がパイレックス、ファイヤーキングのラインを持っていたとのこと。どちらも元は同じ。
ファイヤーキングの方がおしゃれっぽく、パイレックスは業務用で武骨な感じがする。

陶器やガラ…[全文を見る]

id:kaalrabbi
日常のことを語る

1週間出遅れたが今年の初物いちご🍓。甘くて美味しい。
小雨の中ガレージセールやらセカンドハンド半額セールに行ってきた。
白いお皿が欲しくて色々探して買ってきた。ファイヤーキングのグラタン皿、新品状態も買った。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

パイレックスの耐熱ガラスが好きで集めているがミッフィーやキティ、ムーミン柄のをネット等で見かけて何処にあるのかと思ったらコストコにあるらしい。
大人気ないがキャラクター付きは使ってて楽しそうだし欲しいものだ。

パイレックスのvisionというシリーズのガラス鍋。琥珀色でかわいい。愛用している。

追記 良く調べたらミッフィーは韓国限定らしい。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

今日は終日雨予報。
二度寝しそうだから退団する。

よい1日を。

id:happysweet55
日常のことを語る

とある場所で、GDPについて説明する機会があって、「ある国の中で、一定期間に生み出されたモノやサービスの合計の価値」ということをしどろもどろに説明した。で、日本はなんで人口が多いのに、GDPがドイツに抜かされたり、この30年間ずっと経済成長していないのか?政府の政策や為替、企業の問題や労働環境、文化や教育など色んな問題があるんだけれど、根本的に「人口は多いのに生産年齢人口(15〜64歳)の割合が激減してるからだ」と気づいて、目から鱗が落ちた。「負の側面も多かったけど、昭和は活気があって豊かだった」の正体は「生産年齢人口の多さ」だったのだ。じゃあ、どうするのか?は働きながら、答えを考えていきたい。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今日は金曜日だからと夫がザリガニとバラの花束を買ってきた。花をもらったら「ありがとう」なのについつい「高かったでしょ」と可愛げなく申し訳ない。貧乏性は勿体ないと思ってしまう。

手持ちのぶんぶんチョッパーが小さいので大きいのを新調した。嬉しい。

今日の晩ご飯はザリガニ。茹でたザリガニをバゲット、マヨネーズで食べるのが通常だが、今日はサムギョプサルも代わりでサニーレタスに包んで食べる。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

小雨も上がって快晴。ありがたい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

晩ご飯の片付け終わってからゼラニウムの苗を植えてきた。
疲れた〜。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

今のところ快晴の朝。
昨日はエルダーフラワーシロップを瓶詰めにしたり、チョコバナナケーキを焼いたりでゼラニウムの苗を植える時間がなかった。今日より昨日の方が電力代が低かった。

今日は電気を使わない野良仕事の予定。

よい1日を。

id:nekoana
日常のことを語る

🦟〜〜🌀🐖

id:kaalrabbi
日常のことを語る

花屋さんに行ってゼラニウムの苗を買って来た。夏至祭を過ぎると毎年値が下がるので待っていた。
近くの農家さんの野菜もおいてあるのでカリフラワーも買った。
今日はカリフラワーとソーセージのスープにしよう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
はっきりしないが晴れそうな朝。
減少しつつあるキツツキの一種が巣を作り始めたので予定されていた建物の建設が中止になったというニュースに心が和む。

よい1日を。

id:esprssne
日常のことを語る

昔、いくばくか年下と思われる男性に「スラムダンク世代でしょ?」と聞かれたことがある。

「まあ」
といいかげんに答えながら、心の中でこう思った。

あなたはテレビアニメ版を見て育ったのかもしれませんね、
私はジャンプで連載第一回を読んだ人です(巻頭カラーだった記憶)。