エントリー展開してわたしもビックリしました\(^o^)/
そのあと回想してジャガイモというのが味わいが!
お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
っ゚、。)っ 。o 0 ( …おおおお今日はいったい何人の首都圏ハイカーの方々が火星へ行ったのだ…うらやま… )
映画のことを語る
火星スタンバイ完了したので、ここで映画あるある早く言いたい。
シアターに入ったのにチケットがもぎられてないと心配になりがち。

映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「バットマン&ロビン」
・ジョージ・クルーニーのよさを生かしたバットマンで、ブルース・ウェインから優しさが溢れるなんてビックリだけど、ただのお金持ちで強くなさそうなのがいい。
・でもさすがに話がバタバタしすぎているし、バッドガールのバイクレースはどうでもよすぎてさすがに睡魔がハンパなかったんだけど、そういえばこれ、観てたと思ったけどやっぱ観てないかも?ってなったのは多分途中で力尽きてたからかもしれない。
・それにつけても、バッドスーツにチクビはどうなのよ( ;´Д`)ってのはどうしてもあるよねー。ロビンもだけど。
映画のことを語る
アマチュア俳優や素人を多く起用したイタリア映画といって思い出すのは、カンヌ映画祭でグランプリを受賞した2008年の作品「ゴモラ」(ナポリを旧約聖書に出てくる都市ゴモラになぞらえている)。
ナポリに実在する犯罪組織カモッラについて書かれた本が原作 (とはいえ、映画はあくまでも “実話に材を取ったフィクション” という形で作られています。が、かなりの信憑性が… ということらしい)。この本の執筆以降、著者は殺害予告を受けて常に警察の保護下で生活、その後はイタリアから出国せざるを得ない状況になったのだとか。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
あ!あと、あの湿地帯は星宿海だと思う
星の生まれる湖だよ
あああああああ、書いていても、また感動
きっとそうだと思う
ああああああ、じたばた
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「神なるオオカミ」
・時代の流れなのか、人間の手による犯罪なのか、けれども映画全編を通して、誰も誰かを罰したりしない。
・神殺しではないんだなぁと終わってから思いました。オオカミが神だとしても、その存在もまた天の下にあるのだから。
・しかしだ、普通に考えると、これ、お前のせいだろうが、チェンよ…。顔がかわいければ許されると思うなよ。私はヤンの方が好みだ。彼の方が繊細で真摯だ。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ブラック・スキャンダル」
・私、主演がジョニー・デップと知らなかったらきっと最後まで判らなかったと思う・・あの髪は剃ったのかしら、それとも精巧なヅラ?何にしてもめっちゃ怖いギャングだよぉ。
・だんだんと追い詰められていくとこでバルジャーもビリーも肝が据わっていたのに対し、コノリーひとり小者感が出ていてハラハラした。
・すっげぇ人が死ぬよ・・・実話だったのかー。ひえー。
映画のことを語る
映画のことを語る
hi!
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『サン・ロレンツォの夜』
・少女と戦争とファンタジー、傑作。
・途中出てくる米兵のシーンが怖いとこ。
・イタリア男のマザコン話はよく話題になるけれども、実は父親との関係性のほうが根が深いと思うんよねー。同監督の『父 パードレ・パドローネ』も録画してあるんだけど、まだ見る気力が出ない……
映画のことを語る
新プロジェクト「GEKI×CINE TIME<ゲキ×シネ タイム>」
2016年4月よりスタート
■上映開始日時
2016年4 月より、毎月上映(予定)
■上映作品(全14 作品)
『髑髏城の七人~アカドクロ』/『髑髏城の七人~アオドクロ』/『SHIROH』
『メタルマクベス』/『朧の森に棲む鬼』/『五右衛門ロック』/『蜉蝣峠』
『蛮幽鬼』/『薔薇とサムライ』/『髑髏城の七人』/『シレンとラギ』
『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ』/『阿修羅城の瞳2003』/『蒼の乱』
■上映劇場
[北海道] 札幌シネマフロンティア
[東 京] 新宿バルト9、 立川シネマシティ
[神奈川] 横浜ブルク13
[愛 知] ミッドランドスクエアシネマ、 名演小劇場
[京 都] T・ジョイ京都
[大 阪] 梅田ブルク7
[兵 庫] 神戸国際松竹
[広 島] 広島バルト11
[香 川] 小豆島「二十四の瞳 映画村」(★)
[福 岡] T・ジョイ博多
[鹿児島] 鹿児島ミッテ10
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「バットマン フォーエバー」
・前作までのセンチメンタリックさと重苦しぶった感じのストーリー部分をかなりそぎ落として、セットもゴシックさやファンタジーさは減ってウソくさいサイバーっぽさが増し、バットモービルもクラシックっぽかった感じからウソくさい未来感あるものになり、全体的に単純明快かつ軽やかにして極彩色を使ってよりコミックっぽく、思いっきり頭悪く思いっきり楽しくした感じなので、つまり私はこれがとても好きなのである。
・トミー・リー・ジョーンズのトゥーフェイスとジム・キャリーのリドラーを観てるだけでも十分楽しいよ!最高よー!
