Au Revoir Simone - Fallen Snow
http://jp.youtube.com/watch?v=xXmKpB9dn3c
id:chobichobiwanさんのエントリーで知ったんだけれど、Au Revoir Simoneというブルックリン出身のアーティスト、もう本当に素晴らしいです。
基本エレクトロニカっぽいんだけれど、1990年代後半〜2000年代初頭に流行った音響派的なテイスト満点(StereolabとかHighlamazとかね)で、メロディもハーモニーもたまらなく美しいです。
かつ初期のBelle&Sebastianみたいに、音は一つずつ丁寧につくられてて聞こえるんだけれど、全体ではぼわーって聞こえるというか、手作りロック感抜群です。最高すぎる。
ルックスもめちゃくちゃ普通の女の子やのに。
うわーもうこれは、かなり好きになりそうな感じです。ありがとう、id:chobichobiwanさん! (こういうのがネットの醍醐味なんだよなあ)
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
The Postal Service - "We Will Become Silhouettes"
http://jp.youtube.com/watch?v=gEILFf2XSrM
音楽今聴いている音楽のことを語る
いなたい姿格好からは、想像できないクールさ、ですね! カッコいい!
音楽今聴いている音楽のことを語る
id:matsukazuto君には、10年早い音楽だけを紹介していくことにしました。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Jazz meets Tango - Nightclub 1960 - Astor Piazzolla
http://jp.youtube.com/watch?v=2thymCIvv7Q
よし、今日はここで一休み。明日は、もしよければヨーロッパに戻って、スコットランドあたりの音楽を紹介していきます。
しかしピアソラは久しぶりに聴くといいですねえ。秋にぴったりですねえ。そんなわけでbye-bye!
音楽今聴いている音楽のことを語る
Piazzolla Quintet From Montreal Jazz Festival 1984
http://jp.youtube.com/watch?v=xPicVhMmcq4
あ、忘れていました。アルゼンチンといえば、ピアソラでした(早くも世界一周音楽の旅に疲れつつあるhappysweet55)。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Caetano Veloso ; Cucurrucucu Paloma
http://jp.youtube.com/watch?v=Uh6m6P6dtY4
はい。次はアルゼンチンですよ。アルゼンチンと言えば、ブエノスアイレスです。最高です。ブエノスアイレス!ブエノスアイレス!でも、でも、でも、それだけです。それだけですが、最高です。ぼくの言いたいことが分からない人は、ウォン・カーウアイの『ブエノスアイレス』を30回ぐらい見てください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
はい。皆さん、次はおフランスでございます。パリです。暇なhappysweet55です。パヒ、パヒ(ネイティブっぽく発音するとこうなります)。
Deux Oiseaux- France Gall (1965)
http://jp.youtube.com/watch?v=h0XUkHGAaq4
可愛いパヒジャン。パヒジャン。でもフランス語って、もう鬼みたいに他国人には分かりにくい言葉ですよ。男性形容詞とか女性形容詞とか、確かあった。んで、ぼくは一応フランス語の単位を取ってたんですが、全然分かりませんでした。というか、全然フランス語、読めません。パヒしか言えません。パヒパヒ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
うわあー来たあーTom Wait、最高ですね!チェコも最高ですが、Tom Waitも最高です!
音楽今聴いている音楽のことを語る
はい。改めまして、happysweet55です。皆さん、ちゃんと「おお牧場は緑」を聴いてくれましたか?リアルタイムじゃなくてもいいんで、聴いた人はスターをこのエントリーにつけてくださいね。
ところで、チェコといえば、あれですね、ぼくの場合、ドヴォルザークとスメタナとストラヴィンスキーとミラン・クンデラとクシシュトフ・キエロフスキーとヤン・クシュヴァマイエルのクレイアート・フィルムになります。
チェコスロヴァキア、最高ですね。最高ですよ。というわけで、また一曲行っちゃいましょう。
Dublin Philharmonic, Dvorak, New World Symphony - 1st Mvt
http://jp.youtube.com/watch?v=-OAXCy3YS54
2楽章は、多分、誰もが知ってるメロディやと思いますが、この曲はこんな風に始まるんですね。ヂューヂュド・ダダダン。ヂューヂュド・ダダダン。何とも不吉じゃないですか!4楽章も素敵ですよ!
