お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:gustav5
さっき直面したがどうしようもなかった問題のことを語る

ふろあがり、ふらっときて、顔の左側をぶつけた。集中力の欠如なんだろけど、顔の痛みより避けられたはずのことが避けられなかったことのほうが痛い(pq)

id:gustav5
きっと繰り返して話すけどのことを語る

ひとつきがはやい

id:gustav5
コネタ何かを受信のことを語る

味のもと岐阜と

id:gustav5
コネタ何かを受信のことを語る

還付摩擦

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

村上さんのカキフライ関連の講演のダイジェストを読んじまって、どんどん思考が泥沼にはまった。おれカキフライ喰えないので、村上さんのカキフライスキーは理解できないが。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

○大人になると想像力を失う、というのはどうなんだろう。ただ大人になって想像力を正しい認識と方向感覚でコントロールできる、ってのはわからんでもないなあ、と。想像力から物語を立ち上げる、ってのは、そうなの?としかわからない。私は物語を語るつもりがまったくないから。
○でもって大人になっても想像力のつまった「屋根裏部屋」にアクセスできる、ってのと、ただジョイスを引用して、想像力は何かに誘発されたものではなく、ストックされたものから湧き上がってくる、ってのもわからないでもないなあ、と。
○12月になると、討ち入りってたまに関東ローカルのニュー…[全文を見る]

id:gustav5
地下をちくわにすると練り物感があふれ出るのことを語る

高電圧ちくわ変電所

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る


@立川極地研南極北極科学館
長いこと素朴な疑問があって、「訊くは一時の恥訊かぬは一生の恥」と考えて、質問しました。オーロラは太陽からの電磁波なのですが(磁力の強い北極と南極にそれが集中する)、なぜそれが赤くなったり青くなったりするのか・色が異なるのか、いまいち理解できていなかったのです。でもって答えは単純で、空気中の酸素や窒素に電子がぶつかるとき発光し、その差(酸素にぶつかると緑や赤に、窒素にぶつかるとピンクというか青紫に)ということのようで。でもきいておいてよかった。
極地研は高松駅から西へちょっといったところにあります。

id:gustav5
紅葉のことを語る


(11月28日・東京)

id:gustav5
愛をアイーンにのことを語る

(_´Д`) アイーンがすべてさいまこそ誓うよ
(_´Д`) アイーンをこめて強く強く

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

指定券をとった特急の発車時間まで2分あるかないかの段階で改札口を突破し「ダメかなー」と思いつつ可能性に賭けてみることにして階段を駆け上がりながーい跨線橋を全速力で走りぬけ、発車ベルが鳴り終わる寸前に滑り込みセーフ、ってなことをちょっとまえに経験したんすけど「おお、やればできるじゃん」と思いつつ、疲労のせいか降車駅で階段下りるのもめんどくさくなってきちまいいつもだったら階段をつかうけど階段を避けて下りエスカレータにたよりながらおりちまったことがある。
疲れてるときはつかれてるのかなとかのほかにああもう若くないのかもなーなどと思いが錯綜することがここんところないわけではない。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[疲れ]
よくあるのが、とまってるはずのものが動いてるようにみえることがある。それとたまにめまいが。それでもフツーに生活できてるので、なんとかなってる。

id:gustav5
「冬がきた」を別のことばで表現するのことを語る

夜に洗濯物をひろげてピンチハンガーにはさむ作業がなんとなく億劫になりやすい時期になりました

id:gustav5
愛をアイーンにのことを語る

きっとここから(_´Д`) アイーン なんだ
はじめることがアイーン(´Д`_) なんだ

id:gustav5
歌詞しりとりのことを語る

格好悪いふられかた二度ときみにあわない
大事なことはいつだって別れて初めて気がついた

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

青春ってのがいつからいつまでのことかわからないが、ずっと走り続けてる印象があって、あああれが青春だったのかなあ、という実感がない。というか、あの時代に戻りたい、というのがないなあ。

id:gustav5
ああ、私、疲れてるな、と、感じる、時のことを語る

温水が出るスイッチを押してあるにもかかわらず冷水のほうの蛇口をひねってるのに気がつかず、冷たい水に耐えながら皿を洗ってて、なかなかあたたかくならねーな、なんでだろ、と不思議がってるとき。

id:gustav5
地下をちくわにすると練り物感があふれ出るのことを語る

ちくわ通信ケーブル

id:gustav5
紅葉のことを語る


@三鷹・天文台

id:gustav5
作ってみたい料理のことを語る

以前、ちゃんこ鍋を特集していたときの今日の料理で紹介されていた伊勢ノ海部屋のそっぷ炊き。鶏ガラから作っていたのだけど、やれるもんならそこからやってみたい。