お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:gustav5
勝手に引用のことを語る

電子情報化社会が進んだ社会では誰もが自由に意見を発信できる。そのこと自体は悪くありません。しかしツイッターは短文です。複雑なことを発信する人はまずいません。笑い顔、泣き顔の顔文字がありますよね。ああいう単純な感情。ずっと思ってるのだからという惰性的な思考。ツイッターはそういうものに向いています。
次の問題は匿名性です。アニノマス(匿名者)という集団が仮想空間現れました。そうした世界では人々は感情を抑えることに欠けるようです。
(中略)
もう一つ働きやすい原理が過剰適応です。すなわちある集団の中で議論をすると必ず過激なものが勝つ。第二次大戦中も天皇陛下のためなら死ぬとなったら特攻隊まで行き着いた。ツイッタもそうなる可能性があります。
(後略)
(1月5日毎日新聞・山埼正和元阪大教授)

id:gustav5
適当写真の墓場のことを語る

id:gustav5
あったら嬉しい論文のことを語る

醤油ラーメンにおける海苔の存在意義及び歴史ならびに摂取時の態様と摂取時間の調査

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[伏見にて]
虹の出る前、雨宿りがてら黄桜にいたんすが

考えさせられたのは海外から訪問客がいて、日本酒の「甘口」のニュアンスがいまいち通じてなさそうなのです。コクがあることを「フルボディ」とか辛口のことを「シャープ」とかっていいかえることができますが、「スイーツ」っていうとニュアンスが微妙に異なるわけで。日本人の味覚・日本人の味覚表現ってちょっと甘さに関しておおざっぱというかいくらか特殊なのかも、なんて考えちまったのですが。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

id:gustav5
何万年もかけて進化してきたのにのことを語る

以前観たネタの漫才で笑ってしまうのはなぜか

id:gustav5
短歌のことを語る

東から明けるものとは知りながら酉鳴く朝はざわめきやまない

id:gustav5
短歌のことを語る

過ぎし日に見失いしもの見つかりてとりあたまゆえのこぼれ幸い

id:gustav5
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートのことを語る

いたのはパイプオルガンの前。
コーラス、うまいなあ。[月の出]聴けて満足

id:gustav5
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートのことを語る

[月の出]
どこにコーラス?と思ってたけど、そこか!

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[Living with BEETHOVEN]
○BSフジで年末にやっていたベルリンフィルとサーサイモンラトルのベートーヴェンチクルスの映画で、ラトルと奏者がそれぞれ曲を解説するもの。
○たとえば交響曲1番の場合「筋トレしたハイドン」という副題がついていて、ベートーヴェンは先行者ハイドンに影響を受けているのですが、ラトルは1番の冒頭20秒の間に7つのサプライズがあり人々が期待していない響きでもって「平手打ちして」いて、この曲をベートーヴェンの「(あなたより面白い曲ができるという)ハイドンへの挑戦状」という解釈をしています。終楽章においてもハイドンの影響がある…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

o(`∀´)ノ恭喜恭喜新年好!

id:gustav5
何万年もかけて進化してきたのにのことを語る

年賀状を前に「あれ、来年2017年は平成何年だったっけ」と不安になってしまう

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

○試練があったとしても「乗り越えられない試練はないだろう」と考えてしまうめでたいやつなので、明るくふるまいながら、クリアしなければならない点が明確になればなんとかなるのではないか・一見難しそうでもどこかに解決法があるはずだ、といういつもの調子で試行錯誤しながら一年過ぎちまった気がします。前任者がまとめたことをひっくり返した影響で根回しを含め9月までは相変わらず肩の荷が重くなおかつ忙しかったのですがなんとか乗り切り、10月になったらいくらか楽になりました。
○ただ誤算であったのが11月に判った十二指腸潰瘍です。不定期にやってくる痛みがあ…[全文を見る]

id:gustav5
NHK教育のことを語る

小澤さん、サイトウキネンでベト7振ってるのの抜粋をみた。ぐいぐいいくのは相変わらずなんだけど、前より小さく振ってる気がするのと、もしかしたらいくらか遅く振ってる気が。意図してなのかそうでないのか。ううむ…体力的にきつくなってきたのか。身体をいたわってほしいけど、難しいのかなあ。

id:gustav5
生活今日もお疲れさま!のことを語る

本日の仕事もおわって離脱します。本年もおつかれさまでした。来年がより良い年でありますように!(゜◇゜)ゞ

id:gustav5
何万年もかけて進化してきたのにのことを語る

コンビニのおにぎりの海苔の分裂の破片が、けっこうな確率で包装フィルムの中に残ってしまう

id:gustav5
世界を物置にするとイナバ感が半端ないのことを語る

LADY NAVIGATION…You're Fresh! 地球に弾ける頬
あふれる涙も物置にひとつだけのパール

id:gustav5
地震のことを語る

39分ごろからゆらゆらやや強め@多摩東部

id:gustav5
【出費の多い12月】年末までに準備する3つの節約方法のことを語る

1.節約する方法って、手間がかかったら時間がもったいない。
2.ので8の付く日のハッピーデー以外はあまり気にしない
3.節約って考え出すとあれもこれも節約できたのではないかっていう無限ループに陥ってさらに時間を浪費するので、納得できるかどうかできめて、あとは考えないほうがおそらく精神衛生上とてもいい。