土日ちょっと出掛けてたから、帰ってきて新潟のコウモリ事件(?)知ってびっくりしました。特に大事はなかったようなのでそれはいいんだけど、その後の続報が全然わからないからそれはちょっと気になる。主催者サイドは会場前に天井の点検とか、何かしらの手は打ったんだろうか。あんまり野生動物を甘く考えてなきゃいいけどなあ。万が一噛まれたら怖いぞコウモリは。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
例の某アイフルの件、キャンペーンのシステムがどうこう以前にみんなバンケット参加、したいの……?
あの関係者しかいなさげな、さぞかし鮮烈な余所者感が味わえそうな集いに参加、したいの……?
とりのすのことを語る
あした納品のしごと、取引先のファインプレーで「無理せず来週でもいいですよ天気わるいですしー」ってことになったけど、もしかして明日天気いい……のか…? もちろん予定通り明日ってことになってもいいようにコトは運んでおりますことよ。あとは上司の最終チェックだけだし。でも上司に来週で良いらしいですって伝えたら「渡りに船」って顔してたからやっぱり来週になるヨカーン。
とりのすのことを語る
(スマホ操作おべんきょ中)そっかー、JavaScriptが有効になってないとスタコメもYouTubeの埋め込みも表示されないのかーJavaScriptってそういうためのもんか
ーそっかー(←わたしのPCリテラシこんなもんです)
とりのすのことを語る
明日は海街diaryの発売日か……思い出してしまったからには明日いちにちソワソワして過ごさざるを得まい(だめな大人)
とりのすのことを語る
電車の中で化粧をする ←見た
電車の中で歯をみがく ←見た
電車の中で髭を剃る ←見た
電車の中で坊主頭の手入れをする ←さっき見た
次は何がくるだろう。電車の中で宿題の水彩画あたりか。
とりのすのことを語る
なんで織姫と彦星が会われんのか理由が思い出せなかったから調べてみたら、仕事ほっぽらかしていちゃこらしてたから天帝さんに怒られたとかなんとか、いろんなニュアンスのほほえみが浮かぶ系の理由だったネ。
とりのすのことを語る
なんかの本で読んだけど昔、「お月様もお星さまも入ってて美しいじゃありませんか!」っつう理由で自分の子供に「腥(せい)」と名付けようとした親がいたそうな。
でもその字の星は「セイ」「ショウ」を導くためのただの音符で、しかも月はいわゆる「にくづき」なので「肉」。意味は「なまぐさい」。
ということで役所の戸籍係が必至こいて止めたとかなんとか。
とりのすのことを語る
調べてみたが「滑」の骨は「カツ」「コツ」の音を導くための音符で、直接骨と関係があるわけではないらしい。
音符というのもなかなかややこしい存在である。
とりのすのことを語る
きちんと時代劇見るまで侍は刀の反りを下向きに(つまり刃が下に向いた状態で)腰に差すと思ってた人ってどのくらいかしら。決して少数ではないと思いたい。
何でそう思ってたかっつーとたぶんあれよ、重心とか視覚的な安定感の問題で。バナナだって下に反ってたほうが安定感あるでしょう。そしたら刀だってねえ、脳内認識をひょいっと下向きにしてしまったっておかしくは………おかしくは………いや、その、うん。
とりのすのことを語る
秋葉原駅で物産展やってたからネクタリン8個600円で買うたった。ほくほく。
とりのすのことを語る
夕飯たべて即うたた寝から3時間後のさわやかさのカケラもないお目覚め。
とりのすのことを語る
ぴあの定価転売サービスなあ……
発券前のチケットのみ可能となると必ずしも使い勝手が良いとは言えなそうな。だって人気公演になると、公演日は1カ月以上先なのに「当選したから3日以内に発券せえやゴルァ」とか言われたりするじゃないか。しないっけ?あれ?
そもそもこのニュース、今のところ確たるソースは日経だけっすか……?
とりのすのことを語る
いろいろと行き詰まり中。
こんなとき音楽に救われ……ているのかどうかはようわかりませんが、6月中に買ったアルバムはどれも良作でうれしいです。
とりのすのことを語る
選手個人の「自分のスケートはこういうところで魅せたい」というこだわりは大歓迎だけど、それをフィギュアスケート一般まで拡張して当てはめられてしまうと、ましてや「観客の望みはこれ」と言われてしまうと、いやそれを決めるのは観る側の領分だからあんまり侵犯しないでくれと思ってしまう。
「観客はこういう演技を求めている」「フィギュアスケーターたるものこうあるべき」とは、たとえ相手が選手であってもあまり狭小に定義しないでほしい。「観客あってのフィギュアスケート」を標榜するならばなおさら。
観客が望むものというのは、演じ手が考えるよりずっと柔軟で多彩です。観客ったって星の数ほどいるわけだからさ、好みのツボだってそれぞれ違うわけでさ。
とりのすのことを語る
たぶんわれわれ世代ぐらいから言い始めたんじゃないかと思うんだけどねー、飲み会のことを「飲み」っていうんですよ。名詞なの。
「昨日○○と飲んだ~」じゃなくて「○○と飲みした~」なの。当然「今度飲み会しよう」は「今度飲みしよう」ね。
この何とも言えず座りの悪い語感が苦手で自分では使わなかったけど、あれはきっと、私と反対に「飲み会」の大仰なニュアンスが苦手なひとが語感を軽くするために考えた言い換えだったのね。
身内だけで和やかに飲むのは「会」とかそんな大げさなもんじゃないよー、的な。
まあ最終的には使用範囲が拡大されて「新入生歓迎飲みやりま~す」まで行っちゃったけど。その規模だったら「会」つけてええじゃろ。
とりのすのことを語る
メーガン・デュハメル嬢がブルーノ・マルコットコーチとご婚約だそうでおめでとうございます。
前に成美がジョークで「Bruno I want to marry you」と叫んでました(キスクラで)が、人気者ですねえ。
とりのすのことを語る
びっくりしました。マリッサとマーヴィンのカップリングを事前に予想してた人はほとんどいなかったんじゃないかと思います。
今後に期待ですね。
とりのすのことを語る
マリッサ、マーヴィンと組んだのですね!(情報に疎く気づいてませんでした)
マリッサ&サイモン組が好きだったので、この後どうなるかなーと心配していたのですが、びっくり&うれしい。
来季出られないのは残念・・・ですが、今後に期待します。
とりのすのことを語る
GPSアサイン確認しました。
(´・_・`)
・成龍はやっぱ一枠かー…
・マリッサ&マーヴィンはまだ国際大会出られんのよねー…
(´∀`*)
・シングル12枠復活
・ウェンデ夫妻続投
・テン君(ジェレミーのほう)続投
・ユー&ジン組NHK杯いらっしゃ~い
・NHK杯ダンス、リード組以外に TBA(JPN) 一枠アリ ←!!!
/とりのす