お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:gustav5
うどんくさい言葉のことを語る

きしめん団長殺し

id:gustav5
ファッション感覚でのことを語る

そでにつけてもおやつはカール

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

二丁投げ

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

他人が書いてることが理解できないということを経験してから、おのれが書いてることも他人は理解できないかもしれない、ということを考えるようになり、文章は通じない可能性があるということをけっこう深刻にとらえるようになっていて、ゆえにどういう文章を書くのが得意ですかと問われたら、どういう文章も書くのは得意ではありません、というのがいまの現況で、そっから鍛えなおさなくちゃな、というのはある。

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

もももすももも

id:gustav5
好きなうどんの食べ方のことを語る

冷水でしめたうどんに大根おろしをのせて(そこにすだちがあればなおベスト)、そこにしょうゆをかけて喰うのが夏はいちばん好き

id:gustav5
コネタ何かを受信のことを語る

全自動そんたく機(洗濯ものを入れると勝手に洗濯コースを慮ってくれる)

id:gustav5
食べ物 しりとりのことを語る

きんめの煮つけ

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

Nスぺみてないけど、同調圧力っていうよりも、同質性要求のほうが怖いなあ、とおもうことがある。別にそれを明確に要求しているわけではない。ただ説明がなくて、わかる人だけわかればいい的なものは増えた気が。根っこにあるのは同質性で、同質性がある人だけが判ればいいのかなあ、と。ハイクに限らず、どこでものことなんだけど。
あ、この言葉も同質性を要求してるかもしれない。
ここのところそんなこと考えてるから非常に書き難い。

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

一夜干し

id:gustav5
三社祭のことを語る


浅草神社の↑神主さんと二ノ宮↑の神輿

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

三社祭

id:gustav5
のことを語る

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

酒は涙か

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

朝日新聞の記事にどうこういうつもりはないしちゃんと見ていないのだけど、男がラブホに全く入れないわけではないです。文京区や台東区とか地域的には入れることがある。恣意的運用が問題なわけで。
「彼らは汚すかもしれない」「彼らは問題のある使い方をするかも」っていう先入観が差別の温床なのではないかな。誰もが変な使い方をするわけではないのだけど、ある特定のカテゴリーだけそういう先入観を持つことは、けっこう怖いと思うのだけども。
何回か書いたかもしれないけど、最初、錦糸町で断られたときは正直、なんで?とは思った。

id:gustav5
「またぞろ」って言葉を不自然でなく使ってみるのことを語る

こりゃまたぞろびいとるばい。こげんずんだれたカッコして、恥ずかしか。

id:gustav5
安倍首相の親友が経営する“第二の森友”加計学園の関係者を最高裁判事に任命! 司法までオトモダチで支配のことを語る

〇山口厚先生のことが書かれてるので念のため書いておくと、山口厚先生は刑法の専門家なのですけど、結論が妥当であるかというよりも理論的整合性をどちらかというと重視する点がないわけではありません。論理的正当性のみに偏ることなく既存の判例等について批判しつつ刑法に関して研究を続けられてきた先生です。著作には明晰な分析が加えられ説得力があるのでわりと読まれています。
〇山口先生が最高裁判事になってその人選にちょっとびっくりしたのですけど、スタンスが変わらなければおそらく多数意見に阿ることなく理論的整合性を重視しつつ少数意見を出したり、って…[全文を見る]

id:gustav5
【実験】このキーワードに欲しいものを率直に書き込んでIDページに飛ばされるかどうかを確認するのことを語る

絶世の美中年になりたいなんて言わないから疲労時に目の下にクマのでない顔
もしくは
目の下にクマがでない程度の労働環境のゆとり

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

おのれが好奇の目や後ろ指さされることは耐えられるが、仮に相手がその目に合うとすると耐えられないであろうことは容易に想像がつく。後悔はしてないけど、仮にそういう日が来たらおそらく生きていないかもしれない、というのはある。

id:gustav5
自分の検索した検索キーワードを淡々と晒すのことを語る

ラブカ