・ヴ…[全文を見る]
映画のことを語る
【今日知ったこと】
で。驚いたのは、ジョージ・ミラー監督がカンヌ審査員長に決定、という以上に、関連記事に載ってたミラー監督の過去作。
正直、昨年「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が公開されるまでミラー監督のことをほぼ知らなかったぐらいで、メル・ギブソンが出てた時代のマッドマックスもいまだに見たことがない。ので、昨年来 “マッドマックスの監督” というイメージがようやく出来上がったばかりだったのだが。
今日、過去の監督作のタイトルが書いてあるのを見たら、なんと!「ロレンツォのオイル 命の詩」(実話を元にしたいわゆる難病もの)、「ベイ…[全文を見る]
映画のことを語る
【速報】「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のジョージ・ミラー監督、カンヌ国際映画祭 審査員長に
ジョージ・ミラー監督の快進撃が止まりません。先日の、マッドマックス アカデミー賞10部門ノミネートに続き、今年5月の第69回カンヌ国際映画祭で審査員長をつとめることが、今日発表されました (ちなみに「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は、昨年のカンヌではアウト・オブ・コンペティション部門で上映されています)。
日本の映画館でも、アカデミー賞10部門ノミネートを受けて、2月〜3月、各地でマッドマックスの再上映が続々決定しているとのこと (それぞれの上映館の設備によって、2D/3D/IMAX3D/4DX/MX4D で上映)。
映画のことを語る
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「バットマン リターンズ」
・ペンギンちゃんたちスゲーーー!本物、だよね?でも人形もいる?着ぐるみなの?アニマトロニクス?すーーげーー!今じゃさー、CGだもんねー。それはそれでいいけど、この時期のこの感覚、好きだわー、いいわー。
・ウォーケン様悪〜い♡ステキー♡
・前作は抑え目だったのが今作はティム・バートン全開。ザ・ティム・バートン!っていう世界観。ファンタジックでアンティークで白塗りの人がたくさんいるゴッサムシティ。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ブラック・スキャンダル」
・メインはジョニデ演じるジミーとジョエル演じるジョン・コノリー(もうひとりのFBIがジョン・モリスで二人ともジョンっていう名前なので混乱するよ、要注意)なんだけど、カンバーバッチ演じる弟のビリーや、ジョンたちの上司のケビン・ベーコン、アダム・スコット、ピーター・サースガードなどサイドにも実力者を配置してるし、ジミーの右腕たちの証言から始まってたりするのでだれか1人に焦点があたりすぎない作りなのが私は好き。
・香港黒社会映画好きの私はこの手の作品は大好物なのでものすごく楽しみましたが、ハリウッドなのであまりグロみやエグみはないので安心してください。
・とはいえ、実話なのでこうなるよね、っていう終わり方なのは事実。どうしてもカタルシスは少なめで説明的にはなるよね。それが良さでもあるんだけどね。
映画のことを語る
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「クリード チャンプを継ぐ男」あまりにも評判がいいので、シリーズろくに観てないけど、終わっちゃう前に!と観に行きました。
・悲しいんじゃない、嬉しいんでもない、自分の身を投影しているんでもない、だけど爽やかな涙が止まらない、本当に素晴らしい作品だった。
・シリーズ観てればなおさらなのかもしれないけれど、そうでなくても十分すぎるほどの感動が待ってるよ、女性でも楽しめるようにできてるし、街自体が持つの力の良さや、チームとしての良さもあるから、見逃している人は間に合ううちに駆け込んだらいいんじゃないかな?
・公開からだいぶ経つので1日1回の上映だしシネコンで一番小さいシアターだったけど7割ほど埋まっていて、男性だけじゃなくて女性のグループもカップルもいたけれど、エンドロールが終わるまで誰も立たなかったのが印象的。それにふさわしい映画でした。
/映画