音楽今聴いている音楽のことを語る
皆さん、ご機嫌いかがですか(なぜかDJ風)。happysweet55です。夏も過ぎたのに、まだまだ蒸し暑いですね。本当に。いや本当に。なんて暑いんだ!暑いんだ!オレの部屋だけですか(やけに四畳半的なDJだな)。それはともかく、秋と言えば、あれですね、旅行ですね(結構適当じゃない? そうなんですか?)。そうなんです(ひとり突っ込みにつかれてませんか?)。というわけで、ぼくはチェコスロバキアに行くことにしました!チェコ!チェコ!チェコ!(妄想ですがorz)
http://jp.youtube.com/watch?v=cJbrQg4CnX8
○「エイ、ルチュカ、ルチュカ」
というわけで、「おお牧場は緑」をどうぞ。これ、実はチェコの民謡やったんですね。「エイ!ルチュカ!ルチュカ!」っていいます。まあこんな感じで、今日は「四畳半的世界の旅」みたいな感じで、世界の音楽を気ままに紹介していきましょう。
音楽今聴いている音楽のことを語る
John Coltrane - My Favorite Things
http://jp.youtube.com/watch?v=I_n-gRS_wdI
秋になると、この曲が、無性に、無性に、聴きたくなりません?
妄想が好きな、君(オレのこと)には、最高の曲だよ!
(でもどこかせつないんだよな、この曲は)
音楽今聴いている音楽のことを語る
Duke Ellington - Caravan
http://jp.youtube.com/watch?v=PNAxjeaT0Kk
結構コアな選曲で。でもカッコいいよ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Donny Hathaway - You've Got A Friend (Live!)1971
http://jp.youtube.com/watch?v=2szdl1o6y9k
id:naskinさんのエントリーで知ったDonny Hathaway。なんか今の気分にぴったりなアーティスト。つーか、これはもうなんか今まで聞いたことがある、You've Got A Friendと全然違いますねー。最高すぎる、これは、最高すぎる。
音楽今聴いている音楽のことを語る
くるり/京都の大学生
オンパクのくるりはバリバリかっこよかった。中でも、この曲はCDと同じかそれ以上のクオリティでびっくりした。
頭からこびりついて離れない!!
音楽今聴いている音楽のことを語る
the band - I Shall be released.
http://jp.youtube.com/watch?v=BLjNjSpZxzg
ついにアイランドの『Stay With Me」が好きでした。と、たとえネット上であろうと、告白する日がくるとは!! 実はアイランドの『Stay With Me」は、その昔やってたユーミンのオールナイトニッポンのエンディングテーマだったんだよね(小学生の頃から聞いてた)。そうぼくは松任谷由実もすごく好きなんです。『ラブ・ウォーズ」とか、『天国のドア」とか、『ドーン・パープル」とかあの頃のユーミンが(うわあ痛すぎる!痛い)!
でも、ぼくはなんかすごく解放された気分だあー! というわけで、寝るよ!おやすみ!
音楽今聴いている音楽のことを語る
The Faces- Stay With Me (Live)
http://jp.youtube.com/watch?v=ei-L_AuuaxI
最高!
音楽今聴いている音楽のことを語る
id:matsukazutoさん、id:happysweet55さんは「忘れた」と言っております。「知らない」そうです。今日はもう寝たがっておりますので、また明日構ってあげてください(介護人代筆)。
音楽今聴いている音楽のことを語る
id:cetiya076さん、どうもありがとうございます。
id:matsukazuto君は、結構ひねくれ者で、絶対人の言うことを聞かないヤツなんですよw
音楽今聴いている音楽のことを語る
I Want You Back - Jackson 5 (HQ Audio)
http://jp.youtube.com/watch?v=IQLZmGybUXU
なんか無性に聞きたくなった!
/音楽