お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:happysweet55
日常のことを語る

(承前)ちなみに、NHKに却下された宮崎駿さんが代わりにつくった作品が『天空の城ラピュタ』で、二つの作品の大枠は海か空かですごく似てる。80年代、90年代前半のアニメで描かれるアニメの主人公は何があっても前向きで、明るく、未来を信じてることに好感を持ちました。そういう時代の空気を吸って、ちょっとリフレッシュできました。

id:happysweet55
日常のことを語る

人生に迷ってるのと、庵野秀明監督にハマってしまっているので、もともと宮崎駿が『海底一周旅行』として企画して、NHKにあったネタを庵野さんたちが膨らませて監督した『不思議の海のナディア』全39回分を一気見した。1話20分なので13時間頑張った。全部観た感想は「エヴァの世界観の原型って、もうここでできてるじゃん!」という感じで、人間って色んな物事を器用にできるわけじゃないんだよなあということ。というわけで、ぼくもやることを信じることに絞ろうと思う。何を、どんな風に絞るかは、この週末によく考えよう!

id:happysweet55
日常のことを語る

「サウナでひと眠りして、そのまま夜の道を、行き先も決めずに車で走って、たどり着いた場所で寝よう」と旅行バッグに2日分の服を詰めて、出発。しかし、どうも車を走らせている時の異音がするので、整備工場で診てもらったら、即修理の状態だった。また思わぬ出費がかさむけど、「でかした!これで2日自宅監禁状態で事業計画を集中して練られる!」と思った。これは多分神さまからのお告げだ。カスタードシュークリームを2個買って、帰ってきました。

id:happysweet55
日常のことを語る

手持ちの仕事を全て片づけて、来週火曜日までの休みへ。起業してから、まともに休んでいないので、まずは休もう。それから原稿だけ全部書けてる会社の事業内容を見直して、週末からゴリゴリWebサイトをつくろう。とは言いつつも、まずは休みだ。とりあえずサウナに行って、ぐっすり寝てきます。

id:happysweet55
日常のことを語る

煙草を吸いがてら、外に散歩に出たら、カシミアセーター一枚ではまだ寒すぎる春の夜でした。ずっとくすんだ色のセーターを着てるので、いい加減に飽きた。
暖かくなったら、この春は黒のセットアップジャケットにクリームイエローと淡いピンク色のTシャツか、ライトグレーのカーディガンとパンツに白のTシャツという組み合わせという格好で過ごしたいと思います。お洒落を楽しむのだ!!

id:happysweet55
日常のことを語る

尊敬する人のひと言で世界観が変わったのか、すごく穏やかな気分。確定申告の作成もあとすこし。明日はまた講演の予定があります。でも、ゆっくり、ていねいに、あせらないでいこう。

id:happysweet55
日常のことを語る

心も身体も疲れ切っていたので、岩盤浴へ行って、マッサージ機に3回あたって、家に帰ってきて、ぐっすり寝た。たぶん木曜日の時点で、限界を超えていたんだよなあと思う。今の状態じゃ難しいけれど、なるべく週に一回休みをつくろうと思う。運動と睡眠とリラックスがすごく大事なんだと痛感した。

id:happysweet55
日常のことを語る

確定申告に必要な支払い証明書を取りに行ったら、グッタリしたので、1時間眠った。睡眠は最高のストレス解消方法だ!

id:happysweet55
日常のことを語る

朝から仕事。冬の間、ほぼ3ヶ月間、ずっと着ていたユナイテッドアローズのカシミアセーターの汚れが気になったので、手洗いでジャブジャブ洗った。寒いけれども、日射しはもう春だよなあと思う午前中です。

id:happysweet55
日常のことを語る

色んなことがそうなんだけれども、ぼくは昔から「斜に構えてる人」が本当に苦手だ。ましてや、命がけで壊滅的な状況を何とかしようとしてるプロジェクトに、高2みたいな感じで仕事に臨んでいるオッサンがいたら、堪らない。「いいですか、そういうのが一番ダサい!」と怒ったら、見事に経営者からクレームが入り、契約がストップしてしまった。「ぼくの仕事は何があっても怒ったらいけない」って、また学んだ。「ぼくが真剣に論を戦わせるべきなのは経営者である」とも学んだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

