お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:gustav5
アンテナのことを語る

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[天文台三鷹キャンパス]
太陽系ウォーキングってのがあって

太陽系の距離を140億分の1にして距離をあらわしてるんすが、土星の位置が奥の方にある建物の前あたりでした。

土星まではみつかったけど、天王星と海王星はみつからず…

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[天文台三鷹キャンパス]

大赤道儀室。歴史展示室になってたんすが、つい目がいってしまうのが

1929年から1998年まで使用されてた望遠鏡。おおきかった。

id:gustav5
クリスマスツリーのことを語る

上野駅

id:gustav5
コネタ今日知ったことのことを語る

瓶ビール2本と取り替えられる12年前のビール券がでてきた→捨てよっかなと思ったが、つかえるかなあと思ったらつかえるらしい→でもコンビニへ行ったら大びんってない→しかしビールには交換できる

id:gustav5
ああ、私、疲れてるな、と、感じる、時のことを語る

帰宅してエアコンの暖房をつけたつもりでいて、冷房が利いてるのにしばらくして気がついたとき

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[器が小さい]
廻る寿司・廻らない寿司のどっちでもいいんだけど、寿司が美味しいと、「しまった、いくらくらい食べちまったかな」と値段をどこかで気にしてしまうことがないわけではない。

id:gustav5
お前ら、三連休どうすんの?三連休じゃない奴は好きな寿司ネタでも書いてろのことを語る

さんま、たこ、あなご。
東海道新幹線の中で売ってた柿の葉寿司の鮭も好き。

id:gustav5
はてなハイカーさん、お勧めの貴方の郷土料理教えて!のことを語る

フライパンに油とすったにんにく(チューブ可)、みじんのネギに、茹でた皮付き小ジャガイモをいれて炒め、そこに酒と味噌、砂糖を加えてさらに炒める小ジャガイモの味噌炒めってのをやるんだけど、これが郷土料理かと云われるとちょっとわからない。でも江戸から続く東京都の料理ではあるらしかったり。

id:gustav5
見た目で損をしたことはありますかのことを語る

年相応にみられないので、軽くみられちまうことがある。ただ、ものを訊ねるときに警戒心を抱かれにくいので、±ゼロかもしれない

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

【韓国料理店にて】
韓国料理というのに詳しくないので、ビビンバというのがどういうものかいまいち理解していなくて、ビビンバと名のつくものは勝手にあつあつの石の器を使って、そのなかに野菜とか肉とか卵が入ってるものだと認識していた。ほんとは卵は苦手なんだけど辛みのある調味料と一緒にごはんにかき混ぜてしまえば喰えないことはない。でもって、野菜ビビンバという名前のものがあって、ああこれでもいいなーと思って、頼んだら想定していたものではなく石の器ではなくて器が金属製のもので野菜のほかに、なんということでしょう、黄身が半熟の目玉焼きがその上に…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

ホットク、って韓国料理店ででてきたのだけど、アップルパイの皮というか、もちもちした甘いパンというか、ちょっとやみつきになりそうな、お菓子というかなんというか。
知らない店へ行って美味なものにであうとちょっと嬉しいんすが、なんかこういうのスイーツ(笑)というのだろうか。

id:gustav5
お腹が空いたら食べたい物をそっと呟くキーワードのことを語る

ホットク(可能ならバニラアイスクリーム添え希望)

id:gustav5
不忍池のことを語る


(11月14日)

id:gustav5
歌詞しりとりのことを語る

泣いちゃいそうだよ
泣いちゃいそうだよ
真夏の夢
ラジオから流れれくるサマータイムブルース

id:gustav5
のことを語る

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

フランスという国にはライシテというのがあります。キリスト教徒の多い国ですが教会は政治に口出しをしませんし政治は宗教活動にあまり口を出しません。100年以上前にそれを決めてて、宗教と政治というのが切り離されています。ややこしいのですが、宗教を排斥するものではありません。キリスト教的なものと個人の人権がぶつかるとき、個人の人権が先に優先されます。フランスは現在同性愛に関して許容度の高い国でありますが、伝統的キリスト教の思考のようなものを社会に持ち込ませない・宗教的なものを公共空間に持ち込ませない歴史の結果です。差異がある宗派や民族が共…[全文を見る]

id:gustav5
さっき直面したが目をそらした問題のことを語る

ちゃんこなべにつかう肉団子を出来合いのものをつかわずに、とりひき肉を買ってきて自作しようとしてしょうがをいれたんだけど、肉団子にしょうがをちょっと効かせすぎてしまった。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

【息苦しさのもと】
巧く説明できないんだけど資料を「読む→理解する→おのれのものとする」というのには時間がかかる。というか私の場合は時間がかかる。ネットというものが身近になってから、それをはやくしなければならないことにストレスを感じるようになったっていえばいいか。
もうひとつ、多くを知っていることがあたりまえ、という風潮というか、そこらへんだろうか。ネットというのは多くの知識を得ることができ、アクセスは容易なんだけど、時間が有限である人間はそこまで吸収はできない。にもかかわらず、知識がないこととか、知らないことが多いということが弱…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

ネットって便利だが、息苦しいなあ、と思わないでもない。