もどったら水しぼって下味つけて冷蔵庫で更に4~5時間放置したあと素揚げしてだし汁で煮て2度揚げすると
こうなる

まじでトリ肉と食感いっしょ。しかも大豆だからもたれにくい。ばくばくいけます。うましうまし
そんなこんなで朝8時仕込み開始から夜8時夕飯まで正味12時間の長旅でした
こんな大手間隙かけてでも肉食いたかったんだなあ台湾の坊さんと思ったら泣けた
/とりのす
お話しするにはログインしてください。
もどったら水しぼって下味つけて冷蔵庫で更に4~5時間放置したあと素揚げしてだし汁で煮て2度揚げすると
こうなる

まじでトリ肉と食感いっしょ。しかも大豆だからもたれにくい。ばくばくいけます。うましうまし
そんなこんなで朝8時仕込み開始から夜8時夕飯まで正味12時間の長旅でした
こんな大手間隙かけてでも肉食いたかったんだなあ台湾の坊さんと思ったら泣けた
うー、アセロラのCM見てたら、こないだの珍しいキノコ舞踊団の公演観に行けなかったくきーくやしーっ なテンションがぶり返してきた(アセロラ体操はキノコ振付けなのだよ)
次はかならず。うん。
ポロック後期の作品の中に、キャンバスいっぱいにいびつな円で人の顔らしきものが描いてあるやつがあって、それを見ながら
自分「でっかいイモに見える」
友人「そうだねー、でっかい里芋の煮っころばしに見えなくもないねー」
自分「こ ろ ば し……?」
友人「たまにヘンだって言われるけどうちじゃみんな煮っころばしだよ」
自分「だいぶヘンだよ。ころばしっていう語感がなんかサドっぽくてやだよ」
友人「いいじゃんよ美味しけりゃなんだって」
自分「そりゃそうだけど」
っていう具合に。不毛だ。不毛だわ。
ちなみに肝心のポロックは、雨垂れが窓を伝って落ちていくのをボーッと眺めてるときみたいな面白みがありました。
ジャクソン・ポロック展を見ながら「里芋は『煮っころがし』か『煮っころばし』か」についてひそかに口論を繰り広げるわたしと友人なのである。
うむ。
どうやらインフルエンザには打ち勝ったもよう
オランダのチャレンジカップがちょっとしたプレ世界選手権のよそおい
http://schaatsen.nl/Upload/attachments/challenge-cup-2012/Entries%20v21-02-2012.pdf
欧州勢はともかくジェレミーとアリッサの二人にはさすがにちょっとのけぞった
いや布団はね生き物なんですよ
使う人間の現実逃避欲を的確に嗅ぎとって「そんなに面倒なら眠ってうやむやにしちゃいなよウフフフ………」って手ぐすね引いてるんですよ
部屋のなかが片付かん
よく「定位置がない物は捨てろ」というけど、改めて自分の生活を鑑みるとむしろ「よく使う物ほど浮動する」という通説とは正反対の現実に直面したりするのである
たぶんどでかい箱かなんか作ってそこによく使う物をまとめて放り込んどくのが一番自分に合ってるんだろうけどそんな工事するのも面倒くさいしだいいち見映え悪いしー
そんなこと悶々と考えてたら体がひとりでにお布団(干したて)の中にさそいこまれていってそのまま2時間ほど無為にごろごろするひとときを過ごしてしまったのであった
お布団油断ならないこわい
終わった。
「ほわっ」とした。
捕獲成功ー
しかしつとめて早起きをするほどでもないならび具合であった
まあいいやとにかく楽しんできまっす アトリエダンカンプロデュースのトリツカレ男は観たけどキャラメルのは初めてです そしてキャラメルmeets星野真里と金子貴俊!なんか「ほわっ」としそうだ。
今日のできごと
もやしもんのビール編読んでからこっちヴァイツェンというビールを飲んでみたいみたいと思っていて、とうとう今日買うてきてがぶっといただいてみました。小麦のにおいがふわっと。香ばしくて軽やかなお味。うむ。
新居昭乃さまもアルバム2枚同時発売だというし、なんていーい気分な週末の夜。そうね、これきっとリア充ってやつね(うそ)
あしたはうまいこと早起きできたら「トリツカレ男」の当日半額券を捕獲しにくりだす予定です。きばらねばだ。おやすみ! ばたり
フル映像あった@1月の全国冬季運動会

4年に1回ある中国版オリンピック的位置づけの重要な大会だそうですが試合復帰一戦目なのでもろもろ未完成な感じです。まあしょーがない
ところでこれ振付はデヴィッドなのかローリーなのか
はっっ…! スイちゃんたちがシニアワールド出る予定ってことはパントンかジャンジャンのどっちか出ないってことじゃん
ジャンジャンはハオ兄の怪我とかもあるし、一応パントンが出るっぽい雰囲気だけど詳しいことはよくわからんーーー中国語のハードル高いでござる
なんか検索してるうちにトン兄のバレンタインおのろけインタビューとか出てくるし
(意味不明なことを)
いままで自分の仕事について「宝探しみたいなもんだ」と思ってきたが、どうやらシューティングゲームの間違いだったらしい

http://www.isuresults.com/results/fc2012/fc2012_Pairs_FS_Scores.pdf
4LzTw1 7.10 1.86 2 2 2 2 3 1 2 2 -1 8.96
く、くわどるっつついすとじーおーいーぷらすいちてんはちろく……(しろめ)
体力がきつい分いつもより印象の薄い演技の選手が多いかな?と思うけど、逆に最後まで体力が保った選手はいつも以上に素晴らしい演技になるみたいね、コロラド。
あと男子フリーとペアショートもちょこっと
・パトリックにしろ大輔氏にしろ、うまい人のプログラムっていうのは酵母入りのビールみたいなもんかしら(最近『もやしもん』のビール編を読み返してたせいでこんな形容になった)時間がたつとまた別の味が出てくるっていう意味で。
・ミーシャは一番のアピールポイントを遺憾なく発揮しまくっててものすごく爽快。無良っちは失敗もあったけど、演技そのものではしっかり好印象を残してたと思う。会場で見てたお客さんたちもこの2人の名前はしっかり覚えて帰ったんじゃないかいな。
・ジェレミー・テン君はどんなに失敗しても、…[全文を見る]