基本色んなものに懐疑的なわりに、占いは気にする性格で、今日は「自分にとってのクラシック」に触れるとよいと書かれていた。で、占いなんて3歩も歩けば忘れちゃうんですが、〆切の迫った原稿校正をやっていて、グッタリしたところに、ジョニ・ミッチェルの『Travelogue』というオーケストラアルバムをかけたら、かなり元気になった。うーん、このアルバムは「自分にとってのクラシック」に相応しい。

B00006X06U
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
日常のことを語る

毎週「しいたけ占い」が届くんだけれど、今週のいて座は「記念すべきゼロ」という話が書かれていて、思わずグッと来た。占いなんてテキトーだ!と思わないこともないけれど、しいたけさんの話って、結構大局的な運勢からの小局的な予測がうまい気がするのだ。というわけで、「記念すべきゼロ」地点から、今日は色々なことを頑張った。信じられないことだけれど、もうダメかなと思って頑張ってると、急にまた手に負えないくらい仕事が入ってくるんだよなー。もう今月は土日含めて、完全に動けないくらい仕事で一杯だ。ありがとう、神さま!

id:happysweet55
日常のことを語る

昨日の一件で、気にしないでおこうと思いつつも、経営や人生の状況が激変する事態だったので、全身が緊張して酷い筋肉痛に襲われていた。気分も重く、吐き気も酷かった。ただ念入りにストレッチをしたら、一気に身体が楽になった。禅の考え方に「調息・調身・調心」という考え方があるのですが、本当だな。お金がなくなっても、人は死なない。健康な心と体があれば、何度でもやり直せる。自分を大事にしようと思った一件でした。コツコツやってれば、必ず何とかなる!

id:happysweet55
日常のことを語る

朝一番からZoomで聞き取り調査。それから、ずっと報告書をまとめていて、いまここ。起業をしてから、ほぼ休みがない。けれども、「いいことも悪いことも、すべての出来事には何か深い意味があって、起こっている」「すべての出会いは、必要な時に、一秒も早くも遅くもなく、やってきている」というような宇宙の運行や人生の不思議を感じることが多くなりました。たぶん、疲れてるんだろうな。おっさんのたわ言。でも、まあいいや。とりあえずライフ・ゴーズ・オン、ひとつずつ無理のないように頑張っていきたい今日この頃です。

id:happysweet55
日常のことを語る

真夜中、下痢になっていて、人間並みの知能を持った熊たちに社会を乗っ取られるというB級SF超大作のように手の込んだ悪夢で目覚めさせられた。主人公のぼくはトイレに駆け込んで、暴力的で頭の悪い熊から逃げていたのだけれども、目覚めたら、ただ下痢でお腹が痛くて悪夢に苛まれていたらしい。また、こういう時に夢診断の内容を調べてみると、なかなか当たっていてドキッとする。しかし、もっとシンプルな夢で、起こしてくれればいいのになと釈然としないところもある。

id:happysweet55
日常のことを語る

ロンドンのクラシック放送局を聴きながら、煙草を巻く時間。毎日が危機の連続なので、煙草の葉っぱを揉みほぐして、巻いてるだけで心が落ち着きます。健康で生きている!それだけで素晴らしいのです!

id:happysweet55
日常のことを語る

時間やスケジュールにルーズすぎるクライアントに振り回されているので、「電話も1時間1万円かかりますが、どうしますか?」と疑問を投げかけて返した。あまりにも誠意がなく、相手の時間や気力・体力を奪っていることに気づいていないのだ。
あと今日は国からお金を貰って、蒸発している顧客を追跡した。まったく何をやっているのかが毎日分からない。

id:happysweet55
日常のことを語る

ロンドンの放送局を聴きながら、タバコを巻く時間。イギリスの新型コロナウイルス感染状況は最悪で、こんな時によくクラシックかけてるな!という見方もできるけど、こんな時にこそクラシックなのだと思う。ブラームスの交響曲第三番三楽章とか、やっぱりイギリスの人たちはセンスがいいなあ。

id:happysweet55
日常のことを語る

やることが色々あるんだけれども、精神エネルギーが残り10%くらいになっているので、お昼寝をしよう。昨日は少ししか寝てないのに、今日はやることが多すぎるのだ。ぐっすり眠れば、元気が出るはず。元気第一優先主義だ!

id:happysweet55
日常のことを語る

2020年も残すところ、3時間。なんとか今年中に書くべき原稿をすべて書き終えることができました。激動の一年を無事終えられたことに感謝してもいいかなと思ったので、残り時間は家族と過ごしたいと思います。今年一年お疲れさまでした。